- ベストアンサー
何故、トヨタは軽自動車を販売しない?
タイトル通りです。ふと疑問に思ったのですが、何故、トヨタは軽自動車を販売しないのでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん、幾つか理由があるみたいですね。 ※経験談、というか業務上知り得た情報で・・・ もう25年近く前の話なんですが、当時トヨタのデザイナとショーモデルを作る仕事をしたことがあって、自分もトヨタに軽が無いのが不思議だったので聞いてみました。すると・・・ 『自分も詳しくは知らないが、入社した時に「トヨタが軽を出した瞬間、独占禁止法で訴えると複数の他メーカからの通達があり、会社の方針として当面は軽を作らない事になっている」「だから軽自動車の企画を上げてもムダだ」とクギを刺された』 ・・・だそうです。現代でもこの話が生きているのかどうか判りませんが、有り得そうな話ではあります。 ※も一つ、経験談。 クルマを製造する上で、最もコストがかかる部分はどこだか御存知ですか? 実は、組立にかかる人件費です。 今や世界トップクラス、どころか一時は北米を抜いて世界一人件費が高かった日本では、高額な組立費が車両販売価格を引き上げ、会社の利益を圧迫しています。 で、軽自動車ですが・・・軽だからエンジンが要らないとかタイヤが3本でよいということは無く、クルマである以上登録車と同等の組立コストがかかります。しかし軽自動車の本体価格をフツーのクルマ(登録車といいます)と同額にすることは出来ず、どうしても販売価格を抑えなければなりません。 そこで軽自動車の生産では、製造コストを¥1でも下げる必要が出てきます。製造コストを下げるというとトヨタの独壇場の様に思われている方が多いですが、実は世界一製造コストを圧縮しているのはスズキで、これにはトヨタさえ『労組との関係があるので、スズキほどの低コスト体制には出来ない』と認めています。 かつてスズキがGM傘下だった頃、GMは常に若い重役をスズキに送り込んでいましたが、スズキのコスト政策を現地で学ぶのはGMに於ける出世コースとなっていたほどです。 ワタシがスズキの工場を訪れた時、社員の定着率が低い劣悪な環境の職場(エンジン組立や機械加工など)には地元の中学や高校を卒業したばかりの小ムスメどもを配置し(当然最低賃金で済みます)、現場の班長の怒号が響く中、彼女らは泣きながらクルマを組立てていました。その情景は、まるで『野麦峠か!』と・・・これも20年近く前の話なので、今もそんな状況かどうか判りませんが、少なくとも軽自動車は登録車と同じ作り方では儲からないというのが現実です。 ※スバルで設計をやっている友人の話。 『軽自動車は、ウチじゃ作っても作っても儲からない。逆に作れば作るほど赤字になるぐらい』 ・・・トヨタも『マネ出来ない』というほどストイックにコストダウンを追及しなければならないなら、建屋の設計が古い富士重の呑龍工場ではとても儲けなど出ないでしょう っというワケで、現在軽を製造しているメーカは、一定のシェアを握っている以上それを手放すワケにはいきませんが、新規参入はトヨタを以てしても容易なことではないでしょう。 他メーカから訴えられる話もあるし、登録車で十分儲かっているトヨタにとっては、要するに軽自動車はあまりウマ味のない市場ってことなんでしょうね。
その他の回答 (16)
同じグループ?の、ダイハツで作って売っています。
補足
ダイハツの軽をトヨタブランドで販売してもいいのではと思ったのですが、何故、それをしないのかなと思ったのですが・・・。
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
すみません、ホンダと三菱の軽自動車もありました。見事に頭から抜けておりました。 ホンダ・三菱・ダイハツ・スズキ・スバルの5社→スバルが抜けた4社に食い込むのにわざわざ新規シャシー等開発してダイハツ他とためをはるかどうかをコスト等の対費用効果を考えて避けたのでは?と言う風にう修正してお詫びします。申し訳ありませんでした。 後、ANo.3様への補足としましてトヨタのパッソはダイハツからのOEMだったと思います。ダイハツではブーンとして発売されていますので現在競合している状態と思います。 面白い点としまして、グレードの一つであるX4(クロスフォー)はMTのみ&ターボチューン(他グレードはAT&NA設定)されていると言う所です。競技用車としても問題なく使えるグレードになっており、こういった点でダイハツの維持と言うか遊び心といいましょうか違いを出しているようです。 では、失礼します。
お礼
あ、自分もつられてしまいました。性能が悪いのを承知で三菱のEk-Wagonが欲しいなと思ってたのに・・・w。でも、三菱、ホンダは忘れられそうな存在かも。ホンダ車を買わなければいけないとしたら絶対に普通車を買います。ダイハツ・スズキだったら、絶対軽を買いますが。発展途上国でさえあまり相手にされていない軽の製造メーカーが4社もあるとは驚きですね。さすが自動車生産世界第二位を誇る国だと思います。軽の規格が小型車並の規格だったらどんなにすばらしい小型車が出来てるんだろうと思ったら、少し残念な気もしますが。
