> どうも自分は左へ行くには左足、右へ行くには右足を前にしないと行けないようです。
そうじゃなくて、それが曲がりやすいからついついそうしちゃうって事ですよね。
まず原因として考えられるのはもしかして、板のセンターにブーツがあっていないかもしれません。
私は1台目の板とブーツをミナミスポーツで買ってビンディングのセッティングを頼みましたが、「ボードの場合、ブーツの大きさは関係なくビンディングをセッティングするもんなんだよ」と今考えるとあり得ない事をいわれ、センターがまったく合ってないセッティングをされ、右側だけ極端に曲がりずらくて、「これ、絶対、おかしい?」と気付いて、自分で直してからびっくりする程滑りやすくなりました。
まずは信頼できそうなショップにブーツを板をもっていって、セッティングが合っているか?みてもらった方がいいかも?
それか、自分で部屋の中でみてみて、「あれ?これ、真ん中じゃなくてずれてない?」って確認するか。
あなたがレギュラー(左足前でセッティグした人)なのかグーフィ(右足前でセッティグした人)なのか書いてないのでわかりませんが、レギュラーだと仮定すると、左側は曲がりやすいけど、右側が曲がれないって事ですよね。
だったら、ビンディングが後ろになりすぎている可能性があります。
次にセッティングは大丈夫だった場合、本当はそれ位のレベルの方はスクールに行くのが良いんですが、それは言わない事として。
あなたはゆるい斜面は直滑降で滑っていて、
斜面がきつくなると、右足前で曲がったり、左足前で曲がったりして、
また、斜面がゆるくなると直滑降で滑ってませんか?
そーゆー滑り方をする初心者をたまにみます。
「だって、こんなゆるい斜面なら直滑降でも平気だもん」といつまでも練習しませんが、それだとうまくなりません。
ゆるい斜面で曲がれないのに、急な斜面で曲がれる訳がありません。
まず、ゆるい斜面で直滑降をやめて、練習だと思って、なんとか無理矢理曲がってください。
いつも同じ足を前にして曲がってください。ゆるい斜面ならできます。
でもほんと、それくらいのレベルの場合、本当にスクールに行くと良いですよ。本当に。5000円くらいかかりますがそれ程の価値があります。
特にあなたのようなレベルの場合、本当にびっくりする程うまくなりますよ。