こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がgavaさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/
●今はOCNにしようと思っているのですが、フレッツとただのOCNのADSLと二種類ありますよね?どう違うのでしょうか?メリットとデメリットなども教えていただきたいです。
OCNの場合フレッツADSLプランとACCA NETWORKSという2種類のADSL回線業者の選択ができます。
フレッツADSLとはNTT東西が提供するADSLサービスの名称で,BB Tecnology社が提供するのはYahoo!BB,平成電電社が提供するのは電光石火,など違いがあります。
フレッツADSLモアはようは下り12Mbpsサービスです。今までの下り8Mbps&1.5Mbpsより速くなったので【モア】がついただけです。
FLAT,FLECSIBLE,FRENDLY+LETS IP Serviceを合計させた造語です。
NTT東西のフレッツADSLはお奨めしません。なぜならNTT東西にとっての主力サービスはあくまでFTTH(光ファイバー)のB-FLETSであってADSLは2の次です。もしADSLが速度アップしてしまうとFTTH(光ファイバー)との速度面での差別化が図れなくなり,逆に同業他社が乱立して値下げ競争が激しいADSLに顧客が流れる可能性が大きいので,NTT東西はADSLの速度アップを遅らせるか,あるいはしない可能性があります。
「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm
「Yahoo!BBの高速ADSLサービスは24Mで年末スタート?」
http://www.rbbtoday.com/news/20030509/11526.html
「センティリアム、ADSLの下りを50Mbpsに高速化する“eXtremeDSLMAX”技術を発表――距離も7kmまで延長可能」
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/03/24/642652-000.html
それに下記のような凡ミスをするような会社と簡単に契約を結んでよいものかどうかとても疑問なのですが如何ですかね。
「NTT東西、フレッツサービスの一部で請求ミス。過剰請求は合計1,698件、総額1,744万円」
http://www.rbbtoday.com/news/20030425/11407.html
gavaさんがどの程度のADSL事業者を利用できるか不明ですがまずYahoo!BBの3ヶ月無料キャンペーンを利用してその後にADSL事業者最安値の電光石火と契約するのがお得です。
「15コの0円キャンペーン」
http://bb.softbankbb.co.jp/service/campaign/
「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html
もしPCがWindows 98などの機種ですと【LAN】機能が無い可能性があるので【LAN】機能を付加する必要があります。ADSLは【LAN】が必須です。
「LANボードやLANカードの搭載」
http://mroom.cool.ne.jp/bb/adsl7.html
●あと将来は光ファイバーが主流になると聞いたのですが、みなさんADSLに申し込みされてますよね・・なぜなんでしょう(^^;そういう私もADSLにしようと考えてる一人なのですが、将来光が主流になるなら今のうちから光にしておく方がいいのかなぁとも思ったりして・・・
必ずしも主流になるとは限らなくなってきていますね。上記に記載したようにADSLは今後速度アップの可能性が高く,FTTH(光ファイバー)と速度上の線引きが難しくなっている点,既存の電話回線を使用できる手軽さ,同業他社が乱立することで月額コストをめぐる競争が激化している点,FTTH(光ファイバー)はNTT系,電力系,有線ブロードネットワークスと大きく分けて3つの業者の競争なのでADSLに比べまだ月額コストも高く,そのスピードを生かすコンテンツも少ない点,FTTH(光ファイバー)は独自回線なので導入までに最低でも1ヶ月,長くても半年かかるなど導入に時間がかかり,また自宅が所有権のある物件でないと導入の際に家の壁に穴を開けてFTTH(光ファイバー)回線を導入しなくてはならない場合色々不都合がある,などの観点でADSLの方が圧倒的なスピードで普及しています。
参考程度に導入なさった例を下記HPでご覧ください。
「第43回:祝・FTTH2回線開通
~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/02/04/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。