• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ツークリック詐欺について)

ツークリック詐欺の注意点

このQ&Aのポイント
  • ツークリック詐欺とは、アダルトサイトなどで後払い登録される詐欺のことです。
  • 詐欺サイトは同じ名前で存在し続けることがありますが、利用規約にはクーリングオフが対象外と明記されています。
  • 連絡を取らずに無視することが安全な選択肢ですが、不安要素が残る場合は消費者センターに相談しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

無視して構わないです。 2年前から看板だけ付け替えている同じ業者なだけです。 利用規約なんてコピペでいいんですから。 そういう規約とかを販売している業者があるみたいです。合法そうな違法契約文章って、素人じゃ書けないので。 携帯サイトとか見ていると、同じレイアウトで画像や文章だけ張り替えた、別会社のページがたくさん見かけますので、ワンクリ詐欺HPシステムをまるごと売買しているようです。

xoj021
質問者

お礼

お礼が遅れて、すみません。 大変参考になりました。最大の不安要素が払拭されました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

契約とは両者の合意でしか行われないのです。 だから2クリックだろうと3クリックだろうと、片方が契約だと知らなかったら無効なのです。 2年前に存在していたことを考えると、振り込んだ人間からお金はもらうが、苦情には対応して、深追いしないサイトが考えられます。 あと、2年前に存在した合法サイトと同じサイトを名乗っている詐欺サイト。ネームバリューがあるわけで、信用につながります。 >運営者の氏名、連絡先、住所 こんなもの偽名で十分ですし、実際に存在している企業にすれば検索でも見つかります。 私の趣味なんですが、胡散臭いサイトの住所をgoogle検索にかけてみてください。 google MAPで場所が見れますし、ストリートビューでその建物を見ることができます。 財団法人のなんとか研究所がアパートだったりします。 住所だけ検索すると、電話だけのレンタルオフィスも多いです、外資系保険会社のAIGビルの多くは、丸の内でも赤坂でも、うさんくさい業者にレンタルオフィス業をやっていることがわかると思います。 宗教団体のマンションの中にあることも多いですね。

xoj021
質問者

お礼

早急に相談に返答していただき、ありがとうございます。 不安が少し解消されました。

xoj021
質問者

補足

たびたび申し訳ないのですが、この場合は無視することが最善でしょうか。 それと、こちらの説明不足でした。二年前の方は名前は分からず、利用規約の位置とその内容ならびに、金額が全く同じということから、こちらの推測から自分のと同じであろうと思い書きました。ややこしいことをして、申し訳ありません。