- 締切済み
マンガ史を変える30人
美術手帖によると、 井上雄彦、小畑健、荒木飛呂彦、永野護、士郎正宗、三浦建太郎、楠本まき、桂正和、上條淳士、多田由美、小田ひで次、近藤聡乃、黒田硫黄、しりあがり寿、丸尾末広、岡野玲子、山田章博、松本大洋、峰倉かずや、安野モヨコ、矢沢あい、CLAMP、赤松健、コゲどんぼ、藤島康介、あずまきよひこ、天広直人、吉崎観音、西岡兄妹、大暮惟人、水野純子 だそうですが、これに加えるとしたら誰でしょうか? 現代の作家でお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
いしいひさいち、いがらしみきお、山上たつひこ、吉田戦車の名前が何故無いのか、と疑問を感じたのですが 既に変えてしまった人々は除外、ということなんでしょうね。 と、いうことで期待込みで 武富健治 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%81%A5%E6%B2%BB 室井大資 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%B3%87
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
マンガ家というか、マンガ家は作品で語るものだと思うので。 たがみよしひさ:8頭身と3頭身を同時に登場させて違和感のない絵柄、 「二階で寝るの?耕平」に「(うえ)でねるの(あんた)」とルビを降る リアル性で、マンガの表現力を広げた http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0 大島弓子:ファンタジーとしてのネコの擬人化。擬人化の世界を広げた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%98%9F 猫十字社:なんでもアリの「黒のもんもん組」、強引なワケの分からない ギャグで「マンガは何でもアリでいい」と言う地平を開いた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
あさりよしとお 遠藤淑子 安永航一郎
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
高橋 留美子 福本 伸行:絵とギ音 吉田 秋生:「ラヴァーズ・キス」の構成 木城 ゆきと:士郎正宗と別系統のSF 萩原 一至:絵的な影響が大きかった うたたねひろゆき:手の描き方 「マンガ史を変える」と「マンガ史を変えた」でニュアンスが違うので 悩みますね。 これからという意味では他にもいろいろありそうですが、 過去だと多すぎるかもしれません。
- omobe
- ベストアンサー率34% (45/131)
高橋ヒロシ大先生・・・ちょっと違うか?
青池保子、かわぐちかいじです。
- 1
- 2
お礼
そうですね。過去ではなく、現在という意味での30人です。