• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き出物)

結婚式の引き出物について考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚する相手のお兄さんが披露宴に来てくれることになりました。お兄さんは結婚されているのですが、出席はお兄さん1人での出席です。引き出物は親族等用意しているのですが、身内はいらないと聞いてます。こういう場合、お兄さんの引き出物もいらないですよね?
  • 結婚式の引き出物について考えています。相手のお兄さんは結婚されているのですが、出席はお兄さん1人での出席となります。親族用には引き出物を用意していますが、身内はいらないと聞いています。この場合、お兄さんの引き出物も必要なのでしょうか?
  • 結婚する相手のお兄さんが披露宴に出席することになりましたが、引き出物について悩んでいます。お兄さんは結婚されているのですが、出席はお兄さん1人での出席です。身内はいらないと聞いているので、お兄さんの引き出物もいらないのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109641
noname#109641
回答No.5

このたびはおめでとうございます。 「新郎のお兄様(既婚・単独参加)」ということですよね? 新郎ご両親と世帯も違い、御祝儀もいただくのであれば、 引き出物はお渡した方がいいかなと思います。 プランナーさんから「身内へは引き出物を渡さない」とも聞きましたが、 最近はそれが絶対というわけでもないようです。 私たちの場合は、それぞれの両親にも、 それぞれの兄弟姉妹(既婚・両親とは別世帯)へも 引き出物を準備しました。 招待状も私たち(新郎新婦)が差出人で、 両親含めて全員がゲストと考えていたので、 親族・友人他区別なく、全員に渡したという感じです。 新郎お兄様が結婚されたときはどうでしたか? 新婦側の兄弟姉妹へはどうでしたか? 世間一般の常識では「渡さない」となっていても、 親族間での慣習で「渡す」となっていれば、そちらに従った方が 角も立たず、問題もないかと思います。 それぞれのご両親に確認して、もし意見が割れて判断つかなくなったら 新郎側の慣習に従えばいいと思います。 個人的には、お兄様の分だけで迷っているくらいなら 「お祝してくれてありがとう・これからもよろしく」という気持ちで、 渡してもいいのではと思います。 長々と失礼しました。 末永くお幸せに!

hamuestage
質問者

お礼

ありがとうございます。 世間一般では引き出物用意するのが一般的なんですね。 質問では書かなかったのですが、新郎と新郎兄の仲が悪く 新郎兄の結婚式にも新郎は出てないんです(招待されたが新郎が断った)根が深いらしく!?呼んだとしてもご祝儀はもらえないかも!と彼は言ってます。兄の結婚式の時にもご祝儀やプレゼントも贈ってないとのこと。 それで今回兄を招待するかどうかに当たっては、私(新婦)がかなり押してお兄さんに出席してもらうことになったんです。新郎側はあまり来て欲しくない感じでした。 親 兄弟には基本的に出さない が 新婦側の慣例なんです。 といっても世帯が違う兄弟を招待することになったことはなかったので・・・ 引き出物に関しては彼側のご両親に確認してみようかと思います。

その他の回答 (7)

  • rinntyei
  • ベストアンサー率54% (83/151)
回答No.8

おめでとうございます。 私も、お兄さんには引出物は付けたほうがいいと思います。 世帯が違うのならば、身内というよりは親族という位置付けで考えた方がいいのではないでしょうか。 新郎さんとお兄さんが仲が悪いのならばなおさら付けたほうがいいと思います。 お兄さんがご祝儀を用意してくれた場合、『祝儀を持ってきたのに、引出物もないのか!』と、更に険悪になりかねない気が…。 ところで、どうして#4の回答者さんだけ、お礼がスルーなんでしょう? 身内に対する引出物の有無の説明をとても分かりやすくしてくれていると私には思えるのですが…。 質問者様に対しても悪く言ってないのにどうして? 私は今日が始めてなので、分からないだけで、何か回答でマナー違反しているんでしょうかね…?

hamuestage
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。私達二人でももちろん相談したのですが、結局のところ親の意見を聞きまして、今回はお兄さんに関しては引き出物は無し で行こうかとほぼ決定しているところです。その際はご祝儀は辞退すると先に伝えておこうと思います。 私はまだお兄さんに会ったことがないのでどんな方なのかは分からないですが、彼は式には呼んでも今後のお付き合いはしない!と断言しておりまして。。。(なんて大人気ない!って思ってますが そこはスルーして下さい) 彼曰くですが、お兄さんの性格上「引き出物もないのか!」と声を荒げることも絶対ないそうです。←実際になってみないと分かりませんが。 ご意見ありがとうございました。 ところで、#4の方のお礼の件 指摘いただきありがとうございました。他意はなく、私のうっかりでスルーしてしまってました。。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.7

