- 締切済み
このサイトは質問者に受忍させることが多くないですか?
このサイトでは質問者に受忍させることが多いと思います。 ・お礼を義務づけるような風潮 ・回答者の意見は聞き入れないといけない風潮 その他挙げればキリがありませんが、回答者は何でも言いたいことを 言っても責められず、質問者ばかり責めを負う。 回答者優位なのは多分 ・無料で質問でき、回答者が善意?で回答しているから受忍すべき だと思いますが、果たしてそうでしょうか? ・ポイント取得のみを狙った回答専門家もいる。 ・回答者も回答することで少なからず自己顕示欲を満足し、 ストレスを発散させている ・回答者は現実社会では上から目線になれないが、WEB上では 上から目線になれる ・純粋な善意だけで回答している回答者などいない つまり、回答者も回答することによってメリットを享受している のであって、無料で質問できてアドバイスをいただける的な ことではないと思うのです。 なぜ、質問者には受忍させることが多いのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- frog61
- ベストアンサー率0% (0/0)
簡潔に書きます。 ・今回の質問はコミュニティの問題なので妥当な質問です。 【質問者の問題】 ・質問者はネット上で調べるという努力をした上で、質問をするべきです。 ・理由は質問を行うのは、判らないから質問するわけですので、当然どの回答が正しいのか見分ける力がありません。質問にもよりますが、ある程度の予備知識を持っているべきです。最後に困るのは自分です。 ・容易に調べることが出来る質問はすべきでは無いと思います。 ・質問者は正しさよりも、自分が安心できる回答を選択しがちです。どうみても間違っている回答を良しとする傾向が多々見られます。 ・判りやすい回答も、疑問を持つ必要があります。世の中結構複雑です。 【回答者の問題】 ・世の中に何でも知っている人などいません。 ・回答魔の人は、検索上手です。にわか知識で知ったかぶりをします。 ・しかし、明らかに解釈が違っていることがままあります。 ・運営事務局にも言っていますが、コミュニティだからといって、調和ばかり重んじると、回答を真に受けた質問者に被害が及ぶこともあるので、明らかに間違っている回答には、ソースを添付してコメントを付けさせる事くらいしないと、誤回答が伝染する。 ・回答者を無視という形でしか批判できないシステムは、回答者に自覚が生まれません。(受付中コメントを除く) ・これは想像ですが、多くの回答魔の人は書きっぱなしで後は見ないのではないかと思います。 ・誹謗中傷は良いことではありませんが、正当な根拠ある批判が出来ないぬるま湯は、悪貨が良貨を駆逐します。 両者とも努力や覚悟が少ないですね。
ちょっと待って下さい。お礼は義務ではなく礼儀です。礼儀はあって然るべきで、その礼儀を欠いていることに対しての質問の投げ掛けや意見は、義務付けのためにされているのではないでしょう。義務と礼儀を混同していますよ。 有難うの一言があるからといって、回答者の意見を聞き入れているとするのも間違っています。ネット上でもなくても、人の意見を聞き入れて素直に従うなど在り得ないですよ。Nabesama さんは、親や教師の意見を聞き入れないといけないと言われても、そう簡単に聞き入れて従えないのでは。 勿論、ポイント獲得狙いやストレス発散、上から目線の回答者もいるでしょうけれど、それはメリットではありません。ただの自己満足。質問者も馬鹿ではないのですよ。回答を読んで、善意なのか悪意なのかの判断はできるのです。 私は、 > 無料で質問できてアドバイスをいただける的なことではないと思うのです。と言いながら、実は Nabesama がそのように思っているように感じましたが。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
自分としては、私も永いことここに居ますが、回答もしたいモノだけしますし、それが否定的傾向になることもある。感情も持ち合わせますから。それが顔つき合わせて対人的にすれば、仁義・礼儀があるべきと考えます。だけどここはバーチャルの世界。自分は本音を言い、礼節を尽くすべきところにのみ尽くすという考えの自由があっていいと思っています。 ですが、ここ最近は、変な質問者回答者(私もたまにヒドいと言われますが)が多くなってきたなと感じます。しかも、それには変なこだわりを感じる。自閉的アスペルガー傾向をもつ息子を育てていて思いますが、#8さんも言われるように、釣り上げて笑っていく輩・こだわりを持ちすぎる方は、もはや息子以上に病的です。自分にもこだわる部分はありますし、誰にでもアスペルガー的傾向はあると感じるのですが、ここまでいくと、異常性や、それと同じ現象である環境育てによる二次障害と同じ反応が見られるように感じてなりません。そんなにも増えているのだなと非常に心配します。ましてこのエリアにしか居場所がなさそうにも感じるので。 ただ便利に「利用」すればいいだけなのにね。
