- 締切済み
SARSと企業の海外旅行者の管理について
SARSの勢力はアジアでいまだ衰えませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 職場と海外渡航海外旅行についてです。 私の職場はバイトを多く使う職場で人数が多いのですが(数百人。オフィスワークです)、私用や旅行で海外渡航をする際に、事前に会社に書類でどの地域にどのくらいの期間渡航するか申請するように通達がありました。 しかし渡航という行為は、プライベート上の権利や個々の事情(伴侶等が外国人とか)がいろいろあり、それを企業に事前に通知したり企業から渡航の制限を受けかねないという現象には、働く人間の間でもいろいろな不満がでました。 実際、法的にも人権やモラル的にも職場で渡航の権利がどう扱われるべきかについて述べた情報が、なかなかないというか目にしません。 また会社に申請を出しておいて、渡航したあとの当事者に対する職場の目もあります(書類は複数の人間が目にしますし)。 職場において、まだ感染したかもわからない渡航者に、渡航したという事実だけで、どう対処するか共存するかについても指針がありません。 さて、皆さんはこういった企業の行為について、正当性もしくは不当性など、どう解釈すべきかの情報をどなたかお持ちでしょうか。指針や法的解釈はどうなのでしょう。 断っておきますが、議論のための議題として出したわけではなく、職場で海外渡航予定者に対する企業の姿勢や対応はどうあるべきなのか、情報を共有したいのです。 職場で、不安からくるトラブルを防ぐ方法はないかと思うのです。 この危険な時期になぜ渡航するのか、職場を危険にさらすべきではない、など~べき論や渡航時期うんぬんの話でもありませんので、そういった回答もご遠慮ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gatten
- ベストアンサー率35% (181/511)
マネジメントする側、される側どちらにも経験者がいるわけで・・・。私は後者です。 職場マネージメントの指針ならこちらも参考になるかも。 http://www.city.soja.okayama.jp/Public/Simincityinfo/menu/reiki/honbun/m2080226041409011.html 旅行を報告することは公務員の世界にもありますから、特別なことではないでしょうね。 自分の会社の就業規則は読みましたか?公務員の例にある通り、報告を義務づけること自体不当性などないでしょう。上司の命令で報告させたとしても、人権侵害ではないでしょう。 会社との信頼関係がないと反発もごく自然なものでしょう。「当事者に対する職場の目もあります」差別がはびこるような会社だと今回のような報告はトラブルの元かもしれません。 http://www.cdc.gov/ncidod/sars/business_guidelines.htm アメリカの例ですが企業の姿勢について助言が述べられています。自宅待機などは大げさすぎるようですね。 http://sars.bounceme.net/sars/ こちらが総合的な情報を提供してくれています。
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
難しいことや、fgsrさんの求めている「情報」はよくわかりませんが、私がもし、fgsrさんの会社に勤めていたとしても「言わない」と思います。おっしゃる通り「プライバシー」だからです。(有給休暇中に何をしても自由だと思ってますので。)「あの人中国へいったのよ。」と、(申請に関係なく)言われたくないのであえて渡航先を中国にもしませんが・・。 だた、お察しするにかなり多くの職員が容易に長期休暇をとれる状態の会社なんだな。(うらやましい。)と思います。(アルバイト雇用でありしかも、アルバイト収入であっても。) 年末年始ぐらいしか長期でお休みが取れないような中小企業ではこのような(進んだ?)通達はありません。 常に「行かない。」が前提ですからね・・。 転職を多くしている従業員はとくに疑問に思うでしょうね。 これを機会に「長期的休暇は、とらないでくれ。」と言いたいのかな?とも思います。 会社の本音は何だろうと思ってしまいます。「差別」的な申請ですよね。(区別ではないと思います。) 会社の姿勢がどうあっても一社員の私は「昨日今日流行ったもので、急に影響されないでくれ。」と無視します。 逆に、「申請したという事は、何かが起こった場合会社側は責任を少々なりとも負担すると言うことですか。」と聞き、「では、なんで?」とあえて言わせるかも? *ご希望内容と違っててもおこらないで~。
- gatten
- ベストアンサー率35% (181/511)
>職場で、不安からくるトラブルを防ぐ方法はないかと思うのです。 公的機関でさえ海外渡航は自粛する時代ですから、答えは自ずと出ているのでしょうか?WHOの存在を否定するならそれ以前の問題でしょう。
お礼
レスありがとうございます。 経験者ということで、どのようなマネージメントをされたのでしょうか。 書いてあるように、職場で海外渡航予定者に対する企業の姿勢や対応、職場管理についてです。渡航者自身の自粛姿勢についてではありませんので、よろしくお願いします。 どの部分がWHOを否定しているのでしょうか。 WHOや厚労省の情報から、では職場での人の被雇用者のマネージメント、付随する管理手続きなどについて、どのように行うのがよいか、その法的根拠や正当性についての情報は重要と考えています。勝手に企業がなんでもできるわけではありません。 SARS以外でもいろんな感染症に対する準備は必要ですが、企業側もやり過ぎいきすぎ、人権無視などに陥ると、逆に職場不信や企業信頼にもかかわるため、どうあればよいのかを模索しています。 議論ではなく、職場マネージメントの指針になると思われる情報をお待ちしています。