身内はいらない、という考え方よりも 「ホストには引き出物は無い」と考えると、しっくりいくと思います。 例えば、新郎新婦がホストで、ご両家の家族は招待客というスタンスの披露宴であれば、ご両親にも引き出物をお渡しします。その場合、ご両親からも通常はご祝儀をいただきます。 しかし、ご両家主催の披露宴の場合は、ご両親やご家族はホストとして出席されるわけで招待客ではありませんので、引き出物やご祝儀のやり取りは通常ありません。 ここでの線引きで一番多いのは、同居家族は皆ホストとして扱うことが多いですが、そこはご両家のご都合だと思います。ご兄弟にもホストとしてのご出席となる場合は事前に相談しておく必要はあると思います(ご祝儀を準備していただいてから辞退するのは難しいと思いますので・・・)。 今回は、ホストとして出席してもらうわけではなさそうですので、引き出物を用意した方がよさそうです。先方がご祝儀を準備されるかどうかは別の問題ですので。 ご両家の足並みを揃える、とか、これまでの慣例ももちろんおありでしょうが、今後のお付き合いをされるのは新郎新婦なのですから、おふたりで決めても問題は無いと思いますよ。

hamuestage
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。私達二人でももちろん相談したのですが、結局のところ親の意見を聞きまして、今回はお兄さんに関しては引き出物は無し で行こうかとほぼ決定しているところです。その際はご祝儀は辞退すると先に伝えておこうと思います。 私はまだお兄さんに会ったことがないのでどんな方なのかは分からないですが、彼は式には呼んでも今後のお付き合いはしない!と断言しておりまして。。。(なんて大人気ない!って思ってますが そこはスルーして下さい)  ご意見ありがとうございました。

noname#109641
noname#109641
回答No.6

#5です。 お礼コメントありがとうございます。 兄弟間で根深いものがあったようですが、 もし新郎側の慣例が「渡す」だったら、 御祝儀をいただける・いただけない係わらず、渡しましょう。 新郎さんにはもやもやするものがあるかもしれませんが、 「こちらは慣例通りきちんと対応します!」の方が、 大人の対応でいいと思います。 引き出物の渡し方はわかりませんが、 受付時に引換券を渡すのであれば、 受付担当の方(ご友人でしょうか?)に 「御祝儀の有無関係なく渡す」と 伝えておくといいと思います。 本人が断ったらそれはそれでいいということにして。 ※引き出物の有無は直接お兄さんへ伝える必要はないとは思いますが、 念の為、新郎のご両親には伝えてください。 過去の問題とか慣例って難しいですよね。 だからこそ、新郎さんと協力してがんばって準備してください!

hamuestage
質問者

お礼

最後の投稿ありがとうございます。 私の方はご祝儀に関係なくお渡しする方が大人の対応になりいいと思うのですが、確かに慣例もあるので、ごちゃごちゃしないよう新郎のご両親に聞いてみることにしました。以前に身内は慣例で出さないと聞いてましたが、それはお兄さんの出席が決まる前の話でしたので・・・ やはり慣例に沿うのが一番ですよね。 引き出物はイスの上!?各席に置いておくとのことでした。両親や夫婦の場合は世帯で渡してますので、一つだけない!とかいうことにはならないと思いますので、その辺りはどちらになっても大丈夫かな と。 すごく分かり易く書いていただいてありがとうございました。 本人が断られるってこともあるんですね。。皆さん絶対もらうもの だとばかり思ってました。。。

hamuestage
質問者

補足

「最後の投稿」じゃないです。。。「再度の投稿ありがとうございます」でした。すみません。

回答No.4

この度は、おめでとうございます。 以前結婚式場に勤務していました。 お祝い事には地域性もありますから、一概には言えませんが、お兄様には、引出物はお付けした方がよろしいように思います。 最近では、新郎新婦様が主催でご両親もゲストという考え方で披露宴を行う場合が増えてきたので、ご両親にも引出物をご用意する事も増えてきたように思いますが、昔は披露宴の主催はご両家の場合がほとんどでした。 最近は新郎新婦お二人のお名前での招待が増えてきましたが、十数年前までは、ご両親のお名前で娘・息子の結婚が決まりましたので、ご挨拶の宴を催しますので、是非ご出席下さいというような形の披露宴が多かったです。 ですから、招待状をご両親のお名前で出した場合はご両親や同居している家族には引出物を付けない事がほとんどでした。 新郎新婦お二人のお名前で招待をし、資金もご両親から援助してもらわないで、自分達で全て行なう場合は、新郎新婦様のお考えで、ご両親もゲストと考え、引出物をお付けする場合があります。 今回は、お兄様という事ですから、世帯も別に構えていらっしゃるのではないかと思います。 他のご親族同様、引出物はお付けした方がよろしいと思います。 もし、お兄様が同居していらっしゃるようでしたら、付けなくてもいいかもしれませんが、ご祝儀も用意してくれるでしょうし、お兄様の奥様に対しての立場もあるでしょうから、用意してあげてもよろしいのではないかと思いますが…。

