あの100円ロッカーは何のため?
お風呂が好きで、近くのスーパー銭湯によく行きます。
この銭湯なのですが、まず下駄箱に鍵をかける時、100円硬貨を入れないと使えない事になっています。 無論、鍵を開けた時に自動的にお金は戻ってきますが、事前に100円硬貨を用意する必要があります。
ところが、脱衣場のロッカーに鍵をかけるのにも100円硬貨が必要です。 おまけに傘専用のロッカーも100円硬貨を入れないと使えません。
という事は、雨の降っている時には合計3枚の100円硬貨が必要なわけです。
なぜですか? 後で返金するのに、どうしてお金を要求する事になっているのでしょうか?
もしかして鍵を持って帰る客がいるから? そもそも、そんな人間っているのかしら? もしいるとしても、そんな鍵を一体何にするの?
以前、銭湯の従業員に聞いた事があるのですが、パートだったらしく 「さあ ・・」 という回答でした。
余談ですが、先日の雨の日ですが、たまたま100円硬貨を2枚しか持ち合わせていなくて、仕方なく後1枚用意するのに千円札を両替機に入れたら、何と100円玉ばかりがジャラジャラ ・・ 風呂帰りのポケットの中には100円玉が12枚も ! (入浴は回数券を利用)。
「くそ、両替機に500円玉くらい用意しておけ!」 と不愉快な思いをさせられました。
お礼
ありがとうございました。 さっそく厚めの封筒を買って送りたいと思います。