- ベストアンサー
作業途中での画像保存形式
DTPの仕事を初めて間もない者です。 スーパーのチラシを作っています 私は制作準備の段階で、入稿形式のepsのmacintosh(8bit),jpeg(最高画出)に直してから制作を始めていますが、あるサイトでepsで保存を繰り返すと、劣化が大きいとあり、他のデザイナーさんの作業方法を知りたく投稿させていただきました。 作業中はプリンターで出力するだけなのでepsでなくても構いません。でも何がいいのか。。。?? 印刷はCMYKのオフセットです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 専門のデザイナーではありませんが、職務上、雑誌広告などの制作にもある程度携わっています。 >最終入稿時のEPSでのプレビューとエンコーディングの指定先を教えていただけると勉強になります! ブレビューは現在一貫してMacintosh (8bit)にしています。 プレビューは、InDesignやQuarkXpressなどのレイアウトソフト上で使う低解像度画像をつくるための情報なので、あまり気にしなくていいと思います。 QuarkXpress4.1では、(記憶が正しければ)低解像度画像しか表示できなかったため、256色しか表現できない8bitでなく、フルカラー表示ができるJPEGを使っていました。 しかしInDesignでは必要に応じて高解像度表示ができるので、ほとんど意味がありません。 ですのでInDesign に移行してからは、全く気にならなくなってしまいました。 エンコーディングはASCII85です。 MacOS9の時代はバイナリがもっとも良いとされていましたが、OSX環境ではエラーの種になることもあるようなので、現在は推奨されていません(もちろん印刷所の環境により異なりますが)。 JPEGエンコードは、不可逆圧縮であることと、RIPが対応していないと出力できないという点から、汎用性に劣るとされています。 とはいえ世間的には割と使われているようですので、絶対ダメということもないのでしょうが、少なくとも私のところでは使っていません。 容量を軽くしたい時には解像度を下げて対応しています。 特に、大きな画像を縮小して使っているような時は、仕上がりサイズに合わせた解像度調整は必須になりますので。 (とはいえ、時間がない時は手を抜いてしまうこともありますが……) なお参考までに、私が普段参照している仕様をご紹介します。 【雑誌広告デジタル送稿推進協議会:EPS制作ルール】 http://www.3djma.jp/pdf_download.html 「雑誌広告」となっていますが、デジタルデータの広告全般に活用できると思います。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (9)
No.8です。再質問について私の考えを。 >ワンランク下げて高画質にしても大丈夫なんでしょうか? 結論はNOです。 画質としては、 1.「バイナリ」と「jpeg最高画質」は見た目あまり変わらない、 2.「jpeg最高画質」と「jpeg高画質」も見た目あまり変わらない、 しかし、 3.「バイナリ」と「jpeg高画質」となるといくらか違いがわかるようになる、 といったところだと思います。 ただ重要なことはファイルサイズがその分減少してくれないとあえて画質を低下させる意味がないということです。 その観点で、1は大いにメリットがあるが、2は大してメリットがないということになります。 2はファイルサイズにそれほど変化がないからです。 >1bitと8bitの違いってやはり大きいんですかね?? この件も同様で1bitはNGです。 少しでも軽くしたい気持ちはわかりますがメリットはほとんどありません。 それに製版するオペレータもプレビューが1bitではやりにくいのでは?
No.3です。 >何か恐ろしいことをしていたんですね。。。 そんなにおおげさなことではないのですが、私は当方のパソコンの安定性などを考えてできるだけ早め早めに置換するようにしています。昔からの経験で身に付いた習慣です。 そのときjpeg圧縮では大変困る結果となるわけです。私はpsdです。 しかし入稿はどこに発注するにせよほとんどepsです。そしてjpeg圧縮(最高画質)をかけることが多いです。 そうするとバイナリのepsに比べファイルサイズが格段に小さくなるので転送が早いからです。仕上がりもバイナリにくらべ見劣りするようなことはありません(でした)。 Illustratorのデータと同じフォルダに入れてさらに圧縮しひとつのファイルとして送ります。 ※「バイナリで」と指示があれば従わざるを得ませんが。 ※プレビューは私の場合Macintosh(8bit)です。
補足
追加回答ありがとうございます! >私は当方のパソコンの安定性などを考えてできるだけ早め早めに置換するようにしています。昔からの経験で身に付いた習慣です。 環境にも影響がでてくるんですね!大先輩のご意見は大変参考になります! >しかし入稿はどこに発注するにせよほとんどepsです。そしてjpeg圧縮(最高画質)をかけることが多いです。 一度に大量の画像を扱うので最高画質にすると容量がすごいことになってしまうことが多々あります。その場合、ワンランク下げて高画質にしても大丈夫なんでしょうか? >※プレビューは私の場合Macintosh(8bit)です。 1bitと8bitの違いってやはり大きいんですかね?? 再度いろいろ質問しちゃってごめんなさい!大変参考になるのでお許し下さい!
