ベストアンサー windows7アップデート後に無線LANが検出されなくなってしまった。 2009/12/05 02:41 教えてください。 vistaから7にアップデートをしたのですが、その後からPCに内蔵の無線LANの認識がされなくなりました。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー goold-man ベストアンサー率37% (8364/22179) 2009/12/05 04:27 回答No.2 (1)Windows7対応ドライバの導入 ただし、Vista用ドライバを汎用で使える場合もあり、その場合は、ドライバの更新や削除再起動でWindows汎用ドライバを再生成 (2)Windowsファイアウォールのブロックやパーソナルファイアウォールの遮断がないか。(無線LANを「例外ルール」に追加して許可) (3)ブラウザのセキュリティブロックがないか。(レベルは?) 質問者 お礼 2009/12/05 10:23 ご回答ありがとうございます。 PCメーカーのサイトに無線LANドライバがありまして 無事に解決しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2009/12/05 08:48 回答No.3 OS(XP,VISTA,Win7等)をインストール(新規、アップグレード)した場合、まず最初にすることは「デバイスマネージャー」で不明なデバイスが残っていないか確認することです。これは基本中の基本です。 ひょっとしてLAN以外にも不明なデバイスが残っているかも知れませんね。OSインストール前にメーカーのホームページで確認が必須です。今からでも遅くはないですが別のパソコンがないと身動きできないですね。 質問者 お礼 2009/12/05 10:33 ご回答ありがとうございます。 デバイスマネージャーで不明になっていて、メーカーサイトで ドライバをインストールして解決しました。 PCの初心者のためアップグレードも簡単にできるんだと思って あなどってました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taka37777 ベストアンサー率30% (166/544) 2009/12/05 03:38 回答No.1 PCメーカのサイトで対応機種のwindows7用内蔵無線LANドライバがあるか確認されてはどうでしょうか? 質問者 お礼 2009/12/05 09:59 ご回答ありがとうございました。 メーカーのサイトにwindows7アップグレード用の 無線LANのドライバがありまして、 インストールしたらうまくいきました。 本当にた助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルネットトラブル 関連するQ&A windows update後、無線LANが消える 最新のwindowsupdateを行うと、無線LAN設定が消えてしまうらしく、「ネットワークに接続」を探してもワイヤレスが表示されなくなり、ネットに繋がらなくなります。 update前にバックアップファイルから戻しても、自動でupdateされてしまうのか、翌日にはまた繋がらなくなります。 DELLノート XPS M1330 vista搭載ですが、DELLのサポートHPを探しても分かりません。 お教えください。 Windows7にアップデートしたら無線でインターネットが接続できなくなりました。 Windows「vista」から「7」へアップデートしたら、 今まで無線で接続できていたインターネットが接続できなくなりました。 有線だと接続できるのですが……。 無線の親機はBAFFALOのもので、 子機はPCに内蔵しているものを利用していました。 PCはToshibaのdynabookです。 接続を試みて、BAFFALOの製品に付属してある CD-Rの接続ツールをインストールしましたが、 PC内の無線子機を認識できず、エラーが起こってしまいます。 Toshibaの接続ツールを使ってもWindowsのインターネット ツールに飛ばされてしまいますし、 また、Windowsのインターネットツールから接続しようとしたところ、 無線LANという項目で接続・設定すらできず、 ブロードバンド接続としての設定になってしまうのです。 helpを開いたところ「無線LANで接続」の説明はあるのですが、 選択できる項目に表示されません。 PC内の無線子機を有効にする設定方法もわかりません……。 PCの外にある無線のスイッチはきちんと「on」にしてあります。 パソコン初心者で困っています。 どのように設定すれば無線で接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。 無線LANの接続・・・ 昨日、インターネットを無線にしようと「コレガ CG-WLBARGNL」を購入し早速設定を試みたのですが・・・ 「無線アクセスポイントに接続」というところでSSID?が出てきません パソコンは無線LAN内蔵のものですが、どのタイミングで認識するのやら初心者なのでよくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。 パソコン = NEC 型番PC-LL550HG(無線LAN内蔵) OS = Windows Vista プロバイダ= ケイオプティコム(光回線) 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム windows update後、無線LANアンテナ 2011/01/17のWIN update後、ノート無線LANが使えなくなります。 