- ベストアンサー
夫婦が国保加入時の130万円の壁について
我が家は夫婦で国民健康保険に加入しています。(夫が社会保険に加入できない職種のため) 私は出産後でそろそろパートで働こうかと思っています。 妻の収入が130万円を超えると夫が会社員で社会保険加入の場合、扶養から外れるのは知っているのですが、国保は扶養の仕組みではないので、130万円を超えた場合はどうなるんでしょうか? 130万円を超えてもそれによるマイナス要素がないなら、ちょっと頑張ってみようと思ってるんですが。 いい大人が無知で恥ずかしいです(><;) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
なるほど。 20代のとき彼氏と同棲していた私に母が 「籍を入れれば生活が楽になるから早く結婚してしまいなさい。」 と言っていた意味がよ~くわかりました。 (生活のために結婚しなければならないのも寂しいものもありますが) でも旦那さんは国保・・・。 わかりやすくアドバイスまで戴いてありがとうございました! 感謝感謝です!! でも世の中女(主婦)が働くのはなかなか厳しいものがありますね。 都会は少子化のわりに保育園は満員&待機ばかり、 働きたくても働けない。 地方は逆に子供が少なく保育士が余っているしまつ。 そして働いても手取りが少ない・・・。(家賃も都会と大差ないのになあ) ジレンマとの戦いの毎日です。 それでもがんばらなきゃならないんですね。 民主党政権で世の中どう変わるか・・・。 低所得者が首をくくることのない世の中にしてほしいですね。