- ベストアンサー
めだかの水槽の中の水草に??
1ヶ月前位からめだかを飼っています。 丸いビンに入れて飼っています。飼った時に説明書とえさも貰いました。その通りに飼っています。そしてビンには2匹入っています。 水草が入っているのですが、最近その水草に白い何だかわからないものがくっついています。綿菓子っぽい感じというか…丸い白いものもあります。形は不規則です。 はじめは餌の残りがふやけたものかと思ったのですが、そんなに沢山餌はあげてはいませんし、謎です。 卵??と思ったのですが判断できません。万が一卵だったら取り出してはいけないし…。 因みに水草は2つ入れてあり、謎のものがくっついているのは1つだけです。水草が腐っているのでしょうか?だったら早く取り出すべきですよね!私自身は卵ではなく、こっちではないかと思うのですが…; どなたか教えて下さい。
お礼
他の方のご指摘でめだかではなく、アカヒレという魚と分かりました!めだかだよーと貰ったので、アカヒレというめだかだと思っていました!!すみません…; そうなると、他の方に貰ったご意見やURLから見て、どうも卵ではないように思います。とにかく取り出してみました。その水草だけ別の容器に入れてあります。一応ちょっと様子を見ようかと…。 でも一週間で孵化というなら、やはり卵ではないですよね…(結局めだかではありませんでしたが) ありがとうございました。