• ベストアンサー

エアウェイブが終わった車と呼ばれる理由

近々、車を買おうと思っていまして、ネットで色々な車を探した結果、私はホンダのエアウェイブが一番気に入ったのですが、優れていると評価される一方でよく「終わった車」と言われているのを目にしました。 調べてみたのですが車の情勢に詳しくないので、なぜそう言われるようになったのかわかりません。 オーナーさんの感想なども聞いて、自分にピッタリだと思い、すでに買う気満々なのですが、ながく大事に乗るつもりな車だけに、これだけどうしても気になっています。 どうして終わった車と呼ばれているのでしょう?知っている方いましたら教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

メーカーとしては結構期待して出された車種なのですが 当初よりなぜか販売台数がふるわず 時期モデルチェンジなども期待されていないような雰囲気があります。 販売不調なまま月日を経てしまっているので 車種として「終わった」と言われているのかもしれませんね。 せっかくのお買い物ですから ご自身が気に入った車をお買い求め頂くことがベストだと思います。

soratoboku
質問者

お礼

なるほど!そういう経緯があったんですね。 確かに現状では「終わった」と言われてしまいますね。 でもrgm79quelさんのおっしゃるように、せっかく気に入った車ですから このまま買うことにします!とてもスッキリしました! ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

本田のパートナーという車は知ってますか? エアウェイブは日産で言うとウイングロードと一緒で4ナンバーの派生車です。 4ナンバーはなかなかモデルチェンジしないでしょうね。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/PARTNER/
soratoboku
質問者

お礼

パートナーは知りませんでした! こういうコンパクトなステーションワゴンは商用車に好んで使われるんですね。 モデルチェンジがあまりないのも目立たない要因かもしれないですね。 特にパートナーについては初耳で参考になりました。 ありがとうございます!

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

ベースが旧型Fitなので古い それを引きのばして作ったので要するに見た目よりも中身がチャチ このようなステーションワゴン自体に人気がなくなっている 昔ながらのHONDAの「紙ボディー」の伝統を受け継ぐ唯一の車だから。

soratoboku
質問者

お礼

「紙ボディー」なんて呼称もあるんですか、始めて聞きました。 確かにこういうタイプは人気が無いと私もよく聞きます。 メーカーの車造りの特徴も影響してるみたいですね。ありがとうございます!

関連するQ&A