• ベストアンサー

ゲームソフトを選ぶ基準。

ゲームソフトを選ぶときは何を基準にしますか? 一番思い出されるのが、PS全盛期。 そのころはゲーム雑誌をよく読んでいました。 雑誌を見てなんとなく心に響くものがあって、発売を待ち焦がれて購入。 そういう買い方で一番心に残っているのが「パラサイト・イブ」と「アーク・ザ・ラット」。 スーパーファミコンでは「かまいたちの夜」 そのころは今のようにインターネットで情報を、何てこともなかったですし、ゲーム雑誌やテレビCMが情報のすべてだった気がします。 最近はゲーム雑誌も買わないですし、テレビCMもなんだか目に触れません。(ドラクエだけはいやというほど見ましたが) インターネットだけが情報のすべてのような気がして、あふれる情報についていけてない感じがあります。 皆さんはゲームを買うときに、どんな情報で何をきっかけとして「買おう」と思いますか? よろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.8

こんちゃ 皆さん、色々意見があって纏らないね。 まあ、ショウガナイケド。 私は、情報を集めたあと(ファミ通やネットを含む) 自分で、パッケージを見て決めます。 昔、ゲーム関係の仕事をしていたので、その辺の目利きはできますが、 案外、感で良いかなとも思います。もちろん外れもありますが、自己責任として、許容してますな。 逆に失敗しないで全部うまく行くは、ありえないかな? と思います。まあ、個人個人で好みの差があるからあんまり他人の意見を受け入れすぎても駄目ジャンとは思いますけど。 後は、CMやネットでの評価がすべてじゃないかなとは思いますな。 最後に、最近のゲームはチューニングと言うか、最後の調整が甘い物が圧倒的に多いので、それが残念かなと個人的に思います。 皆さんはどう思います? まあ、ゲームなんて楽しんだもん勝ちですよ。 あんまり難しく考えないで、楽しみましょうよ。 良いのが見つかると良いですね。がんばって。

noname#109948
質問者

お礼

>最後の調整が甘い物が圧倒的に多いので これは確かに感じますね。(以前にもありましたけどね) 最後にはパッケージ。 これも言えてますね。 思いっきり買う気で店に行って、パッケージを見てどうしても買う気になれずに買わなかったソフトもあります。 >個人個人で好みの差があるからあんまり他人の意見を受け入れすぎても駄目ジャンとは思いますけど。 これなんですよね、結局これなんです。 どんなに他人の評価がよくても、自分には受け入れられない。 反対に「クソゲー」と言われても自分には面白い。 今のオンラインブーム(?)がまさしくそれです。 ゲームはオフラインで良いのにと個人的には思うのですが、オンラインが楽しいゲームが増えてきてますね。 時代の流れでしょうか? おっしゃるとおり、難しく考えずに気楽に楽しみましょうね。 ちょっと肩の荷が下りたような回答でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#99123
noname#99123
回答No.10

既に同じような回答が出ているでしょうが…。 私はまず情報サイトでどんなソフトが今後発売されるのかをザッとしらべて 面白そうなものがあれば、とりあえず公式サイトをチェックしますね。 公式サイトを見て更に興味を持つことができれば お気に入り(RSS配信)に登録して、定期的にのぞくようにしています。 シリーズものだとある程度内容が分かるので、そのまま買う事が多いですが 新規のものだと当たりハズレが激しいので、発売日に買うことは稀ですね。 発売されてからレビュー内容(平均点ではなく)を見てから 自分に合っているものかどうか判断することが多いですね。 それから、テレビCMは公式サイトでも見ることができますし ゲーム雑誌は発売直前(直後)のソフトが主なので、ザッと立ち読みする程度ですね。

noname#109948
質問者

お礼

レビューも重要ですね。 いろんな方が同じ内容を指摘されていると、やはりそうなのかなと思ってしまいます。 >ゲーム雑誌は発売直前(直後)のソフトが主なので、ザッと立ち読みする程度ですね。 確かにそうですね、旬を過ぎたソフトの情報は得られませんね。 回答ありがとうございました。

