- ベストアンサー
どうやって哺乳瓶をやめましたか?
今、1歳1ヵ月の娘がいます。ストローはうまく使えるようになりましたが、コップは自分で持って飲むのを嫌がります。私が支えて持ってやると、うまく飲むことはできます。ミルクもコップで!と試してみましたが、ミルクはコップで飲むのは嫌なのか、飲みません。 もうそろそろ、哺乳瓶は止めたほうがいいんですよね? こぼしたら、片付けるのも、着替えさせるのも面倒だし・・なんて思ってしまいます。 もう少し暖かくなったら、コップでミルクにトライしてみようとは思ってるんですけど。 皆さんのお子さんは何歳くらいで哺乳瓶を止めましたか? なにかいい方法があったら教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家は、1歳9ヶ月ですが、まだ使用しています。 ミルクを溶かす&分量を計るのに簡単なのでついつい使用してしまいます。義母からは「前歯の歯並びが悪くなる」と言われますが、旦那は「矯正するからいい」と言っています。 現在はコップでも飲みますが、飲むところを目の前で見せて、真似するところから入りました。「一緒だねー」っていうと喜んでました。 ただ、ミルクは哺乳瓶です。やはり、そのころは家でもミルクはコップを嫌がりました。 でも、牛乳をコップに入れて暖めてあげると、コップで飲みました。同じ色なので多分今ならミルクもコップで飲むのではないかと思います。 あとご飯のときに、飲まなくてもコップにお茶を入れて置いておきます。「はい、茶っ茶!」っていうと、気がつくと飲むようになりました。 両手で持つことに気をつけていますが、意外とこぼさないです。
その他の回答 (8)
- kayukko
- ベストアンサー率14% (31/216)
1歳9ヶ月の子供がいますが最近やっと哺乳瓶を止める事ができました。ストローは結構スムーズにやってくれますが、コップは難しかったです。私はうがいも兼ねてお風呂場で練習しました(お風呂に入る時についでに) 風呂場ならこぼれても大丈夫だし、私がコップは楽しいよって感じで遊び感覚でトライしてました。 そしたらいつの間にかコップで飲めるようになっていました。 でも哺乳瓶を止めるのは結構大変でした。コップで飲めるからと言って哺乳瓶は止める訳ではなくて、子供にとっては大事な物だったらしいです。 でもすこしづつ哺乳瓶を見せないようにしていき、食事なんかの時は必ずコップっていう風にしていきました(ストローの時もあるよ) そしたら哺乳瓶の存在を忘れたみたいです!
もうずいぶんと前のことなので参考になるかどうか分かりませんが 我が家の子供たちは二人とも3歳近くまで哺乳瓶 (マグマグに乳首がついたタイプ)を愛用していました 特に長男は常に牛乳を入れたマグマグを持ち歩き 1日合計すると2リットルくらい飲んでいました (そのせいか歯は丈夫で17歳になった今も虫歯はありません ですがやはり噛む事が少なかったせいか歯並びが悪くなってしまったようで現在矯正中です) 次男は食いしん坊だったので喉が渇いて欲しい時だけしか手に取ることはありませんでしたが やっぱり哺乳瓶タイプのマグマグでした (こちらはバランスが良かったのか13歳の今も虫歯は無いですし歯並びもとても良いです) 言葉が達者になってきて周りの大人の会話が理解できるようになって自分で 「そうか赤ちゃんじゃないからマグマグは恥ずかしいのか」と考えたようです (いろいろ注意してくれる方もあったので・・・) それからは自分からコップを要求するようになり 年齢が高かったせいもあってこぼすことも無くすんなりと飲めました それから 同じ年頃の子供と遊んだり食事をする機会にコップで飲んでいる子が褒められたりすると 結構負けん気を出してコップで飲んだりすることもあったんですがいかがでしょう?