- joudo
- ベストアンサー率0% (0/4)
無料でしかも、不特定多数が参加できる掲示板なので、 質問者さんが言及したような事が、まかり通っているのも事実でしょう。私個人が感じたのは、 こういった掲示板は質問する側も回答する側も”お互い様”って部分が大きいかと思いました。お互い顔を合わせずやり取り可能なんで。 質問する側はふとした疑問でも、悩みでもいいですが、 無料で他人の意見や助言を聞けるわけです。ここで回答者の回答に嫌な気分になったり、腹立だしいと感じたならば、 有料で専門家に相談に乗ってもらった方がいいかと思います。 無料だからここでは貴方(顔の見えない相手)に対する配慮もあまり期待できないと思います。 誰が見ても不愉快(特定人物の攻撃、人種差別、蔑視のような)な質問を平気で掲げる”質問者”もいれば、押しつけがましく何度も回答する ”回答者”もいるというのが、こういった掲示板では普通だと思います。
いえ、ここは質問者が圧倒的に有利です。 回答が気に入らなければ、お礼欄に暴言や嫌味を書き込んで、速攻で締め切る、なんてことが出来るのは質問者だけですからね。 押し付けがましい回答者も居るし、意見表明だけの質問者も居ます。 差別用語を平気で使う質問者も居るし、質問者を罵倒する回答者も居ます。 どっちもどっちですが、そういう人たちはごく一部でしょう。 質問者が我慢しなくてはならない、なんてことはありません。 無礼な回答者だったらスルーしたり反論すればよいのです。 ですが、回答者は、そうはいきませんよね。 どんなに無礼な目に遭っても、締め切りをされてしまったらそれまで。 泣き寝入りです。 ま、そんなわけで、創設以来、ここは質問者様のほうがずっといいポジションですよ。 >・ポイント取得のみを狙った回答専門家もいる。 意見表明・マイルール押し付けだけの質問専門家も居ます。 >・回答者も回答することで少なからず自己顕示欲を満足し、 ストレスを発散させている 質問者も、愉快犯的な釣り質問などをすることによって自己顕示欲を満足させ、ストレスを発散しています。 >・回答者は現実社会では上から目線になれないが、WEB上では 上から目線になれる 上から目線でない回答者もたくさん居ます。 そういう人の回答を参考にすれば良いと思います。 又、お礼欄で、回答者に対して思い切り「上から目線」の質問者も多々居ます。従って、あいこってとこでしょうね。 >・純粋な善意だけで回答している回答者などいない つまり、回答者も回答することによってメリットを享受している のであって、無料で質問できてアドバイスをいただける的な ことではないと思うのです。 純粋な善意だけで回答している人が殆どだと思いますよ。 「回答することによるメリット」というのは、「質問者様の役に立てた」という満足感だけでしょう。 勿論、それで充分ですけど。 もしも、ここで質問することが気に入らないのであれば、する必要はないと思います。 質問することがあるから質問し、回答を待ち、それを得、それに対して感想を持つ。 全ては、「質問者」から始まります。 質問者様のほうが、優位であり、有利でもあります。
- SilverThaw
- ベストアンサー率32% (260/806)
個人的には、「質問者優位」だと思いますよ。 質問者は質問をして、その回答に対しての取捨選択権を持っているのですから。 >・お礼を義務づけるような風潮 これは極端な意見ですね。一部に極端な人はいますが それほどではないと思いますよ。 但し、何も質問をして、その都度放置し続けていれば回答者も頭にくるところは出てくるでしょう。 >・回答者の意見は聞き入れないといけない風潮 こちらは、一部質問(?)者については同意します。 非難されて続けているのに、何度も「バランス」とか何とか質問(?)を立てるような人もいますから。 >回答者優位なのは多分 >・無料で質問でき、回答者が善意?で回答しているから受忍すべき これは前述のとおりで、私は逆の認識です。 >・ポイント取得のみを狙った回答専門家もいる。 ポイントに意味があるかはどうか理解できませんが、そういった人もいるでしょう。 >・回答者も回答することで少なからず自己顕示欲を満足し、 >ストレスを発散させている これも、いないとは思いません。 特に、何にでも「専門家」「自信あり」と間違った回答をばらまいている人もいるようですし。 >・回答者は現実社会では上から目線になれないが、WEB上では >上から目線になれる まぁ、そういう人もいないとはいいきりはしません。 >・純粋な善意だけで回答している回答者などいない それはどうでしょうか?
