• ベストアンサー

PCが使えなくなった。助けてください・・・(><)。

PCが使えなくなってしまったので、 どなたか原因か対処法があれば教えてください。(><) 先程、ISOファイルをPC上で再生できるというソフトを ネット上からダウンロードしたのですが、ウィルス検査を かける前にSETUP.EXEを実行してしまい、再起動をかけたら ウィルス検査に引っかかったのか、起動時に開くSOURCENEXTの 画面で止まってしまい、そこからの操作が出来ません。 何度か電源を強制的に切って再起動したのですが、 いつもSOURCENEXTの画面で止まってしまい、 そこからの操作が出来ず、困っています。 原因がダウンロードしたファイルにあるのか、 セキュリティソフトの設定なのかはわかりませんが、 このような状態になってしまうと、このPCは もう初期化するなどしないと、使えないのでしょうか? 趣味の音楽のファイルがかなり入っているので、 出来るのであれば、初期化はしたくありません・・・。 あと今まで、気がつかなかったのですが、 セキュリティソフトの自動アップデートを行っていなかったみたいで、 有効期限が2007年までになっていました・・ バックアップをとっていなかったり、 ウィルスソフトのアップデートを設定していなかったり、 ウィルス検査を怠った私に非があることは重々承知していますが、 初期化せずに直す方法があれば、教えていただきたいです。 PCについては素人なので、 どんな情報が必要かわかりませんが、 わかっている限りの情報は以下の通りです。 パソコン:  SONYのVAIO VGN-E92B (OSはWindows XP) ウィルスソフト:  SOURNEXTのウィルスセキュリティZERO (自動アップデートは行われていませんでしたが、   今まではちゃんと動作していたと思います。) ※どのページのどのファイルをダウンロードしたのかは  現在探し中ですので、わかり次第、追記します。 もし他に必要な情報がありましたら、言っていただければ 出来る範囲で調べてここに追記いたします。 最後に、長文読んでいただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

ちょっと難儀な状況ですが… 取り敢えず通常モードでの正常起動が出来ないままでは前に進めないので、一先ずはシステムの復元で正常起動が可能な復元ポイントまで戻してみるというのは妥当な手順だろうと思われます。 セーフモード(『セーフティモード』という表記は正しくありません)での起動からシステムの復元を行うことが可能ですが、セーフモードで起動出来なくても『セーフモードとコマンド プロンプト』からの起動でシステムの復元を行う方法もあります。参考URLです。 セーフモードとコマンド プロンプトからシステムを復元:WinXP - MikasaPHP http://mikasaphp.net/winsafe&cmd.html で、ここからが重要ですが…もしシステムの復元から正常起動が可能になったとしても『それで解決』とは絶対考えないように! そちらでご利用のウイルスセキュリティZEROは、何らかの理由によって非常に古い状態のままなので、今後様々な不具合に見舞われる危険性が依然として残ります。早急に今インストールされているものをアンインストールし、最新のバージョンをインストールし直してください。 全ての作業を開始する前に真っ先に確認しておくべきこと、それはシリアル番号をご自身がきちんと把握しているかどうか、です。購入時のパッケージやメールなどに記載されていたものが保存されていたり、ご自身で控えている場合は問題ありませんが、そうでなければそのままアンインストールするとウイルスセキュリティの継続利用は出来なくなります。 ソースネクスト:製品サポート https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00499&sugtype=0&logid=81706688 ウイルスセキュリティが起動できる状態にあれば、シリアル番号は設定画面から確認出来ます。きちんと控えておいてください。 シリアル番号を確保したら、続いて最新のウイルスセキュリティの入手を行ってください。 最新インストールプログラムのダウンロードページ https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html 控えたシリアル番号が16桁の場合は、ここで21桁の番号に切り替える必要があります。今後は切り替えた後の番号しか使えなくなるので、こちらを確実に控えて保存しておいてください。 最新インストールプログラムを保存しても、まだ実行はしないこと。その前に古いものを確実にアンインストールしておく必要があります。 ではアンインストールに入ります。まずはスタートメニューの『(すべての)プログラム』→『ウイルスセキュリティ』にアンインストールのための項目がないかどうかをまず探し、あればそこからアンインストールを行ってください。 もし、見当たらなければ『プログラムの追加と削除』からアンインストールを行ってみてください。 正常なアンインストールが出来ない場合には、次のページから『ウイルスセキュリティ削除ツール』を入手し、実行してみてください。 「ウイルスセキュリティ削除ツール」ダウンロードページ http://www.sourcenext.info/support/vs_rt.html アンインストールが完了出来れば、先に入手しておいた最新インストールプログラムを使ってインストールを行ってください。 で…ここまで出来ても、まだやるべき課題が残ります。フリーソフトの実行をきっかけに不具合が発生したということで何らかの感染の懸念があるためです。通常はご利用になっているウイルス対策ソフトでのスキャンが定石ですが、ウイルスセキュリティの検出能力はそれほど高くないと見られるので、ここでは次のオンラインスキャンを利用してみてください。 @niftyウイルスチェックサービス http://www.nifty.com/security/vcheck/ Tracking Cookieは気にしなくて結構です。他に目立った感染が見られなければ一応心配はいりません。もし万一何らかの感染が見つかり、削除が容易でなければリカバリした方が良いかも知れません。 >趣味の音楽のファイルがかなり入っているので、 >出来るのであれば、初期化はしたくありません・・・。 同じことをおっしゃる方は少なくありません。私自身積極的にリカバリしたいと思ってる訳ではないですが…それでもリカバリしなくちゃいけないときはいつかは来るもんです。 感染のみならず、原因がはっきりしてすっきり対処出来る場合ばかりではありません。そういうときの改善策としてリカバリなどによる初期化は欠かせないのです。 データをたくさん保持しているから、というのも言い訳になりません。そんなに失いたくないデータがたくさんあるのであれば、日頃からバックアップの習慣を持つようにすべきです。

