- ベストアンサー
再就職をしたら年末調整はどうすればいいのですか?
今年一月に就職し、三月末で退職。 四月一日に就職し、五月末で退職。 九月にパートを始め、本日年末調整の紙を渡されました。 前の二社の源泉徴収表は必要なのでしょうか?請求をするのが面倒だったら、パート勤めしている会社では年末調整をせずに、自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? ごちゃごちゃして自分でも分かりません、どうすればいいのか教えてください。 それと、年末調整の『社会保険料控除』は控除が認められていたら書くのでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>前の二社の源泉徴収表は必要なのでしょうか? 必要です。 >請求をするのが面倒だったら、パート勤めしている会社では年末調整をせずに、自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? その場合でも前の2社の源泉徴収票も必要です。 それと現職の源泉徴収票です。 ですからどちらにしろ2社の源泉徴収票は必要なので、年末調整のほうが楽に済むと思いますが。 >それと、年末調整の『社会保険料控除』は控除が認められていたら書くのでしょうか?? 控除になるのなら書いたほうが良いでしょう、書かなければ僅かでも戻ってくるはずの税金が戻ってこないだけで、質問者の方が損をするだけです。
その他の回答 (1)
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
年末調整は所得税の清算(正しい所得税にするため)が目的です。所得税は1年間(1/1~12/31)の収入に対して税額が決まりますので、全ての収入の源泉徴収票がないとこれが行えません。なので、先ずは前職2ヶ所の源泉徴収票を入手してください。その源泉徴収票と控除出来るもの(生命保険や地震保険等)があるなら、一緒にその証明書も今の会社に提出して年末調整をすれば良いです(これが一番簡単です)。ただし、年末調整に源泉徴収票の取り寄せが間に合わないなら、来年年が明けてから確定申告をすることになります。また、医療費控除や住宅借入金等特別控除(初年度)がある場合も確定申告が必要です。
お礼
やっぱりですか・・・ 回答ありがとうございます。