noname#189120
noname#189120
回答No.9

要するに、気に入らないゲームをやたら否定する人が多いように、ファミ通にも全否定したい派なんですね。 >ファミ通のレビューはゲームの序盤しか書いていない ちゃんと全クリしてから総体的な評価になってるんですが。 否定する前に本当にちゃんと読んでからの意見なんでしょうかね。 全く読まずに、ただファミ通を叩いてるサイトを覗いては同じように嫌ってるようにしか思えない。 こういう全否定派の乱暴な発言や偏り過ぎた評価が多いからネットは信用できない。 嫌いなものはボロクソ叩く。 気に入ったものはとことん評価する。 ドラクエ9やモンハン3が満点でしたが、何か問題でも? レビューにも、ドラクエ9には「細かい不満は確かにある」とかモンハン3も「モンスターの数も減りネットプレイにも不満」など不満も正直に述べています。 それがなぜ満点なのか。 レビュアーがひいきで満点を付けたとひねくれた受け止め方をするか、それら不満を補って余りある内容だからあえて満点を付けたととるかは人それぞれ。 モンハンはやらないので知りませんが、ドラクエ9は過大評価には感じませんでした。 DSならではのすれ違いの楽しさも初めて知ることが出来ましたし、個人的には大満足の内容でした。 これをつまらなかったとか、ファミ通の評価がおかしいと言うような方はそもそもRPGが向かないと思いますので、RPGを買わない事をお勧めします。 URL先のページを読ませていただきましたが、先生が嫌い、親が嫌い、社会が嫌いなど周りをやたら否定することでしか自分たちを主張できない思春期の中高生的な意見ですね。 そういう方たちは、自分が好きなソフトについてネットで良い意見だけが書かれたサイトだけ覗いて共感していればいいと思います。 そういうサイトを見た直後にソフトを買えばどんなソフトを買ってもおそらく後悔しないでしょう。

noname#109948
質問者

お礼

まあまあ、落ち着きましょう。 質問をした私自身は、ファミ通が悪いとは思ってませんから。 ただ、最近買ってないんで公平な判断はできませんが。 おっしゃることはわかります。 ネットの情報も珠玉の一言もあるけれど、ただの中傷や八つ当たりでしかない場合もある。 そういう意味で、雑誌の情報はメーカーの力関係に影響がないとはいえないけれど、少なくとも「責任を持って書いている」と思ってます。 ほかの方の回答に何度も書きましたが、結局最後は自分の判断。 それのきっかけをどこから得るかですね。 ファミ通もひとつの手段ですし、ネットも一つの手段。 あふれかえるネットの情報から整理するよりも、雑誌などで絞り込んだ方がいい場合もあると思います。 回答ありがとうございました。

  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.7

過去にプレイしてきたゲームの経験。 ファミコンが誕生する以前からの ゲーム好きです。 自分がプレイして楽しいと思えた物、逆に性格に合わなかった物、 それらを判断材料として、 新作ゲームを雑誌、サイトなどで知り、 事前に得られる情報から ↑上記を基準に判断します。 逆にこれまで 全く体験した事が無いような場合は、、 「経験と勘」ですかね、、w

noname#109948
質問者

お礼

一番私と似たような感覚の方かもしれません。 「経験と勘」、言えてますね。 結局、雑誌を見ても公式サイトを見てもこれなんですよね。 なんとなく「面白そう」と自分とシンクロするソフト。 「パラサイト・イブ」がまさにそれでした。 画面がきれい(解像度という意味ではありません)、キャラクターが好み。 そういうものを判断材料としてきたので、今後も自分の感性に頼るしかないですかね。 最近買ったソフトはXbox360の「ブルードラゴン」(中古ですが) Xboxを買ったので、何かもう一本と思って。 決めた理由が「キャラクターがかわいい」「王道RPG」 それだけです。 賛否両論あるみたいですが、私は大満足のソフトの一本になりました。 やはり、最後は自分ですか。 回答ありがとうございました。