- kata1963
- ベストアンサー率29% (24/82)
No.2です。 >最終的にEPSにする場合、圧縮率はどのレベルでしていますか? たいていはASCIIでエンコードしているため圧縮とは無関係です。 ただ送稿先がJPEGエンコーディングを推奨しているならば, それに従うと思います。そのとき特に指示がない限り,低圧縮の 最高画質を選ぶでしょう。
補足
追加回答ありがとうございます! 低画質の高圧縮と低圧縮の高画質の場合の劣化具合って大差あるんでしょうか? うちは容量をできるだけ軽くという指示なんです。
- Segenswind
- ベストアンサー率50% (281/562)
使用するソフトとそのバージョンにもよりますが、基本的にはソフト標準の形式でよいと思います。 つまり、AdobeのIllustratorであればAI形式、PhotoshopであればPSD形式です。 EPSですと、一般にファイルサイズが重くなりがちなので、保存・読込時に時間がかかりますし、また、再編集時にデータを完全に読み込めないこともあるので、EPS出力するのは最終データの段階で行うのが推奨されています(参考URL)。
補足
回答ありがとうございます! EPSだと読み込めない時もあるんですね! たしかに時間はかかっていました。。。 Segenswind様はデザイナーさんですか? もしそうであれば、最終入稿時のEPSでのプレビューとエンコーディングの指定先を教えていただけると勉強になります!
文面からすると写真のことですよね? Photoshopで作業する場合RGBで加工をして最終出力でCMYK EPSで保存します 先にCMYKで保存してしまうと補正時の劣化が酷くなる場合が有るからです 作業中はレイヤーが有るならPSD背景だけならTIFFが良いでしょう
補足
回答ありがとうございます。 PSDとTIFFの違いが分からなかったので助かりました!TIFFは背景だけの場合なんですね! CMYKもこれからは最後に変換することにします。今迄が恐ろしいです。。 補足なんですが、photoplan様が最終出力でEPS保存する場合のプレビューとエンコーディングの指定先を教えてもらっていいですか?
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8799/19955)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130671351 をご覧下さい。 >あるサイトでepsで保存を繰り返すと、劣化が大きいとあり 半分は合ってますが、半分は間違っています。 eps形式とは「ベクター画像とラスター画像を混在出来るフォーマット」です。 「ベクター画像」は「輪郭線で画像を記録するので、拡大縮小しても劣化しないが、データサイズが大きい」と言う特徴があります。 「ラスター画像」は「ピクセル単位で画像を記録するので、データサイズは小さいが、拡大縮小すると劣化する」と言う特徴があります。 また、この「ラスター画像」の記録に「完全に元に戻らない圧縮形式である、JPEG形式を使う」と、拡大縮小をしなくても「読み込みと保存を繰り返すだけで劣化」します。 つまり ・エンコーディングにjpegと名前の付いた物を使用して保存←劣化するので「合ってる半分」 ・エンコーディングにASCIIかバイナリを使用して保存←劣化しないので「間違ってる半分」 と言う事です。 >他のデザイナーさんの作業方法を知りたく投稿させていただきました。 基本は「JPEGと名前の付く物は何であっても使用禁止」かな。 初心者なら仕方ないけど、データ原稿でJPEGのJの字でも持ち出したら、先輩に蹴り飛ばされるのが普通。 入稿先に「JPEGと名の付く形式で欲しい」って言われた場合には「渡す用のデータを指定の形式で別名保存して、元の作業用ファイルは書き替えないようにして、別名保存したファイルを渡す」って事をします。そうすれば、劣化は「渡す用に別名保存した時の1回だけ」で済みます。
補足
回答ありがとうございます。 詳しくご説明いただき大変よく分かりました。 JPEGは元に戻らない圧縮形式なんでね。それは劣化しますよね。なるほど、です。 ありがとうございます! 補足質問なのですが、入稿でEPS指定の場合はデータの容量も考えると何が一番最適ですか?
psdでしょう。 jpegを何度も置換するのはやめた方がいいと思います。
補足
回答ありがとうございます。 そうですか、何か恐ろしいことをしていたんですね。。。 これからはやめます。 qclr様はデザイナーさんですか? もしどうであれば、qclr様の作業方法を教えていただけると嬉しいです。
- kata1963
- ベストアンサー率29% (24/82)
画像データを加工(修正)したりしないなら,どの形式でも いいんじゃないですかね。 修正等があるなら,そのJPEGエンコーディングはあまりよろ しくないかも。 私もフライヤー仕事をすることがあり,たいていはIllustrator でつくりますが,貼り込む画像はPhotoshop形式(PSD)の ままか,最終的にEPSにして貼り込むにしても元画像をPSDで 残しておきます。
補足
回答ありがとうございます。 やはりjpegは良くないのですね。 今迄問題が発生しなくて助かりました。 最終的にEPSにする場合、圧縮率はどのレベルでしていますか?
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「tiff」形式が劣化が少ないのでお勧めです。 参考に↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_Format
お礼
回答ありがとうございます。 wikiで調べる手というのもありましたね。参考にさせていただきます!
お礼
解答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまってごめんない! >低解像度画像をつくるための情報 そうなんですね。知りませんでした! >容量を軽くしたい時には解像度を下げて対応しています。 特に、大きな画像を縮小して使っているような時は、仕上がりサイズに合わせた解像度調整は必須になりますので。 (とはいえ、時間がない時は手を抜いてしまうこともありますが……) 解像度は普通350だと思うのですが、いくつまで下げても可能なんですかね。。? 仕上がりサイズに合わせてリサイズなど容量にはあまり関係ないかなと思い込んでいてあまりしてませんでした(汗) イラストレーターに張り込んだ際、100%近くになるまで調整しないとなんですね。 いろいろありがとうございました!!助かりました!