• 締切済み

シュミットトリガバッファの使用用途について

質問をよろしくお願いします。 普段見かける製品や機材などで、シュミットトリガバッファの使用されている可能性のあるものを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

自己フォローになってますが、 私が設計していたものは、キャリアー向けのフレームリレー伝送装置やデジタル電話交換機の一部です。(全体が巨大なものなので) キャリアー向け+インフラなので、半端ではない信頼性が要求されます。 当然ながら多重化当たり前なので、装置の基板自体を交換する際にも活性交換が必須 そういう装置の電源オンのタイミングで装置がリセットされるようになっていたはずで、そういうところでシュミットトリガを使ったような気が いまどきのワンチップマイコンみたいにリセット回路が内蔵されているわけでもないからね。 あと思い出したのは、基板から別の基板に出て行くバスや信号線でウケ側で使っていた気もするなぁ。 装置や回路を気軽に見られるものでは無いけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハードウェアの設計をやっていたのが、だいぶ前なので 詳しくは、覚えていないけど、 ・チャタリング防止に使う 具体的にはスイッチとか ・パルスの安定化 リセット回路とかに使ったような記憶が

aniki09522
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 安定化などの目的に関してはわかったんですが、使用されている部分の名前なども教えていただくとありがたいです。 例えばそのリセット回路がハードウェアのどの部品に組み込まれているかなど・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A