1才1ヶ月ですか・・・家の息子は1歳半まで哺乳瓶吸ってましたよ。お母さん、慌てなくてもいいんじゃないかな?まだ1歳になったばかりの子ですもん。コップを自分で持つなんて中々できませんよ。育児雑誌とかでは虫歯のこととかがあるから早めに哺乳瓶は卒業した方がいいなどと書いてありますが、それは単なる理想論で子供には個人差もあるしその子の性格や個性があります。こぼしたら面倒だとかお母さんが少しでも負担に思うようなら無理せずに娘さんのペースに合わせてあげたらどうでしょうか?親のイライラって子供には敏感に伝わってしまいますよ。これは余談なのですが、私が保育の現場で働いていた時に感じたことなのですが、自分でコップを持つのが遅くても、一人でご飯が食べられるようになるのが遅くても、親がそれだけ手を掛けている子は、食事の食べ方がとてもきれいです。というのもこれは私の中の理論なのですが、一人でできるようになるまでに子供も次第に月齢が上がっていきます。月齢が上がれば必然的に物事をよく理解できるようになっていきます。その中で「ご飯ってこぼさないように食べなきゃいけないんだ」ということを身をもって覚えていくような気がします。keishouさんの気持ちも分からないではないのですが、子供自身に意欲がないのに無理やり進めても子供にとっては負担以外の何物でもないのではないでしょうか?それよりも今は娘さんとのちょっとのふれあいを大切にしてあげて欲しいと思います。私の一方的な意見ばかりを述べてしまいごめんなさい・・・。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
1歳の子供に言っても無駄って思っていません? ところが、結構1歳の子供って親の言うことを理解しているんです。なので根気強く「もう、赤ちゃんじゃないのでほ乳瓶やめようね~」って言い聞かせてあげてください。何も言わずに与えないのは子供にとってストレスになります。 子育てって何事も「言い聞かせる」ことが大切です。
- qwerty12
- ベストアンサー率50% (1/2)
No、1,2、のものです。 マグカップのサイトやっと見つけました!
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
ストローを使えるようになったのに、ミルクなどの「白い液体」「乳製品の味のする液体」は哺乳瓶で飲む物!という先入観から離れられないために、どうしてもコップやストローで飲んでくれない子って、けっこう多いみたいですよ。 哺乳瓶は、いつまでも使う物ではなく、卒業するもの。もちろん、いつかは止めた方がいいです。 マグカップは、振り回してもこぼれにくい(完全に漏れない、こぼれない、とまでは行かないこともあります)という意味では、片付けや着替えは多少ラクかもしれません。 でも、keishouさんのお子さんの場合、「コップやストローで飲ませること」以前の問題で、「ミルクをコップやストローで飲む気になってもらうこと」が重要なんですよね。コップやストローは、もう使えるから。 1歳1ヶ月だと、「哺乳瓶を卒業するタイミングを、見逃さない」ことを気をつけていれば、まだ無理に卒業しなくても……という気がしないでもないです。 「泣いても暴れても、止めさせる」という方もいます。 確かに、「試しにちょっと泣いてみて、ママの反応を見てみよう」ってこともあります。こういう時は、泣いたからって諦めると、「なーんだ、泣けば大丈夫なんだ」と思われちゃうから。 でも、本当に駄目な時は、情緒不安定になって親を避けるようになったり、哺乳瓶を何としても取ろうとして転倒して怪我をしたり(うちの子です)、なんてこともありますから。 お恥ずかしいことに、うちの子は、哺乳瓶を卒業したのは2歳すぎてからです。 口の中を怪我した時に、哺乳瓶を使っているようなら、使わないように言われたのがきっかけです。(看病に専念したかったので、家事を実母に助けてもらうために実家に泊まりに行き、「哺乳瓶を持ってくるの、忘れちゃったの」と言いました) 1歳すぎているということで、もうミルクが食事のメインってことはないですよね。 ミルクは、飲料として飲むことがある程度で、絶対に飲まなければいけない物じゃないです。ミルクを食事に取り込むことを含め、ミルク以外の乳製品(ヨーグルトやチーズ)を食べるんでもOK。 哺乳瓶で何かを飲むこと(ミルクを飲むこと)自体を、しばらくお休みするのも手です。うちの子も、しばらくミルクを飲むことを休んでたら、哺乳瓶で飲んでいたことを忘れたようで、ある日いきなり、コップで飲むようになりました。
- qwerty12
- ベストアンサー率50% (1/2)
NO,1のものです。 すみません、やはりURL間違っていました。 Yahooの検索で「離乳 マグカップ」のところで 上から三番目に「ショッピングサーチ離乳関連品」って あると思いますが、そこにいろいろ出ています。 URLの貼り付け方もっと勉強します。 すみませんでした。
- qwerty12
- ベストアンサー率50% (1/2)
おはようございます♪ 年齢的にはかなり前になりますので おぼえていないのですが… 我家の場合は「マグカップ」なるもので 哺乳瓶をやめました。 プラスチックのコップのふたに 吸い口みたいなのがついているものです。 ストローにも代えられますし、外出の時などにも 便利です。昔は一種類しかなかったのですが 今はキャラクターのかわいい物が出ているみたいですね! 参考までURL書いておきますね! 育児大変でしょうが頑張って下さい! すぐ大きくなりますよ!(URLのせるの初めてなので これでいいのかどうかわかりませんが、なんか長すぎるような気もしますが…間違っていたらすみません)