こんばんは
回答させて頂きます。
私も「生きる意味はなんなのか」よく考えてました。
”生きる意味はありません”
私はこう考えています。
ですが、この事実を認めてしまえば”死”を選ぶと言うことです。
でも質問者様はこの先生きていて、楽しいことがないとは言い切ることは難しいと思います。(決めつけてごめんなさい。)
私もこの先楽しいことがきっと待っててくれてるから、と前向きに考えられるようになりました。
ついこの間までは、生きる意味に苦しみ落ち込みお先真っ暗のトンネルの中で蹲(うずくま)っていました。
ですが歩かないと進まない、光は見えてきません。
光とは、人それぞれですが、誰でもあんな生活ができたらなぁ幸せになりたいな・・という願いがあると思います。
自分が望む世界にするにはどうすればいいのか、全てが思い通りになる世界などありませんが、きっとそれは素敵な世界だと思います。
私は学校を卒業して働いて、家族を築いて・・・と平凡な生活を夢見ています。
そのために今からお金を貯めようと考えたりしています。
こんなことを色々考えているうちに、そんなこと忘れてしまいますよ。きっと。
どんな生活がしたいか、どんな事を望んでいるのか、それを考える事がすでに、進んでいる証拠だと思います。
生きる意味を考える時は、自分自身が今の生活、状況に満足していない時だと私は考えています。
質問者様も、望む世界を持っていると思います。
その世界を目指すこと、前に進んでいるうちに生きている意味を理解するか、忘れてしまう、のどちらかになると思います。
理解する、というのは私にもわかりませんが、考えなくなればきっと幸せな時を、自分の望んだ世界を過ごしているのだと思います。(質問者様が幸せではないと言っているのではありません><)
よくわからない事ばかりですみません・・
これは私の意見ですので、ご参考までに