• ベストアンサー

LAN,WAN,プロトコルの3つの意味を教えてください!

今度派遣の面接を受けるのですが、仕事内容はLAN構築・WAN・プロトコルが主なのです。 LAN構築というのは数台のパソコンでデータのやりとりをするということは大体わかるのですが、正直詳しくはわかっていません。 そこでお聞きしたいのですが、LAN構築・WAN・プロトコルの仕事とは簡潔に言うとどういう作業になるのでしょうか? あまり専門的なことはわからないので、わかりやすく噛み砕いて教えていただけないでしょうか? 意味がわからずかなり困っています。 詳しい方おられましたら、どうかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

LAN:ローカルエリアネットワーク WAN:ワイドエリアネットワーク この場合のネットワークとは、複数の電子機器が回線によって 接続されている形態を言います。 ローカルエリアは狭い場所と言うことで、屋内のネットワーク ですね。ワイドエリアは省略。 プロトコルは通信を行う場合、データのやり取りを行う取り決め です。 人間が電話に出たら「もしもし」とか「はい、誰々です」と決まっ たことを言いますよね。日本にかけていきなり中国語で答えられ たりしたら意思疎通が出来ません。 プロトコルはそれらのやりとりの約束事をきっちり決めたものです。 なお、電話の場合、電話機自体が呼び出す、人間が答える、という 風に約束事は機械同士、人間同士と幾つか重なっています。 同じように、今の一般的な通信プロトコルは、幾つもの機器を経由 するので、幾つかのプロトコルを重ねています。 例えばTCP/IPというとTCPプロトコルとIPプロトコルの組合せです。 これから仕事をしようとするのだからネットで調べた方がいいですよ。 その中で分からないことがあったら、また質問したらいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

主たる業務が、その3つでしたら、自分で調べるくらいの力量が無いと正直キツイと思われます。 Webでも本でも何でも良いのですが、人に聞くより自分で調べるのが先でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A