- ベストアンサー
ASUSのEee PCの使い方を教えてください
父親がASUSのEeePCを少し前に購入し、 急に動かなくなったというので見てみると Cドライブの容量が一杯になっていました。 調べてみるとCドライブが4G、Dドライブが4Gとなっていました。 私もPCにそれほど詳しくは無いのですが、 弄っている内に幾つか疑問が生じたので、 教えて頂けると幸いです。 このパソコンはどういう使い方をすべきなのでしょうか? まず、何故こんなに容量が少ないのでしょうか? そもそもXPのアップデートだけで3G以上埋まっています。 アップデートを一切行わずに使えと言う事でしょうか? ネットブックという名称なのに、 ウィルスソフト導入もFWの更新もせず、ネットをするのでしょうか? 素人意見で申し訳ないのですが、 正直このPCの意図が判らないのです。 確かにコンパクトで持ち運びは便利なのですが、 正直処理も重く、操作性も悪く、ネットもし難いと 持ち運びの利便性がそれだけで失せてしまいそうな気がします。 少々重くても、スペックの良いラップトップを 購入した方が全然マシな気がしてなりません。 価格に惹かれて自身で対応できない商品を購入した 父親にも少し怒りを覚えましたが、 このPCをどう使えばいいのか私では理解が出来ませんでした。 今のとこメリットは、 安い、軽い、カップラーメンの蓋になるくらいしか 見つけられません。 この商品を気に入っておられる方もいらっしゃると思います。 そういった方は申し訳ありません。 決してこのPCを叩こうというわけではないのです。 ひとえに自身の勉強不足故、どうかご容赦ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、SHARPのNetWalkerではアップデートを続けても 4GBしかないストレージが溢れるのはいつのことか? とりあえず、よけいなものを突っ込んだりしつつの3ヶ月… 未だ2.5GBしか消費していません。 これが世界でもっとも多くの地域に提供されているOSの一つ Linuxでの現実であり、当たり前だったりします。 http://www.microsoft.com/japan/exporting/faq.mspx#q20 :-) NetWalkerがそうだし、EeePCも当初の搭載OSはLinuxです。 すなわち、初期のNetbookの商品企画は Windowsを主な対象として設計されていません。 英語圏では日本語処理の負担も無いので Linux搭載の手軽なPCとして、日本以上に高評価を受けました。 それが、Windowsが万能と信じる人たちによって Windowsモデルとして発売され、また購入した人がいた。 そういう喜劇ってことです。 PCの開発意図がわからないのではなくて そんなものにまでWindowsを求める人の意図がわからない。 そんなものにWindowsを載せて、顧客満足が得られると思う人がおかしい。 そういう認識です。 ちなみに、うちのCore2Duo上の64bit版Linux環境には GUIとしてGnomeとKDEの両方を導入した上に OpenOffice.org,GIMP,Firefox,Thounderbird,Blender、Avidemuxなど 普段使わないソフトまでいろいろつっこんで、やっと5GBちょっとです。 高性能のSSDが、8GB 1万円くらいで発売されないわけですが… きっとWindowsみたいな肥大化したOSもあるので 公平に「Linuxユーザーも32GBもの大容量に見合う3万円くらい出せ」ということだと思っています。 愚痴はさておき… EeePCには、専用化されたLinuxも提供されているので そういうのを導入するのも手だと思います。
その他の回答 (3)
- oraora777
- ベストアンサー率20% (56/268)
>そもそもXPのアップデートだけで3G以上埋まっています。 アップデートプログラムのアンインストール情報って以外にかさばるんですよね。塵も積もればなんとやらって感じでね。 アップデートプログラムをアンインストールしないことを前提にして良いなら http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1073patchdel/patchdel.html に書かれているようにそのアンインストール情報を削除すればいいのです。 と言うわけで >アップデートを一切行わずに使えと言う事でしょうか? ということはありません。 とりあえずSSDな初期の頃のWindows版EeePCの場合、Windowsのカスタマイズ大好きな人向けでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 うまくやりくりすれば、全然使えるみたいですね。 ただ、私はどうにも処理の重さで断念してしまいました。 父にカスタマイズを求めるのは厳しいので、 当分現状で使ってもらう事になると思います。
- balong
- ベストアンサー率37% (19/51)
私も他社の製品でA5型のを使っています。 性能はやはり今ひとつですが、持ち運びと家ではサブ扱いで使っています。 基本的にはネット巡回、ワードやエクセルなどのテキスト系の使用。 あとは音楽を聴くとかですか。 ビデオを見るとかゲームをするとか、そういう用途には向いていません。 それだけハードディスクの容量が少ないという事は、SSDかも知れません。 少なすぎますね、私のPCで40GBありますし。 動作はメモリーを変えるか足すことにより多少はマシになるかも知れませんが、ハードディスクは追加や交換が出来るかどうかわかりませんので、外付のUSBメモリーを使うとかした方がいいかと思います。 まあ本当にサブ機というのが実情で、ご不満の場合は中古でも良いので、別のノートPCかデスクトップPCを購入される方がいいかと思います。 ちなみにLinuxPCではWindowsのソフトが動く保証がないので、個人的にはどうかと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるほど。 ただ現状ではサブ機としてすら危ういですね。 SSDで間違いないと思います。 Dドライブとの結合も試みましたが、 HHDが無いせいかソフトの起動がうまくいきませんでした。
ネットブックというジャンルですね 安価、軽い、性能低い ドライブをやりくりすれば、アップデート+ウイルス対策くらいなら入るかと 使い方としてはホントにネット+αじゃないでしょうか ビジネスマンが移動中にメールの確認をしたり、情報収集をしたり、ちょこっと書類を編集したり 家庭で使うようなPCではないと思います 個人的には遊びで1台ほしい気もありますが、買ってもまぁ使わないでしょう(笑
お礼
ありがとうございます。 やはり割り切って使うべきなのですね。 前にSplash topとかいうLinuxのネットブックを チラっと見た気がするのですが、あれは欲しいと思いました。
お礼
ありがとうございます。 なんとなく得心がいった気がしました。 Linuxの環境ベースというなら、 現スペックでも十分納得がいきます。 他の方でも仰られている方がいましたが、 この環境にWinをのせるにはそれなりのカスタマイズ、 自分で対応する力がいるという事ですね。 ただ、WindowsのGUIは一般の方が選びやすく、 本機は見た目で判るメリットが存在する、 しかしながら実質このような使い方をしなくてはならない というのはしっぺ返しを食うライトユーザーが 多いのではないかと感じました。