- ベストアンサー
緊急起動用ファイルが無い時。
XPを起動することが下のメッセージから出来なくなり、 『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できません。 <windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください』 みなさんのアドバイスから、BOOT.INIファイルの修正をしてみようと思うわけですが、起動用ディスクが見当たらず、エラー画面から先に勧めません。ただ、BIOS設定画面へはいけます。 アドバイスをお願いします。 ちなみに、私の使っているPCは、日立プリウスノート、形名は、PCF-200A4TMEで、XP-HOME Edition、ADSL回線からSP1のアップデート中に固まり(それ以前にも、ここ半月は強制終了ができない固まり方が、ネット利用中によくあり、電源を落とす事が度々ありました。)、電源を落とし、電源を入れなおしたところ、上記のメッセージが出てしまいました。 それから、スペックは購入時から変えておらず、およそ30GBで、ただ、前回も別な理由から(よくわかりませんが、)一括インストールをし直した際に、HDDの比率をCドライブ10G程度、Eドライブ20GB程度にしました。CにOSは入っており、また一括インストールをすれば解決するかもしれませんが、それだと、バックアップを全く取れない状況下で、Cに入っているデータ全てが消える事になり、それは避けたいのです。 どうか、詳しい方のアドバイスを期待します。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまりメーカー製のマシンは詳しくないですが、 日立プリウスノート(PCF-200A4TME)に付属してきた、リカバリーディスクから『修復インストール or 回復コンソール』は立ち上げられませんか? ※『Windows XP Service Pack 1』をインストールした時の不都合は、BIOSアップデートを行うことによって回避されることもありますので 一度、メーカーの WEB サポートを覗いてみて下さい。 たしか XPsp1 は、公開初期の頃サウンド系のドライバで混乱していた模様。確認有れ! どうしても、MS-DOS 起動ディスクが必要ならば最後の手段として電器店等のデモ・マシンやネット・カフェで作成するしかないかと? 後はメッセンジャー等のツールを使用しているならば、FD Image等を譲り受けて作成するか、知人関係から譲って貰うのが良いでしょう。 まだ方法はありますが、著作権やらありますのでココでは表記できないような、、、。 最悪の場合は、ファイル・システムにもよりますが、もう一台のマシンにHDDを繋いでデータを救出する。 ブート不能時のための、緊急修復ディスクを作成しとくのが一番良いと思われますよ。 FDの破損や紛失を考慮して2枚以上作成しましょう。 私自身もそうですが、『コマ目のバックアップが大事ですよ。』と思う今日この頃。 修復時は、十分ファイルの取り扱いに注意して下さい。
その他の回答 (1)
- yuki2003
- ベストアンサー率18% (4/22)
起動ディスクを使って同名のファイルをコピーすれば動くかもしれませんが保証はできかねます。 次回からはバックアップを確実に取るようにしましょう
お礼
ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 すでに、一括インストールをしてしまいましたので、全てのデータが消えてしまった見返りとして、状態は回復しました。 これからはデータを消さずにしたいです。 どうもご親切にありがとうございました。