- ベストアンサー
彼女が朝、嘔吐してしまいます
彼女の体調が気になり、質問します。 彼女は去年まで大学生で、今年就職して働いています。 彼女が朝に嘔吐をするようになったのは、去年の調度いまの時期からでした。 毎日するというわけではなく、睡眠不足や疲れが溜まるとなるようです。 学生の時は2~3ヶ月辛かったものの、冬休みにはいり、しっかり体を休めたので、嘔吐をすることは無くなりました。 それで治ったものと思っていたのですが、最近また嘔吐をするようになりました。 吐き気がする朝は、水を飲むだけで、飲んだ直後に嘔吐してしまいます。 病院に行って、吐き気留めを貰っていますが、薬を飲んだ時点で戻してしまうので意味がありません。 そんな体調でも仕事に行くために、殆ど食事もとらず、足元も覚束ない状態で通勤します。 朝は途中まで一緒に行くので様子を見れるのですが、鞄すら持てずにとても不安です。 けれど、夕方頃になると体調も良くなり、食事も普通くらいには食べられるようになるので、彼女は親にも心配かけまいと平気なそぶりを続けています。 けれど今年の彼女は社会人、学生ではないので、十分な休息どころか満足な睡眠すらとれていない現状で、明らかに去年より症状が悪化しています。 病院では疲れがとれれば治ると言われましたが、今治っても、また再発しないか不安です。 今まで平気だったのに、突然疲れると嘔吐してしまう体質になることがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です 私の経験でですが 冷え+自律神経の不具合(気温の変化についていけない等)で 内臓が止まってしまって内臓全体が浮腫んだことがあります。 内科でも脳外科でも血液検査もCTもMRIも全部異常なしでしたがおなかは膨れていました。 (内臓が止まったというのは私の印象です。医者の判断だと多少は動いていたと思います) 一旦 食事をせずに(といっても1日程度)、 胃のあたりにカイロを貼って 自律神経の薬(酔い止め等)を服用して 数日ダラダラ適当な生活をすると かなり良くなりますが… 自律神経が弱いというのは 生まれつきに近いと思いますから 完治とか再発とかいう話じゃないと思います。 出やすい体質だと判っているのなら 出ないように予防的な何か(薬でもカイロでも)をする必要があるのですよ… 彼女サンもそこらへんは 自律神経の初心者っぽいので勘違いがあるかもしれないですね…
その他の回答 (4)
- tm_tm
- ベストアンサー率31% (169/537)
>けれど、夕方頃になると体調も良くなり、食事も普通くらいには食べられるようになるので、彼女は親にも心配かけまいと平気なそぶりを続けています。 >彼女は大学で心理学を学んでいました。 教授も実際にカウンセリングを行っていた方で、欝病であるなら教授が気づいていたと思います。 上記からはそう決めつけないで今現在は体が鬱病発症直前の状態をサインとして出してるかも知れないので、心療内科に連れて行ってあげては如何でしょうか! 一般内科で改善しないなら次の対策が必要です。 (ま、持病からかもしれませんけど)
お礼
回答ありがとうございます。 精神面に関しては、信頼できるカウンセラーがその大学教授ですので、今度お会いしたときにカウンセリングをお願いしてみようと思います。
- kazefuku4
- ベストアンサー率21% (108/496)
私はうつ病でその症状が出ました。 心療内科の受診をお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 彼女は大学で心理学を学んでいました。 教授も実際にカウンセリングを行っていた方で、欝病であるなら教授が気づいていたと思います。 教授のお墨付きですが、僕から見ても彼女は精神的に強く、欝病になりにくい性格のようです。 月に何度か教授と会う機会があるそうなので、その時に教授に助言をもとめてみようと思います。
- sig1964
- ベストアンサー率21% (23/106)
僕も腎不全の治療を行う前はよく吐きました。 今は低血圧で朝がだめです。 血液検査は行いましたか?
お礼
回答ありがとうございます。 血液検査は定期的に行っているようです。 毎回微妙に何らかの数値に異常がでるようですが、もともと体が弱い事があり、尿にも蛋白がまざるのではやり風邪だと言われます。 昔、同じ内蔵系の腸が晴れ上がったことがあるそうですが、そのときも血液に特別異常はなかったそうです。 その時に原因不明と言われたので、今回のことも心配です…。
すごーく大雑把ですが「自律神経失調」なのだと思います。 婦人科か神経科か心療内科のようなところで相談すると良いと思います。 私が処方されて有効だったのは「自律神経調整役」です。 市販薬で言えば乗り物酔いの薬のようなもの。 吐きそうになること自体を鈍くさせます→吐かない 一度 吐いてしまうと 神経が敏感になり どんどん吐き易くなると思うんですが、 吐くことを止められればあとは良くなるだけです(経験上ですが) 原因はストレスなのだと思いますが_ ストレスをストレスと感じなくすることもできるかも(薬の服用で) あとは本人の気持ちの持ちよう(大雑把過ぎですね)なのですが_ 試練を苦しいと思わずに「楽しんでしまえー!」方向に切り替えると すぐに良くなります(本当です!)
お礼
回答ありがとうございます。 彼女自身、持病をもっているので、それが原因か以前に「自立神経失調症」になったことがあるそうです。 しかし、その時には治療も受け、完治したと言っていました。 もしかしたらまた再発したのでしょうか? 薬はナウゼリンが処方されていますが、飲んでも効く前に嘔吐するので、気休め程度にしかならないみたいです。 もし以前の病気が再発したとしたら、彼女はこれからも疲れたりする度にこの症状と付き合わなければならない可能性もありますね…。 仕事に支障が出ているようで、体調の悪化に比例する形で溜まる仕事をこなす為に、休日にも会社から呼び出されて休む暇もありません…。
補足
そういえば、彼女はよく、平穏時に急激な体温変化があります。 ほてりがあるなと思ったら38度近く熱があったり、一時間ほどしたら36度と正常だったり… しかし、この現象は10年前の中学のときからあるらしいです。
お礼
改めて助言、有難うございます。 彼女は体がとても小さい(身長150cm以下)なので、寒いところに行くと直に体が冷えるし、夏は外に長時間いると、必ずといって良いほど熱射病にかかっていました。 それが原因というのもあるんですね。 前に彼女が自律神経の異常をきたしたときは、とても寒い冬で、MRIでは大腸の四分の一が腫れ上がっていました。異常が目視できたのは、その部分だけです。 そのときに医者から、「不摂生しているからだよ、食生活とか見直しなさい」と言われたそうです。 けれども彼女はしっかりと睡眠もとっていたし、大好物は魚と野菜という趣向だったので、栄養バランスに特に問題は見受けられませんでした。 そこを考えると、10年前から体の温度が変化しやすいということは、やはり自律神経が生まれつき弱いんでしょうね・・・。 僕も心のどこかで、不摂生しているからなんだろうと決め付けていました。 しかし、朝の嘔吐が仕事で来る疲れという範囲内で起こっていることでしたら、改善しようにも難しいですね…。 今でも家のことは僕が殆どやって、彼女にはそのサポートをたまにやってもらっているとう具合に、できるだけ休んでいてもらうようにしています。 けれども嘔吐は無くならず…。 家族も、会社の同僚や上司も皆、彼女が不摂生をしているせいで体調が悪くなると思っているので、生まれつきなんだということを説明して説得するのは大変そうです。