ペットボトルが浮き代わりになって管が常に海面よりでているシュノーケルみたいなものでしょうか?
(1)まず管が細すぎます。
その管での呼吸を10分以上続けられますか?
出来れば走りながら。
海水での急激な運動が必要になった時に心配な細さですね。
(2)管がやわらかすぎませんか?
管がやわらかいと水深2~3mの時点で圧力が加わり潰れてしまいますよ。
(3)一番最悪なのは
水を排出できる器官が無いことです。
もし水が入った場合、どうやってクリア(水を外に押し出す)するんでしょうか?
簡易弁をつければまだしも、この状態ではもし水が入ったら2mの水を
一気に排出しなくてはなりません。
それだけの空気が肺の中にあればいいですが、
無ければ肺に大量の水が入ります。
また、もし管内の水をクリアできても、上に排出された水はまた下に落ちてきます。その時、次の呼吸で吸い込んだら、多少とはいえ海水を肺の中に入れてしまいます。そうなって咳き込んだ場合は2mでも死にます。
辞めておいた方がいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分で吐いた息を吸う事になります。 言われてみればその通りですね^^;ヤバヤバ・・・。 この件廃案といたします。