van7000
質問者

お礼

お礼を言うのが遅くなってしまいましたが、 無事に復元することが出来ました。 たいへん丁寧に書いていただいたおかげで、 とても参考になり、また、ryu-fiz様に ご教示いただいた日ごろからのバックアップの 重要性を再認識することが出来ました。 今後はこのようなことが無いよう、日ごろから バックアップなどをこまめにとっていきたいと 思います。 ご回答、ありがとうございました。☆★

その他の回答 (3)

回答No.4

>何度か電源を強制的に切って再起動したのですが、  一番最初に SOURCENEXT の画面で止まったとき実は SOURCENEXT が未だ 処理中で、あと 10 秒待てば正常に起動したかも知れないのに、強制終了 したために更に傷を深くしてしまったと言うことも考えられるのですが、 何か心当たりはありませんか?  まぁ 10 分待っても固まったままだったとしたら確かにフリーズしたと 判断してもやむを得ませんが、無応答時間が5分ぐらいだったらもう少し 待ってあげるべきだったかもしれません。  何たって SOURCENEXT のセキュリティソフト自体がウイルス以上に変な 挙動をするソフトのようですから。 >初期化せずに直す方法があれば、  セーフモードでも起動できなければ、再セットアップもやむを得ないと 思います。  必要なデータを救出する方法はいろいろあるようすが、一番分かり易い のは、「KNOPPIX」という OSを CD や DVDに焼いてそこから起動して他の 記憶メディアにコピーすることでしょうか。  「KNOPPIX」は Web サイトからその isoデータとしてダウンロードする (可能であれば高速回線が望ましい)ことも出来ますが、既に起動可能な ディスクになって時々 PC 関連雑誌の付録に付いていることもあります。  iso イメージを生データとして展開するためには、やっぱりそれなりの ライティングソフトが必要ですが、それを無料ソフトでまかなうにしても 同じソフトを使ったりしてはまた同じことのり返しですね。(^^;  ウィルス感染の前歴があるので油断は出来ませんが、ベクターや窓の杜 経由ならいちおう安心なのではないでしょうか? 「DeepBurner」(窓の杜) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html 「かんべ」(Vector) http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se315454.html  たまたま見つけた「かんべ」の簡単な使い方が解説してある Webサイト http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html http://www.pc-master.jp/sousa/s-iso.html  ところで、このデータ救出方法は別途インターネットからダウンロード 出来る PC 環境が必要なわけですが、このサイトでこうして質問している 以上、何とか手段はあるような気がします。  なお、オイラは光学メディアへのライティングには有料ソフトを使って いるので紹介したフリーソフトによる isoファイルの CD/DVD 焼きを経験 しているわけではありません。 そこんとこ悪しからず。m(_ _)m

