- ベストアンサー
時間が経ってから死を知らされたときの対応
先日、知り合いのご家族から訃報を知らされました。 今年の春に知り合いが亡くなったそうです。 その知り合いの方とは、遠方に住んでいることもあり、ここ10年以上会っていなくて、年賀状を送ったり、年に数回メールをする程度のお付き合いでした。 ご家族の方は、年賀状の時期が近くなったのでお知らせくださったのだと思います。 こういう場合、どう対応するのが一般的なのでしょうか。時間が経っているので、今さら弔電やお花をお送りするわけにもいきません。 私自身は、その方にはお世話になったので何か供養になるものをお送りしたい気持ちもあるのですが、ご家族にしたら逆にお返しとか負担が増えてしまうものなのでしょうか。(あまり関係もよくなかったようなのです。) 手紙だけのほうがよいのでしょうか。 このご家族の方とは一面識もありません。手紙にしても、故人を偲ぶ内容にするのか、ご家族をいたわる内容にするのかも分かりません。 冠婚葬祭の経験があまりないので、どのように対応するか迷っています。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喪中葉書が来たのですね。 亡くなられた方と親しい間柄でこのような付き合いの場合は、貴方が仰るように今から、お悔やみの物を送っても煩わしいかもしれません。 私なら、当たり障りなく、寒中お見舞いで一言お悔やみを入れて送ります。そうしてお付き合いって無くなる。それでいいでしょう。 亡くなられた方の事を思い出して、手を合わせるだけでもご供養だと思いますよ。
その他の回答 (1)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
あまり親しくお付き合いしているわけではないようなので、寒中お伺いでいいのかな、と思いますが、私は無視できないタイプなので 「喪中のご連絡ありがとうございました。○○さんがお亡くなりになったことに驚き、寂しい思いでいっぱいです。どうぞ皆様お体を大切に、よい新年をお迎え下さい」というような葉書を送っています。 親しい方にならお花を「お仏壇にお供え下さい」と送っています。
お礼
あまり親しいとも思われない人間からいきなり品物が送られてきてもご家族は戸惑いますよね。 やはり葉書一枚お送りすることにして、あとは心の中で手を合わせようと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 喪中葉書もずいぶんシンプルと言うか素っ気無くて。 家族と折り合いがあまり良くない、とも聞いていたので真心込めて供養してもらえているか心配で、この方のおかげで楽しかった、幸せだった人間もいるのだと知らせたい気持ちもあります。 そうですね。私の心の中できちんとご冥福をお祈りしようと思います。