hamuestage
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。私達二人でももちろん相談したのですが、結局のところ親の意見を聞きまして、今回はお兄さんに関しては引き出物は無し で行こうかとほぼ決定しているところです。その際はご祝儀は辞退すると先に伝えておこうと思います。 私はまだお兄さんに会ったことがないのでどんな方なのかは分からないですが、彼は式には呼んでもお兄さん一家とは今後のお付き合い(冠婚葬祭以外)はしない!と断言しておりまして。。。(なんて大人気ない!って思ってますが そこはスルーして下さい)  ご意見ありがとうございました。 私的には上記のような結果になりそうなので、不本意ですが、彼も自分の親の意見を無視できず (式の費用を厳密に言ってしまうと、彼の分は親が彼名義で貯めてくれていた貯金からで、管理は親がしています。私は自分の貯金ですが、それで折半です。招待状は彼の両親に了解を得て私達二人の名前で招待してます) 今はなかなかいろいろな事が起こるなぁ というのが率直な感想です。 頑張ります!ありがとうございました。 それとお礼が遅れてすみませんでした。。。

回答No.3

私は中国地方に住んでいますが、引き出物は身内にはないことが多いです。 親族にはありますが… 地方によっても異なると思いますので双方のご両親に相談されるのが一番ベストだと思います。

hamuestage
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、特に彼側の両親に聞いてみます。 プランナーさんは用意した方がいいでしょう!とのことでした。 ありがとうございました。

noname#100169
noname#100169
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 さて、ご質問されて良かったですね。大間違いですから皆さんにご用意してください。もし、身内にはいらないなんて言う、その常識知らずの言葉を真に受けて、知らん顔してたらとんでもない事態になるところです。 引き出物は、もとは、馬を庭に引き出して贈り物にしたところから祝宴のときなどに、主人から招待客におくる贈り物と、なったのです。 ですから、ご招待した全員の方々に贈るのが基本です。 ただし、近年は、同居してる両親には勘弁して貰おうと、同居する両親には贈らない方もあります。それも、新郎側に出さないで新婦側には出すという差別が平然と行われてる披露宴もあります。 身内の方たちは、ご招待した方たち以上のご祝儀を持ってくるのも半ば常識化しています。その方たちに引き出物が無かったら、一生涯何かとと噂されるでしょう。 厭味ついでにご祝儀の相場をURLで貼りますからご覧下さい。 ご両親も含め、全ての方に贈リます。予算が厳しいなら、世帯ごとに贈ります。つまり、ご夫婦に一つ。親子数人ならその家族に一つ。お兄さんがお一人で出席ならお一つです。 けち臭い事考えてると、披露宴は台無しになりますよ。

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm
hamuestage
質問者

お礼

ありがとうございました。 私達は両親と兄弟(両親と同一世帯の)には引き出物は出さない事になってます(今までの慣例で!?)彼側も同じ状態でした。 今回は後になって世帯の違う新郎兄が参加してくれることになったので一般的にはどちらなのかと疑問に思ったのです。 プランナーさんに確認した所 用意した方がいいということでした。が 彼の家と新郎兄とがあまり仲良くなく←簡単に書きましたが、根は深いようです。 ご招待したとしてもご祝儀ももらえないかもしれない という状態です(新郎兄が結婚した時は新郎自身は欠席し またご祝儀も何も渡してないそうです)今回はこの式ぐらいでしか新婦側の親族や私、私の親兄弟 と 新郎兄との対面が出来ないと思った為(遠方に住んでます)彼は招待したくなかったそうですが、私が無理を言って招待するようにしました。ご祝儀をもらえる もらえないに関係なく、招待した方に(今回は世帯の違う新郎兄)引き出物用意するのかどうか知りたかったんです。

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.1

 プランナーさんは何と言っているのでしょうか? やはり、その道のプロに聞いてみるのが一番です。  ちなみに、私は結婚している兄弟には(世帯が親とは別)引き出物は 用意しました。両親と世帯が一緒であれば、用意しなくても良いとは 思いますが、世帯が別なのであれば用意した方が良いと思います。

hamuestage
質問者

お礼

ありがとうございます。 世間一般では引き出物用意するのが一般的なんですね。 質問では書かなかったのですが、新郎と新郎兄の仲が悪く 新郎兄の結婚式にも新郎は出てないんです(招待されたが新郎が断った)根が深いらしく!?呼んだとしてもご祝儀はもらえないかも!と彼は言ってます。 それで今回兄を招待するかどうかに当たっては、私(新婦)がかなり押してお兄さんに出席してもらうことになったんです。新郎側はあまり来て欲しくない感じでした。 引き出物に関しては彼側のご両親に確認してみようかと思います。

関連するQ&A