- ベストアンサー
幼馴染との友人関係が終わりました。
私は、赤ちゃんの頃からいつも一緒にいた友人がいました。 高校は離れましたが、お互いの家を行き来して時々会ってました。 子供の頃は感じませんでしたが、歳をとるにつれてそれぞれの性格が作られていきますよね。 高校の頃、彼女の学校の友人らに交じって花火をしました。 公園をちらかしても、誰も片付けようとしないんです。不良とまではいかなくても非常識だなと思いました。 それぞれ進学・社会人になってから会う回数は減りましたが、付き合いは続いていました。 彼女は負けず嫌いで人を誉めたがらず、すぐ人の悪口を言い、また私が旅行のお土産を持って行っても、 悔しいのか全然旅行の話を聞いてくれませんでした。 私は、口がたつほうではないので、そんな彼女に意見することが出来ずにいました。 彼女のことは嫌ではあるけれど、長年の付き合い・家も近所ということで、適当な距離を取りながら、 「こういう自己中な人って世の中にはたくさんいるし。」などと気を紛らわせながら、我慢して付き合いを続けていました。 でも会うと必ず気分が悪くなり、彼女に対してマイナスの感情が何年もかけてどんどん膨れ上がっていきました。 やがて彼女は結婚し子供をもうけました。彼女の性格は相変わらずでした。 そしてあることをきっかけにして、私は長年溜めていたものをついに吐き出してしまいました。 私はこのままでは前に進めない。と思ったからです。 そして、30年近くの付き合いは、ぱったりとなくなりました。 今思えばきっかけとなったこと、それじたいは大したことではなかったのかもしれません。 いつものように我慢してやり過ごすことも出来たかもしれません。 今となれば、これでよかったのかどうかわかりません。私も今では結婚をしています。 縁を切るほどではなかったかなと、時々感傷的な気持ちになってしまいます。 彼女の夢をしょっちゅうみるんです。 (縁を切るとは言ってませんが、それからどちらも連絡を取らなくなったので) 私と同じ経験をされた方がいましたら、どういうお心持ちでおられるのか、ぜひお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- nekomaru31
- ベストアンサー率53% (41/76)
- Cobalt_X
- ベストアンサー率34% (144/419)
- kysp1124
- ベストアンサー率43% (41/95)
お礼
ありがとうございます。 nekomaru31様のお言葉にとても救われました。 もっと大切にしなくてはいけない人達に迷惑をかけてしまう前に、 彼女との関係が途切れたことよかったと思うことにします。 「トゲ」や「ささくれ」や「傷」を1つも負うことなく大人になる人なんていないんですね。 nekomaru31のお言葉は、私のここ数年の心のもやもやを和らげてくれる今年最高のプレゼントとなりました。 お守りのように時々読み返し、生きる励みにさせていただきたいと思います。 nekomaru31様は、おひとりでお子さんを育てられていて、 ご家族とも疎遠になっていて、私とは比べものにもならないくらいの、 ご苦労や苦悩がおありかと思います。 どうかお体を大切に、日々の生活をお過ごし下さい。 本当に本当にありがとうございました。 いつか彼女と笑顔で挨拶が出来るそんな日がくればいいなと思います。