回答No.6

 他人が書いた雑誌の記事は信憑性がいまいちです。下の方が言ってますが、ファミ通はいまいち信用できません。多少なりとも評価が上乗せされている気がします。そんな記事をあてにするくらいなら、パソコンでレビューサイトを確認したほうがよっぽどマシです。  やはり無難に信用できるのは同じゲームをプレイした人たち、その人たちが参加するレビューサイトの評価を見て買うのが一番かと思います。公式サイトも所詮はいいものを見せようと作ってるだけなので、いいところだけが伝わってきて、悪いところなどの情報なんかは全然入ってきません、だから後で後悔するなんてこともけっこう多いです。  今、CMなどを使ってゲームユーザーを引き出そうとしないのも、やはり情報社会になってしまったからでしょうね、今はどの家庭でもインターネットが普及しているという前提で話が進められていきます。「続きはWEBで!」などと言ってCMなんかでその手の情報を流すよりも、公式サイトを見てもらった方がいいというわけです。でも公式サイトはさっき言った通り、いいとこだけをのせてユーザーをその気にさせます。買わせるために作ったサイトなんです。だから僕はそれほど信用しません。  ゲームをうまく買うにはいかに信憑性のあるデータを手に入れられるか、それが全てです。値段相応の価値か判断するためにも情報は必須。 同じユーザーさんのレビューなどを参考にすれば、そこまではずれを引く可能性は減ると思いますよ。ものすごい下手な文章で申し訳ないです。  

noname#109948
質問者

お礼

今、ちょっと気になるソフト(Xbox360)がありまして、早速いろんなところのレビューを見て回りました。 思いのほか難易度が高いようで、多くの方が同じように「一撃死を受け入れられるなら面白いソフト」と言うようなことを書いてありました。 確かに公式サイトではそういう情報は得られませんね。 雑誌はどうなのだろう? 少なくとも私が読んでいたころは、そういう悪い面も書いてあった気がします。 最近は雑誌出版も厳しくなって、メーカーにゴマスリってのも以前より目立ってきているのかも知れませんね。 回答ありがとうございました。

noname#116065
noname#116065
回答No.5

ファミ通のレビューは、ゲーム序盤しか書いてないから尻すぼみしていくゲームの場合は見当ハズレな事を書いている事が多い。 他にも疑惑は数多く存在するが、何よりドラクエ9に満点出すくらいいい加減なレビューを載せている事を忘れてはいけない。 信用なき点数! 『ファミ通』クロスレビューを改善する方法はコレだ! http://getnews.jp/archives/25965 これを読んでも信用できるならファミ通レビュー信者になっても後悔しないでしょう。

noname#109948
質問者

お礼

ファミ通レビュー信者とは言いませんが、ネットの情報も雑誌の情報も最後には自分で見極める「眼」が必要と思います。 雑誌の情報に過度の信頼を寄せているわけではありませんし、所詮マスコミなんで、多くの広告を掲載してくれるメーカーの悪いことはなかなか書かないと思いますが。 そういうことをわかった上で利用するのであれば利用価値も高いと思います。 回答ありがとうございました。

noname#189120
noname#189120
回答No.4

気になるゲームがあるなら、迷わずファミ通がおススメです。 ソフトが発売される週には必ず評価が載りますし、一番信用できるメディアです。 元は「ファミコン通信」 その名の通りファミコン全盛期からある雑誌で、評価がとにかく公平で親切。 高い評価を得たソフトには、ファミ通で高得点を獲得しましたと言う証明のシールがきちんとパッケージの上に貼られます。 それだけ小売店からの信頼性も高い雑誌です。 買った方がいいソフトは「絶対買い。」 好みが分かれるゲームには「このジャンルが好きな人は買い。」 評価が低いゲームは「ファンじゃなければ見送り。」 と正直に書いているところが好きですね。 実際、自分はまったく興味がないソフトがファミ通ではものすごく評価が高かった場合、買って損した事はありません。 ネットの世界では、確かに情報量は多いです。 ですが、素人さんが個人的な感情を入れて評価している事が多く、評価があまりにも極端なので、僕自身はネットでは気になるソフトのチェックはしません。 少しでも気に入らない部分があれば、このゲームはクソだと言いきったり、逆に自分が気に入ったものはものすごく大絶賛したり。 正直あてにならないので、やはりこういうもののチェックは専門誌に限ると思います。