何度か修復ポイントに戻ってみると、やはりupdateが原因のようです。 修復しても、updateが繰り返され、すぐ使えなくなります。 解決策を教えてください。 DELL XPS M1330、win_vista_home_basic、sorcenextのウイルスセキュリティー使用 です。 無線LANに関して教えてください 1台を有線で、2台を無線LANで繋いでいます。1台の無線PC(A)を立ち上げるともう1台の無線PC(B)のLANが切れてしまいます。AはXPでLANカード、Bはvistaで内蔵無線です。無線の親機はバッファローのWHR-G54です。何か設定の問題なのでしょうか? Windows10アップデート後無線LAN使えない FMV-BIBLO MG/G75Pをサブとして使っていました。 Windows7のサポートが終わるとのことで、Windows10へアップデートさせましたが、無線でのネット接続が出来なくなりました。 『このPCには無線デバイスが見つかりませんでした。』 と表示されてしまいます。 無線アダプターを買ってきましたが、 『Windowsの無線LAN機能が停止状態になっています。』 とのことで利用出来ませんでした。 解決方法はありますでしょうか? 教えてくださいませ。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 PC内蔵無線LANとUSB無線LANでxlink PCに内蔵されている無線LANでインターネットにつなぎ USBの無線LANを接続しxlinkに繋ぐことはできるのでしょうか? 有線LANだとUSB無線LANは認識するのですが 内蔵無線LANに変更するとネットに繋がらなくなり USB無線LANも認識しなくなります。 USB無線LANのセキュリティレベルを下げればいいと聞いたのですが よく分かりません。 ちなみにOSはXPでUSB無線LANはPCI製のGW-US54mini2です。 無線LAN について PC全くの初心者です。教えてください。 最近、PCが壊れて新しいPC購入しました。Vistaです。 以前はXPでした。 無線LAN使用していたのですが、 Vistaを無線LANつなごうと思ったとき、 無線LANの機械には、Vista対応と書いてなかったので、 これってもしや使えない?と思いました。 新しく、「Vista対応の無線LAN」 を 購入しなければならないということですよね? すみません、調べても何がなんだかよくわからず・・・。 よろしくお願いいたします。 無線LANがつながらない 以前は無線LANで接続できていたのですが、 外で使って以来、PCを立ち上げると、 「無線LANカードが接続されていません。 インストールしてください」と おねえさんの声でアナウンスされてしまいます。 内蔵だからLANカードもくそもないような気がするのですが・・・。 その認識がまちがっているのでしょうか? ちなみに、外でつかったときにPCカードスロットに 後付HDDとUSB2.0のカードを入れて使いました。 それが原因でしょうか? PCは無線LAN内蔵タイプの富士ツーのノートで プロバイダーはUSEN、 無線LANのドライバーソフト(?)はAtheros Cliant utilities。 ルーターはNECのWR6600Hです。 どなたか教えてください。 windows7アップデート後無線繋がらなくなる NEC Lavie LS150E使用。今まで2回ほどwindowsをアップデートした後にpcを起動すると無線が繋がらなくなってしまいました。有線だとネットできます。電源を入れ直したりしましたが、全然ダメで、NECに相談したところシステムの復元提案をされ、復元後、元通り無線が使えるようになりました。この状態が2回ほどあり、これからもこのように対処するしかないのでしょうか? 復元を繰り返す場合、重要なアップデートができないとか、何か問題がないのでしょうか? pcに疎い為、頭をかかえています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です 無線LANでつないだPC同士が見えない 無線LANでつないだPC同士が見えない Vistaから7にアップグレードしたPC2台を無線LANでつなぎました。2台ともインターネットにつながりましたが、互いのPCを認識できません。 Windows7のPCは2台あり、Aはデスクトップで無線LANコンバーターを介して接続し、Bはノートで内蔵モジュールで接続しています。 しかし、AとBどちらでホームグループを作成しても、もう一方からはネットワーク上にホームグループが存在すること自体認識できておりません。 同一のモデム・同一の無線LANルーターに登録したのですが、ほかに何か設定が必要なのでしょうか? ※Bには仮想のWindows7(B´)もあります。B´からはBは見えていますがAは見えません。尚B´はエディションの都合でグループ作成ができず、AかBのグループに参加するのみです。 無線LAN 対応規格 無線LANの対応規格の意味がよくわかりません。対応規格の意味を教えてください。それと、僕のノートパソコン(VISTA)は内蔵の無線LANです。これってPCの内蔵無線LANの対応規格とルーターの対応規格って合わせないといけないんですか?また、PCの対応規格を知りたいので、調べ方も教えてくれたらうれしいです。どれか1つの質問に回答するのも大歓迎ですので、お願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 無線LAN(PC内蔵)が繋がりません・・・ 今回新しくビスタPCを購入したのですが、PC内蔵の無線LANが繋がらず困っています。 