- ベストアンサー
メールの最後に「それでは失礼します」って?
よく利用するネット通販の会社から注文に関するメールや問合せに関するメールが届いた際に必ず、文章の最後に 「それでは、失礼します。」 と書かれています。 決してマナー違反とかおかしいというわけではありませんが、メールだからなのか非常に気になります。しっくりこないというか...。 皆様なら、これってどう考えますか? 私としては「宜しくお願い致します。」でシメてもらいたい感じなのですが...。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社交辞令ですから気にはしないです。 最後の言葉の書き方は千差万別ですね。
その他の回答 (6)
メインの宣伝でも無く、担当者と当事者の関わりから一つの区切りで、またメインに戻るか後は自由意思によるので、礼に始まり礼に終わる意味合いから、ここでこのことに関する礼に関わる多用は終わりだという、企業側からの近くに居なくて姿や今現在他に何をしているかも分からないんだからといった意識を外した職業上のことや日常生活でもある挨拶の代わりや句切りを動画やテレビ電話とも違うことから取り入れてあるのだと思いますよ。 「宜しいでしょうか?御願いしますよ。」では無くて、把握や固定した主旨への理解が出来なければ「利用しなくても良いのですよ。あなたの取捨選択へは、これまでです。」という、分からない不明確さは明らかに出来る限り(限度)企業の主旨から行いましたので確かめてからどうすべきかは個人の理解によって違いも出るので伝えることはこれまでだという意味合いで失礼しますを用いたのだと思います。
- nori_007
- ベストアンサー率35% (369/1048)
メールはそもそも手紙ありません。 メールは日常会話(電話等)の延長から来たと聴いています。ですので口語文になっている人もいると思います。 個人的には「宜しくお願い致します。」 と閉められると、何を宜しくなんだ?とも思います。 メールの内容によると思いますが、何でもかんでも「宜しくお願い致します。」も違和感があると思いませんか? 自分としては、メールは挨拶等は無しで、用件のみを簡素に伝えることが出来ればと思っています。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
友達などのメールで、「じゃ、またね」と使う雰囲気ですかね。 ビジネスでは違和感があります。 話し言葉(訪問時の挨拶など)では使いますが、文になるとおかしいと思います。 私も「よろしくお願いいたします」を使います。
- goodmanman
- ベストアンサー率19% (46/238)
モラルが崩壊している事例のひとつでしょうね。 社内での常識ある人のチェック体制ができていないし そんなことを好き勝手に書いてもOKだという企業文化を感じますね。
- alice1865
- ベストアンサー率32% (107/334)
電話を切るときによく使われるので それをそのままメールに転用しているのでしょう。 最近の若い方には多いように思えます。 常識がちょっと変わってきてるのでしょうか・・・(苦笑)
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>「それでは、失礼します。」 普通は顧客先に訪問して帰るときの文言でしょうね。 対面する人に向かって言う言葉です。 貴方が言うように「よろしくお願いします」で良いと思います。 メールの挨拶を知らない人が書いたんでしょうね。