- garcon2001
- ベストアンサー率15% (22/140)
そういう「雰囲気」が形作られているから。 だからこれをぶち壊せばいいだけ。 革命の衝動は常に存在する。問題はそれを形にし続けるかどうか。 まずは、該当する回答を徹底的に否定することだ。 いやと言うほど自分の傲慢さ不明さを思い知らしめること。 それには、徹底的な無視が一番よろしい。 これを続けるうちに、革命の衝動は伝播し、回答者は質問者にひれ伏すようになる。
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
こんばんは。 >なぜ、質問者には受忍させることが多いのでしょうか? この答えは、 なぜ、質問者には受忍させることが多いと感じるのか? という、問いを自分自身でしてみれば、分かると思うのですが。 単に、思考が多数決の論理になっているかではないですか? 1つの質問(質問者1人)に対して、複数の回答(回答者複数人)があるため、質問者に対して、より多くの回答者が意見を主張しているようにみえる。 しかし、回答者は、複数の質問で回答しているから、実は、回答者に対して意見を主張する質問者と、質問者に対して意見を主張する回答者との人数には、大差は無いと思う。一度、統計でもとってみれば、ハッキリするんじゃないかな。(オダは、面倒だからしないよ。) あと、私は、ここでは(どこでも同じだけど)、回答者優位説よりも、発言者優位説だと思っている。
わかりやすく言えば、今の日本は「否定社会」になっているからではないでしょうか。 テレビのニュースなどを見ればわかるでしょう。 コメンテーターの人が、褒めちぎるなどあり得ません。 誉めるにしても「おおむね良いと思います。但しあえて苦言を呈すれば・・・」と必ず否定的意見が続きます。 ここの質問でも大抵は質問に対して、否定的意見が目立ちます。 結果として、その否定的の正しさを証明するためにも受忍させることとなるのだと思います。 どこかにも書きましたが、日本人は批判(否定)すると「詳しく知っているからこそ、こんなに騒ぐんだろう」と思ってもらえますし、逆に肯定的な意見を述べようものならば「何も知らずに脳天気だから、そんなことを言えるんだ」と紋切り型の考え方しかできません。 こんな心理もあるのだと思いますけどね。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
私はそもそも受忍している感覚がありませんが、私が質問する場合はたとえ受忍であろうとも、たくさんの回答が欲しいですね。 そもそも数百字の質問文では、どんなに推敲を重ねたとしても質問側の意図を100%伝えきれるものではないですし、となればさまざまな感性を持つい受け手側の読みとり方にもブレが出るので、回答がさらにブレるのは当然です。 結果、質問者側にとっては玉石混淆の回答になると思うのですが、それを取捨選択する、荒らし回答を除いてお礼をつけるくらいの労力は質問者がはらってもいいんじゃないでしょうか。 それに、特に人生相談のような分野においては、自分が望むような回答しか要らないのであるなら、質問する意味がないですよね。
- 1
- 2
お礼
このサイトを現実社会に当てはめると、路上で不特定の人に物を尋ねることだと思います。 ちゃんと答えてくれる人、無視する人、罵倒する人様々だと思います。ちゃんと答えてくれる人にはもちろんお礼は言うべきですが、罵倒する人にさえもお礼を言うべきですか? 現実社会に当てはめにくいですが、全ての回答者にお礼を言わなくてもいいと思います。