有線LANはPCにさすだけで繋がりました。 PCは富士通のFMV-BIBLO NF70Uで、初期に必要なアップデートは全てしてあります。 地元のケーブルテレビにバッファローのAirStationG54(WBR2-G54/P)を付けています。 このAirStationについていた子機カードはもう1台のノートPCにつけて普通に無線で使えています。 その他、AirStationのAOSSで任天堂WiiとDS、もう一本の有線ケーブルでXbox360を繋げています(これも問題ありません) 以上の条件で、NF70Uの内蔵無線LANの繋げ方が分かる方がいましたら、ご教示お願い致します。 内蔵無線LANと無線LAN子機 無線LANの機器設定について伺います。 今まではノートPCに内蔵の無線LAN子機を使用してネットに接続 していたのですが、親機に合わせてn対応のPCカード型無線LAN子機を 購入しました。 そこで質問なんですが、PCカード型無線LAN子機を使用するに当たって 内蔵の無線LAN子機はどうすればよろしいのでしょうか? 2つ同時使用とは当然いかないですよね。 ひとつのPCに二つの無線LAN子機じゃマズいですよね? 恐らく、内蔵の無線LAN機能を停止するという手続きになるとは思うのですがよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。 無線LANを使用するに当たっての質問です。 無線LANを使用するに当たっての質問です。 無線LAN受信アンテナ内蔵のVistaのPCでBaffaloの無線LANハブルータを使ってインターネット接続を試みたものですが、現在のところ結果としてインターネット接続に成功していません。 そこで質問です。無線LANの親機には対応OSの範疇があるのでしょうか?(たとえばVistaの子機だと対応しないとか・・・) そしてもう一つ質問です。VistaにBaffaloのCDのアプリの導入を試みましたが、こちらもVista非対応の様でインストールできませんでした。子機には内蔵のアンテナがるのですが、Baffaloのアプリをインストールせんといかんのでしょうか? よろしくお願いします。 無線LANの接続 初心者です。無線LANの接続の仕方がわかりません。今日、VAIOのノートPC(無線LAN内蔵)と無線LANルータW300N/Rを購入しました。説明書に従って、「パソコンの内蔵無線」を選択しましたが、認識する気配がありません。今は「モデム⇔家のデスクトップPC」でつないで投稿しているのですが、「モデム⇔ルータ⇔家のデスクトップPC」でつなぐと、家のデスクトップPCでインターネットにつながらなくなります。ルータが機能していない感じです。どうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いします。 無線LANがつながりません。 家庭で妻用のパソコンを買い増ししました。これまで2台のPCを無線LANで使用していましたが1台増設となります。新たに購入した機種はNECの無線LAN内蔵のノートPCですが、現在他の2台が使用している無線LANの親機(バッファローWHR2-G54)につながりません。無線エリア内ではないという表示がでてしまいます。回線はBフレッツです。NECのサポートとバッファローのサポートに尋ねながら、何度も接続をチェックしましたが、NEC,バッファローともにサポート担当者が首をかしげてお手上げ状態です。 不思議なのが、今回購入したPCで、無線LAN設定すると、ご近所の無線LANが数台認識できるのですが、それらには接続できてしまいます。また家の以前からの2台のPCはどちらもこのバッファローの親機と無線LANで問題なく接続しています。この2台は無線LAN内蔵ではないので、いずれもバッファローの無線LANカードを使用しています。 PC購入店に相談したら、新しい同機種のPCに交換してくれました。しかし新しい製品でも同じ症状でつながりません。バッファローは2年前から使用しています。 どなたかアドバイスお願いします。 無線LAN よく、PCのスペック欄に無線LAN内臓など書いてあるのですが 無線LANが内蔵されているとどう違うのでしょうか?? 教えてください。 無線LANと有線LAN ノートPC(内蔵有線LAN)を使っています。 この度、家庭内無線LAN化を致しました。 無線LANカードをインストールする際に、 内蔵のLANを無効にしてからドライバを入れなさいとの事なので、 無効にして無事に無線LANカードは認識致しました。 そこで、 当然、有線で接続した方が実効速度は出るので、 有線と無線とを切り替えて使おうと思っております。 で、気付いたのですが、 有線と無線を両方有効のまま使うと、 「ネットワークとダイアルアップ接続」を見てみると、 両方が接続されて有効になっているのです。 これは、どう言う事なのでしょうか? 必ず、一つにしろと取説に書いてあるのですが、 このような状態の時に、何か不都合が生ずるのでしょうか? Windows Vistaを無線LANで繋ぎたいのですが… Windows VistaのPCを購入しました。そこで今ある無線LANルーターでインターネットに繋ぎたいのですが、繋ぎ方が全くわかりません。無線LANルーターがVistaに対応しているのかもわかりません。 無線LANルーターの型番は、WHR-AM54G54/Uで、 PCの型番は、富士通のFMV-BIBLO NF50Wです。 どうか助けてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 PCメーカーのサイトに無線LANドライバがありまして 無事に解決しました。