- 締切済み
MPEGを無圧縮で片面2層に
ホームビデオで撮影した動画を編集して、出力すると、ムービーファイルで7GBになりました。 これをDVDStylerやVOS DivixToDVDで変換したらサイズは小さくなったものの、画質が悪いので、とてもじゃないけど、見れません。 極力画質を落とさず、画質優先で、DVDを作る方法はありますか? 圧縮せずに、形式だけを変換するとか・・・ ここでの条件は、だいたいの家庭用のDVDプレーヤーに対応できること。 片面2層のディスク(DVD-R DL)に焼いて家庭用プレーヤーで見ることを視野に入れています。 とにかく、ディスクは1枚にしたいです。 フリーソフトがあれば教えてください。 ついでに、片面2層に対応したDVDを焼くソフトもフリーであったら嬉しいです。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/極力画質を落とさず、画質優先で、DVDを作る方法はありますか? A/画質を極力落とさないようにするなら、TMPGEnc 4.0 Xpressを購入してエンコードすれば設定次第で高画質なDVDを作成できるでしょう。 Q/フリーソフトがあれば教えてください。 A/フリーで高画質を売りにする商品はないです。MPEG2にはエンコードやデコードするソフトウェアやハードウェアにライセンスがありますから、簡易トランスコーダー(完全なエンコードやトランスコードをするものではなく、変換できることだけを重視するソフトウェア)など間引きを専門としたものでなければ存在しないのです。 尚、形式を変更することをトランスコードと言います。変更してもGOPの仕組みが変化し、エンコードアルゴリズムが変わるため、画質は必ず劣化します。通常は、2pass*でエンコードを行った方が綺麗です。 *マルチパスエンコード(ツーパス/2pass)=映像を予め解析し移動情報が多い箇所に重点的にデータ量を割り当てるエンコード技術。この解析アルゴリズムが高精度でエンコードエンジンがより緻密に処理すればするほど破断の少ないエンコードが可能になる。 昔から業務用に用いられているが、2000年頃から一般にも広く使われている。尚、業務用(セルBDやセルDVD、放送用)はさらに解析技術が高度化しており、映像の特徴に合わせて専用に解析エンコードプログラムを設計することが増えつつある。 Q/ついでに、片面2層に対応したDVDを焼くソフトもフリーであったら嬉しいです。 A/ImgBurnやNERO(個人使用の場合のみフリー)が書き込みに対応していますね。ただし、DVDオーサリング機能はありません。別途オーサリングソフトが必要です。また、DVD9(2層メディア)書き込みに対応していないドライブではソフトがいくら対応していても書き込めません。 既に回答があるように、DVD書き込み機能があるPCを購入されていれば、標準でライティングソフト(場合によってはオーサリングソフトも)は添付されています。 高画質を求める場合は、市販のソフトを購入した方が良いでしょう。 尚、DVDの転送速度は、1385KB/s(11.08Mbps) DVD-Video規格の全ストリーム合計(音声+映像+字幕などの総合計)は、10.5Mbps 映像最高ビットレートは9.8Mbps以下のMPEG2またはMPEG1 音声最高レートは1536Kbps(DTSフルレート時-オプション)/DolbyDigital(448Kbps)または2chのLPCM、MP3、MP2(国内ではオプション扱い) 映像のGOPは13~15前後に設定する必要があります。 最後に、DVD-R DLについて、DVD-R DLは最近のプレーヤーでは再生できますが、2004年以前の製品ではBookTypeの違いから再生できないことがあります。DVD+R DLの場合は、DVD互換処理(BooKtype偽装)を行うことで、2000年以降に発売された通常のDVDプレーヤーやレコーダーの大半で再生できます。 古いプレーヤーでの再生を予定されている場合は、+R DLを利用し書き込みの際には、+Rの互換性を高める設定を有効にして書き込みましょう。
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 ビデオカメラの方式が不明です。 現行ではminiDVのDV方式。 miniDVのHDV(MPEG2)方式。 MPEG2TSのBDやHDD方式。 AVCHDのBD、HDD、フラッシュメモリ方式。この中にはMPEG2のSD解像度で録画可能な機種もあります。 DVDで一般の機器で再生するのならば、DVD-VIDEOの規格を遵守する必要があります。 解像度は720×480、704×480、320×480、320×240。 映像はMPEG2PS。 映像ビットレート+音声ビットレート約10Mbps以下に設定。 音声はリニアPCM、AC-3(ドルビーデジタル)、MP1-L2(MPEG音声)。 AC-3、MP1-L2はそれぞれ規定値に設定。 映像を有線するならば音声ビットレートを下げるしかありません。するとAC-3、MP1-L2共に192Kbpsが下限。 映像ビットレートは最大の約9.4~9.8Mbpsに設定可能です。 事実上DVD-VIDEOとして成立するのはこれが限界。 DV-AVIやHDVなどのビデオカメラの方式のデータをDVDに収めることは可能ですが、それはデータDVDで一般の機器では再生不能となります。 AVCHDはAVCHD方式のDVDは作成可能ですが、AVCHDに対応した機器でないと再生できません(主にBD機。最低でもPS3。例外はPCで再生ソフトがAVCHDに対応している場合と、ビデオカメラメーカーが対応オプションで提供しているDVDライターでAVCHDの録画再生に対応しているもの)。 MPEG2PS自体は最大15Mbpsまで設定可能ですが、DVD-VIDEOは対応していません。 シャープ製のHDD・BDレコーダーが12Mbpsのモードを持っている程度です。が、これはDVDではなくBD記録向け。 他のメーカーもH264/AVCでHD記録で画質を維持してBD収録が中心です。 PCの場合市販のオーサリングソフトなどで、SD解像度のものをアップコンバートしてHD化できるものもありますが、もちろんこれもBD収録用。さもなくば最低でもAVCHD(REC)方式のDVD。 となるので、一般のDVD再生専用機で画質を維持したままのDVD-VIDEO作成は不可能です。 フリーは市販ソフトには適いません。操作性・安定性・画質の面でもです。 質問者の要求はDVD-VIDEO規格を逸脱しているので事実上ムリ、と言うことです。 >片面2層のディスク(DVD-R DL)に焼いて家庭用プレーヤーで見ることを視野に入れています。 とにかく、ディスクは1枚にしたいです。 これは止めた方が良いでしょう。DVD-RDLは互換が悪く、しかもDVDプレイヤーでは対応していないものも多数あるので。 DVD±RDLに対応しているドライブがあるPCならば、大抵はDVD±RDLの書き込みに対応しているライティングソフトはインストールされているはずです(自作を除く)。 市販のオーサリングソフトならば最初からDVD±RDLのDVD-VIDEO作成にも対応しています。
お礼
早速、ご回答ありがとうございました。 自分なりにももっと勉強しながら進めて行きたいと思います。 どうせ作るなら良いものを・・・という気持ちで、素人ながらにも、がんばります。 是非、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
補足
もともとは、機種、メーカー、仕様のまったく異なる個人個人が撮影した動画をMPEGエンコーダーを通してパソコンに取り込みしています。 それをPanasonic MotionDVというソフトで、編集しました。 出力時は、MPEG2で、出力されています。ムービーファイル7.11GBというのは、それのことでした。 すみません、勉強不足で・・・
お礼
とても丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり、質を求めるには、全てフリーでというのは不可能ですよね。 毎年の事なので、ソフトの購入、考えてみます。 本当にありがとうございました。 是非、参考にさせていただきます。