• 締切済み

獣医学科を受験するにあたって選ぶ理科科目についての質問です。

生物を使うのは決めていますが、もう1つを物理にするのか化学にするのかで悩んでいます… やはり大学に入ってからのことを考えたら化学を選んだほうがいいのでしょうか? もしくは化学Ⅰの知識があればなんとかなるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.2

まだ物理も化学も全く勉強を始めていない段階なのでしょうか? だとしたら化学が良いと思いますよ。 「化学・生物」の組み合わせはよく聞きますが、「物理・生物」という選択はほとんど聞きません。 一般的に、理系の受験生ならほとんどが化学を選択します。 なぜなら、化学は物理や生物との共通点が多く、両者の中間的な科目だからです。 物理と生物には共通点があまり無く、関連付けて効率良く勉強することができません。 もし今の段階で化学が壊滅的に苦手、物理が超得意というなら「物理・生物」でもいいかもしれませんが、僕は勉強の効率の面から言って「化学・生物」をオススメします。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

「物理+化学」という理系の王道組合せ以外でメジャーなのは、 やはり「化学+生物」でしょう。医薬系にはこの組合せのひとも多い。 「物理+生物」という組合せはほとんど聞かないので、化学にしておくのが ベターだと思います。化学はIもIIもやらなければならないでしょう。

関連するQ&A