noname#109948
質問者

お礼

そうですね。 ファミコン通信、よく買って読んでました。 もちろん、メーカーとの兼ね合いとか力関係とかで評価にそれが影響しないとは思いませんが。 少なくとも、今現在ネットで得られる情報よりは「選別しやすい」情報だと思います。 何年も買ってないので、今度買って見ましょうかね。 情報の信憑性よりも、読んでて楽しいですよね。 ゲーム画面なども見られる(ネットなら動画で見られると言ってしまえば元も子もありませんが)し、私も以前は雑誌の情報でゲームを買っていたクチなんでおっしゃることは共感できます。 ネットのも含めて上手に情報と付き合っていったほうがよいようです。 回答ありがとうございました。

noname#116065
noname#116065
回答No.3

>皆さんはゲームを買うときに、どんな情報で何をきっかけとして「買おう」と思いますか? ・ゲーム雑誌を見て面白そう ・ゲーム情報サイトやブログで話題になってる ・プレイレビューでGOODな感想コメントが寄せられている ユーザーのプレイレビューに書かれているコメントを参考にして買えば大きく外す事はない。 昔は、ゲーム雑誌読んで一か八かで買って一握りの良ゲーに喜ぶかクチコミや友達が持っていて面白そうとかで買うのが一般だった。 今もそう変わらないけど、売れているゲームにみんなが飛びつく感じでゲームを買う人がほとんどだったよ。

noname#109948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにゲーム雑誌を読んで「これは」と思って買っても「ハズレ」というのがありました。 それはそれとして、自分が選んだのだからと諦めをつけたものでした。 結局は選ぶのは自分ということですね。

  • gtr1
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

昔は雑誌とかもあまり買わなかったので、DQ・FFをはじめとした大作RPGを中心にやっていました(そこらじゅうに情報があふれていたので) が、「世界を救うのはもうやめた」というわけでマリーのアトリエに流れ着き、以降SLGっぽいゲームを作る会社を中心にチェックしています。 その頃から、ガストや日本一あたりを中心にした、メーカー買いになりました。 一度気に入ってしまえば、あとは情報とかあまりなくても買いますね。 ネットの情報も、気に入ったメーカーしかチェックしてませんし、新規メーカーに手を出すときは、実際発売したソフトを店頭で見かけたときが大半です。 アクワイアなんかがそんな感じでした。 今となっては、ゲーム誌をたまに立ち読みする程度で、ことさらに情報収集しようということもなくなりましたし、プレイできる量にも限りがあるのでいろいろ手を出そうとも思いません。

noname#109948
質問者

お礼

いろいろなお話ありがとうございました。 なかなかゲームに使える時間も少なくなってきますね。

  • MINI_ATOM
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.1

世の中には2種類のゲームがある、ドラクエかそれ以外か。 とりあえず、DQ9買って下さい。 話はそれからです。

noname#109948
質問者

お礼

とりあえずドラクエ9はプレイしました。 ストーリーのみクリアして売ったと他の質問の回答で書きましたら、妙に反論が来ましたね。 「ゲームをとことんしゃぶりつくそうとしないやつは・・」とか書いてありましたが。 WiFiに接続しクエスト配信を受けたり、すれ違い通信を使わないと面白みが半減するような気がしたので、それ以上はしませんでした。 基本的にゲームはオフラインと思っていましたから。 (今はちょっと気持ちが変わってます) ただ、ストーリーだけでも十分に楽しめましたしさすがは王道RPGと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A