• 締切済み

難しい問題なのですが・・・

私は23歳の女性です。 2010年の7月に結婚式をあげる運びとなりました。 そこで聞いてほしい話があります。 長くなりますが、お願いします。 私の家族は4人(父・母・姉・私)なのですが、 母は実母ではありません。 実母は私が高校生のときに、病気で亡くなりました。 それから、18歳のときに父が新しい母を連れてきました。 その母は、35歳の若い人です。 父は53歳なのですが。 私は会社では、母は亡くなっていないと言ってあります。 (父が再婚したのは、就職してから1年後なので) 私が思うには、結婚式には会社の人も出席していただくので、 「母」ということで、今の母の出席をしてほしくありません。 第一に思うのは、父が再婚したときに、親戚に報告をしておらず、 結婚式で急にこんにちは。とはいかなくはないでしょうか? それに、年齢も私と一回りしか違っておらず、 父に対するまわりの目も厳しくなると思います。 それに母は、世間がわかっておらず、 結婚式には何を着てくの?などと1人でウキウキしています。 出席できるのをワクワクしているようです。 でも、母としては出したくありません。 上手に母として出席をしないように出来るには、 席次表は、1テーブルには渡さず(父・母・姉)、 「叔母」として出席してもらいたいのです。 どうしたらよいのですか? 私は隠したいのです・・・。

みんなの回答

  • tukamasa
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.7

隠したい気持ちはよく判ります。 あなたにとってのお母様とは亡くなられたお母様のことですものね。 でも人生にはいろんな出来事がつきもの。 新しいお母様が出来ることは珍しい話ではありません。 またお父様の将来を考えたら、新しいお母様が出来たことは お父様にとっても、あなたがた姉妹にとっても良いことだと思います。 でもお父様は親戚にまだ報告していないし、あなたも会社の人には話をしていない… 逆に言えばあなたの結婚が良いきっかけになると思います。 お父様も心のどこかでいつまでも親戚に隠しておけないなと思っているはずですし、 新しいお母様もきちんと挨拶したいと思っていることでしょう。 ですからご両親のいるところでお父様に 「おかあさんとして出席して欲しいから、結婚式の前に説明をしておいて下さい。 そうでなければ、おかあさんを式には呼べません」 と話をするのが良いでしょう。 お父様もウキウキしたお母様を見ているので、出席させないのは困ると 親戚に報告することと思います。 これでうしろめたい気持ちはありません。 会社の人には特に説明することはありません。 ただ披露宴のメインは、新婦の両親への(お母様への)手紙や花束贈呈ですので、 その案内として司会者のから「高校生の時に亡くなったお母様、この結婚を本当のお母様のように祝福してくださった新しいお母様、そしてずっと見守り続けてくれたお父様。3人の親御さんへ新婦から感謝の手紙です」というように話してもらえば、会社の人も理解してくれるでしょうし、あまり気にも留めないと思います。 旦那さん側の両親や親戚にも 隠すことはありませんので結婚後の気苦労もありませんし…。 みんなに知ってもらえれば、これからの生活も楽ですよ。

noname#143153
noname#143153
回答No.6

隠せませんからお母さんとして出席してもらうほかありません

noname#109641
noname#109641
回答No.5

このたびはおめでとうございます。 来年7月とのことでまた時間もありますし、 まずは落ち着いて選択肢を考えませんか? (1)「叔母」とする場合 席次表を身内テーブルに渡さなくても 他親族から伝わる可能性がある。 また、ある程度の事情はわかるとは言え、 他の親族に気を遣わせてしまうかも。 (2)他の表現を考える場合 継父継母の場合、「新婦来賓」や「親戚」とする場合がある。 でも継母の言動によってすぐばれる。 (3)グッと堪えて「新婦母」とする これは希望に沿うものではありませんが、良くあることのようです。 継母さんは一回り年上ですが、質問者さんの方が大人として対応する。 ※正直な感想としては、継母さんは私と同世代ですが、  うきうきしてる感じから子供っぽい印象を受けました。 (1)も(2)も継母の理解がないと隠しきれません。 質問者さんの希望である「義母の存在をゲストに隠したい」を 最優先に考えた場合、お父様の協力・本人の了解はどうしても 必要となると思います。 席次表に出さなくても、継母さんの言動ひとつであっさりと ばれる可能性があるからです。   席次表だけではなく、両親への花束贈呈やゲストお見送りの際、 継母さんも並ばせるのかということも決めなければいけません。 また、どの結婚式でも絶対やるというわけではありませんが、 歓談中などに両家のご両親や兄弟などがそれぞれの来賓や 相手の親族に挨拶をしに回ることもあります。 お父様が親族にきちんと報告していない件については、 いけないのはお父様と継母さんです。 キツイ言い方ですが、二人が親族からどう見られるかは 二人の行動が原因での問題です。 むしろこんな風に悩ませる原因を作ってしまったのだから、 娘のために最大限の協力や努力はしてほしいと思います。 ※早々にも親族への正式な報告(個別でもお披露目会でも) お姉様にはこの件で相談はしてみましたか? お姉様も同意見であれば、お二人でお父様に相談するというのも ひとつの手かと思います。 また、頼れる親戚はいませんか? その方を味方にして、援護してもらうということもありです。 プランナーさんが信用できそうな方なら、 自分以外には内緒で・・・ということで、 相談してみてもいいかもしれません。 プランナーさんはたくさんのケースを経験していると思うので。 ここまで書いておいてなんですが、 自分から折れて(3)を選ぶことも一応考えておいてください。 結婚はおめでたいことです。 お相手のご家族も喜んでいることでしょう。 ですから、自分の希望を押し通していく過程で、 こじれまくって周囲に迷惑を掛けることに なってしまうようであれば、質問者さんが大人になって、 こらえることも必要かと思います。 その場合、会社の方には「父が再婚したので、継母が出席します」と 簡単に伝えておけば、実際にニ人を目にしても、 年齢さも含めていろいろ察してくれると思います。 長々とすみませんでした。 折角のお祝ごとです。 一人で悩まないでくださいね。 問題が解消して、良い結婚式を迎えられることを祈ります。 末永くお幸せに!

