NO3です。
<いいえ~優先順位をつけることが出来ずに悩んでいるのです。
分かりやすく数字として見やすくしたと書いてますが、それは違いますよ!本当に人生に迷って悩んでる人は数字として見やすく書く事もできませんよ!だから悩むのです。
でも、あなたは自分なりにやりたい事、やるべき事を文章として書いてます。それだけでも優秀ですよ!
でも、優先順位は途中で変えても良いのですよ、今やるべき事をしてこそ、次の順位があるのです。
人生何が起こるか誰にも分かりません、もしかしたら2の途中で妊娠するかもしれませんし、今の時代ですから会社が倒産するかもしれません。そう言う事は本当に誰にも分かりません。
僕があなたにもう一つ背中を押す意見として言える事は、「最悪な事態の優先順位も決めて計画して行動する事です」
前回の回答でも書いてますが、「現実にブチ当たる」は社会人になったら本当に誰もが経験する事ですので、それなりに社会人の先輩に先に経験を聞いてどんな風に乗り越えたかを聞くのも勉強になると思います。
ただ、注意してほしいのはネガティブな人に相談したら、ネガティブな意見しか言いません!そうゆう人の意見を聞くと、あなた自身は本当はやればできる人なのに、私には無理かもしれないと思い込み夢を諦める可能性も出てきます。
「無理かもしれないが、やってみないと分からないからやるだけやって悩め!」と僕は言います。
まぁ分かりやすく言うと「行動しないで後悔するより、行動して後悔する方がまだマシと言うだけですね!行動して後悔して失敗した~と思っても大丈夫です。
なぜなら、「失敗は成功の元」ですので、次に進めます。
行動しないで後悔してあの時やっとけば良かったな~失敗した~と思っても次に進めません。「行動しないで後悔するのは失敗の元」です。
あと、計画も大事ですが、一番大事なのは「勢いと行動力」です。
どんなにすばらしい計画をしても、今は不景気だし、年齢も年齢だしな~的な言い訳が出てきます。そしてズルズル老いていくだけです。
転職に例えたらそんな感じでしょう。
B、zの曲で「破れぬ夢をひきずって」の歌詞の最後に「自分のせいにできるのなら遅すぎる奴なんていない」と言う歌詞があります。
その通りだと思います!夢を叶えるのに早いも遅いもないのです!
今「やるか」「やらないか」だけの簡単な話なんです!
と、言う事であなたが今「やるか」「やらない」かと言う話です!
もう答えは決まってますよね!あえて聞きませんが。
がんばってと言う言葉もあえて言いません。
なぜなら前回の回答にも言いましたが、あなたは夢を叶えきれて成功するタイプだからです。
ただ、それだけです。以上!
お礼
いいえ~優先順位をつけることが出来ずに悩んでいるのです。数字は見やすいようにつけました。逆に見にくくさせていたならすみません。 でも、こんなに長文の回答を頂けてうれしいです。hirokazu72さんからの回答を読むととても励まされました。ありがとうございました。