参考URL:
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
van7000
質問者

お礼

大変遅くなってしまいましたが、回答していただき ありがとうございました。 今回はなんとか復元できましたが、 今後の使用はNiwatori-Sanpo様にご教示いただいた ソフトを参考にさせていただきます☆★ 最後にお礼を言うのがたいへん遅くなってしまい、 申し訳ありませんでした(><)

  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.2

もし、セィフティーモードで立ち上がれば「システムの復元」を行ってどうですか? スタートから「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システム」「システムの復元」です。 「復元」の設定ポイントは 「ISO ファイル ソフトをネット上からダウンロードした」前日、又は前日に近い 日付」にします。 もし成功したら、「ウイルスセキュリティ」ソフトで、ウイルス検索を実行した 後で、以下を実行してください。 [システムの復元の設定を行う「_restore」] 「コントロールパネル」「システム」をクリックする。 [システムのプロパティ] ダイアログボックスから [システムの復元] タブをクリックする。 「□ システムの復元を無効にする(T)」にチェックを「入れ」「外す」で設定を行う。 「_restore」フォルダにウイルスが入ったら、必ず、設定を「無効」して 「_restore」フォルダの中のシステムの復元ファイルを削除して、再度 「□ システムの復元を無効にする(T)」にチェックを「入れ」て有効にする。 システムの復元 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx Windows XPで復元ポイントを破棄する。 次の手順に従ってください。 デスクトップ左下の[スタート]メニューから[コントロールパネル]をクリック。 [パフォーマンス]→[システム]の順にクリック。 [システムの復元]タブを選択。 [システムの復元を無効にする]のチェックボックスを「オン」にして[OK]をクリック。 「システムの復元を無効にしますか?」という確認メッセージが表示されたら、 [はい]をクリック。 これでシステムの復元ポイントが破棄されます。 この状態でセキュリティ対策ツールでウイルス検索を実行します。 ウイルスが見つかった場合は、正しく処理が実行されたことを確認します。 引き続き復元ポイントを再作成します。 次の手順に従ってください。 デスクトップ左下の[スタート]メニューから[ヘルプとサポート]をクリック。 [ヘルプとサポートセンター]画面が表示されます。 [コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す]をクリック。 [システムの復元]画面が表示されます [復元ポイントを作成]を選択し、画面の指示に従って復元ポイントを作成します。

van7000
質問者

お礼

お礼を言うのが遅くなってしまいましたが、 無事に復元することが出来ました。 たいへん丁寧に書いていただいたおかげで、 とても参考になりました(^^) ご回答、ありがとうございました。☆★

  • j-kachimi
  • ベストアンサー率35% (48/136)
回答No.1

恐らくこれは再インストールしかないと思います。 しかし、登録されているデータは救う方法はあります。 まず[F8]を押しながら立ち上げるセィフティーモードでも立ち上げいませんか? これで立ち上がれば必要なデータのバックアップをしてください。 もし立ち上がらなければ、そのPCのHDDをはずしてUSBタイプのHDDケースを購入してください。これで他のコンピュータに接続すればデータはバックアップできます。

van7000
質問者

お礼

お礼を言うのが遅くなってしまいましたが、 無事に復元することが出来ました。 参考になるご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A