noname#166310
noname#166310
回答No.4

会社の人に母がいるといってあるなら欠席することはおかしいことです。 母親がこの結婚に反対しているか重い病気かどちらかと勘繰られることでしょうね。 質問者様の思いはわかりますが、ここは、それでも「母」として出席してもらうものなのですよ。 立礼があれば並びますし、最後のあいさつでも並びます。 主賓のスピーチがあればお父さん同様にお立ちになります。 別に花束贈呈だの手紙はなくてもいいですからね。 どうしてもいやということなら、会社の人を招くような披露宴を企画しないことです。 たとえば、海外挙式にして親族食事会を帰国後に行い、友人は別にパーティをするとか。 国内でもいいですからリゾートで親族だけで挙式と披露宴にするとか。 とにかく叔母として出席など無理なことです。

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.3

 ご結婚おめでとうございます。  とても難しい問題ですね・・・基本は、お父様に相談をして対応を 決めてもらうしか無いと思います。出来るだけ質問者様の気持ちを 酌んでもらえると良いのですが・・・ >父が再婚したときに、親戚に報告をしておらず  これが一番厄介ですね・・・せめて、これだけは式前にお父様から キチンと話をしてもらう必要があるでしょう。 >私は会社では、母は亡くなっていないと言ってあります。  これは、言い辛かったとか後妻だからとか・・・何とでも言えるので 問題は無いと思います。 >席次表は、1テーブルには渡さず  席次表は、お父様に挨拶回りをしてもらうのに使用するので (回り方や肩書きの確認の為)新しいお母様にも見られる可能性は高いです。  その辺を、お父様と良く話をした上で協力してもらうか、新しいお母様 にも承諾を得て協力をしてもらうか、新しいお母様の存在を色々な意味で 認めて複雑でしょうが「母親」として参加してもらうか。  質問者様にも複雑な思いがあるとは思いますが、私の勝手な意見では 「母親」として参加してもらう。という方向が今後を含めて、一番良い ような気がします。  その為には、事前にお父様から親戚の方々に新しいお母様の紹介。 質問者様の結婚の報告。質問者様のご家族で、ちゃんとしたお話。 その時には、色々な思いがあって大変だとは思います。  でも、今後の事を考えるのであれば、ちゃんとスッキリして結婚式を 迎えられる方が良いような気が致します。  あくまで個人的な見解ですので、何かの参考になれば幸いです。

noname#172048
noname#172048
回答No.2

知人で、再婚した相手の女性が、自分の娘より8歳年上であるケースと、自分の娘の友人である同級生の女性と再婚したケースを知ってます。 前者はあなたと同じで「みっともない!」とさんざん私に言ってましたから、その子は自分の結婚式でさぞかし悩んだことと思います。でも、立派な式を挙げ、披露宴も満足いくものをしたようです。 後者は、年齢的にはあなたのケースよりももっと強烈なものでしたが、円満な生活だったようです。 「隠したい」。ですが、後者の場合は、身内が味方になってやらねば、誰が味方してやるのだ!の精神でしたので、親戚外の者は驚きはしても誰も悪く言う者はいませんでしたよ。そういう人もいるんだねえって感じでね。 あなた自身が、今のお母さんを「母親」として認めてないのであれば別ですが、認めているんなら、堂々と出席してもらったらどうですか? 他の親戚にはこんにちは!じゃなくて「はじめまして!」でしょうが、それはお父様が悪かった。こういうことがないように再婚した時に、式も披露宴もなくても、せめて挨拶親戚周りをするか、面倒くさかったら一度に済む食事会でも開けばよかった。 今からでも遅くはない、娘の為に一肌脱いで、自分達のお披露目会か、娘の婚約報告会でも開いて、その場で「私は再婚しました。」と公表すれば、あなた達の結婚式当日の根回し?打ち合わせ?代わりになるんじゃない? まあ、それをしたくないなら、責任はお父様にとってもらって、いい年した二人(お父さんと新しい母)が、あなたの式で恥をかけばいいだけ。そう割り切ったらどうですか? でもないと、せっかく新しい母と人間関係がうまくいってるあなたが、喧嘩してしまうことに! あなたも結婚して所帯をもつのなら、わがままを言わないで我慢という言葉を知りましょう。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

親戚にも隠しているなら「叔母」ではおかしくないですか? 友人くらいなら他の人も知らなくても不思議ではないかも。

関連するQ&A