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
恐らくですが、(1)利益率が低い商品のためと(2)ダイハツとの潰しあいにならないため・または勝ち目が無いためと思います。 (1)はまぁ、いいとしまして。 (2)ですが、ANo1・2様も書かれていますが、軽自動車を実際に作っているのはスバル・ダイハツ・スズキの3社です。(外車でスマートもありましたが、例外と言うことで…) その3社のうち、スバルはトヨタ資本が入っており今後軽自動車部門を撤退することが決まっています。そうなると今後はダイハツ・スズキの一騎打ちになりますが、下手にトヨタが軽自動車部門に手を出すと今まで住み分けが出来ていたダイハツとも真っ向勝負する状況になりえます。下手に共倒れになるよりは普通車はトヨタ、軽自動車はダイハツとしておこうとする考えがあると思います。 また、質問者様がお礼で書かれているトヨタへのOEMとして軽自動車が出ないかの理由ですが、トヨタディーラーへの配慮があるかと思います。 言い方は悪いですが安価な軽自動車を売ると言うことでディーラーの質が下がったと顧客・ディーラー自身に思われるのを恐れていると言う点。そして、ディーラー数がトヨタの方が多いため、値引き競争でお互いクビを締め合うのを避けていると言うのもあるかと思います。(トヨタは数の優位で安く出来、ダイハツは顧客を取られないと無理して値引きと言う構図のことです) こういった理由がは?との推測ですがどうでしょうか?
お礼
(1)については、軽も小型も販売価格は変わらないので、利益率は原価の安い軽の方が高いんじゃないかなとも思いますが。まあ、小型・軽ともに売ってもあまり儲からないというのはあるのかもしれませんね。 (2)市場の規模を考えると、2社ぐらいが適正なのかもしれませんね。内容的にはセリカさんのおっしゃるとおりなんでしょうね。ただ、当方、大阪在住ですが、ダイハツディーラーって極端に少ない気がします。だから、トヨタのディーラーで扱ってもらえるとユーザーは助かると思うのですが。(ダイハツの本社のある大阪でもそうなのですから、他地域ではもっと・・・。)軽はダイハツディーラーでというならば、ディーラー数を増やすべきではないかと思いますね。それに、OEMとはいえ、日産が販売し始めたとなると・・・。まあ、もし、トヨタが軽の販売をし始めたとしたら、軽の規格自体も見直しされる可能性もあるかもしれませんね。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
ダイハツが連結子会社だから商圏の分離 トヨタで軽を売ると、パッソとヴィッツ、IQが売れなくなるから
お礼
>ダイハツが連結子会社だから商圏の分離 なるほど。でも、販売を多チャネル化することによって、販売台数を稼げると思いますが。。。 >トヨタで軽を売ると、パッソとヴィッツ、IQが売れなくなるから 確かにそういう面もあるとは思いますが、小型車を買う層と軽自動車を買う層は異なるのでは!?と言う気もしますが。当方、関西在住ですが、関西の高級住宅街、芦屋などでは小型車はよく見ますが、軽自動車はあまり見かけません。それに、軽自動車を買う層は軽自動車って決めてる人が多いと思いますし。だとすれば、トヨタも販売台数を稼ぐために軽も販売してもいい気がするのですが。小型車も軽自動車も販売価格は大差ないですし。もしかしたら、軽自動車が売れると上級車種へ移行する人が減るという思惑もあるのかな。。。 どちらにしても、「ダイハツが売ってる」「小型車が売れなくなる」というのは、当たってるような気がしますね。
- unchikusai
- ベストアンサー率28% (243/846)
ちなみに日産の軽もスズキのOEMです。その代わり、スズキのランディーは日産のOEM(セレナ)です。
お礼
スズキの軽って色々なブランドで販売されてるんですね。トヨタもダイハツの軽を販売してもいいと思うのですが・・・何故、販売しないんですかね!?
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
・傘下にスバルとダイハツ(今後スバルは軽を辞めるらしい) ・プライド 辺りではないかと思います。 ちなみにマツダの軽はスズキのOEMですので、マツダも作ってないはずです。
お礼
確かに日産やマツダは軽自動車を作ってはないですが、販売はしてますよね。トヨタもダイハツの軽を販売してもいい気がするのですが・・・。
- 1
- 2
お礼
独占禁止法ですか。。。売らないというより、売ることが出来なかったんですね。製造原価の問題ですか。でも、小型車も軽自動車も販売価格は変わらない気がするんですが。ダイハツのOEMをトヨタブランドで販売することは可能だと思うのですが・・・。