- ベストアンサー
嘔吐が続きます
1歳の犬がいます。 ある日から突然、朝起き抜けに嘔吐するようになりました。 それより前に耳のマラセチアと下痢で病院へ行き食事をアレルギー対策用に変えたのですが、食べ始めて3日後くらいから毎朝吐くようになりました。 また、やや体重が多いということで食事制限をするよう言われました。 病院でレントゲンをとってもとりあえずは異常はなく、吐き気止めと整腸剤をもらってきました。 吐き気止めを飲んでいる間は吐きませんでしたが、薬がなくなった今朝、また吐きました。 これって、どういうことが考えられますか? 食事が合わないのか、何かのストレスなのか、それとも食事制限による空腹からの嘔吐なのか・・・ 吐くのは突然です。朝起きて、水を飲んだりトイレに行ったり座ったりしてたかと思うといきなりオエっという感じです。 吐いた後もいたって元気です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家も似た様な経験があります。アレルギー犬ですが、 それが発症する9年位前かな?フードを、それ迄使っていたフードを、これも同じ市販のですが、変えた事があり、一応それが無くなる迄は、与え続けていたのですが、やはり、嘔吐すると言う事が続きましてね。 で、又フードを戻すと言うか、変えたのです。そしたら嘔吐が止まりましたが。空腹でも、確かに嘔吐しますけども。あの、もしかして、極端に減らされたりしています? 余り極端に量を減らしてもよくないですよ。 愛犬にとっての理想標準体重が、何キロであるか?と言うのを、思い出して、それから量計算、カロリー計算をして与える必要があります。ただ単に減らせば良いと言う物では、内と言う事かと。 貴方の犬の理想標準体重とフードのグラムあたりのカロリーを、元に計算をなさって下さい。そうすれば、貴方の犬にとっての一日の標準摂取量と言うのが、割り出されます。これは、獣医師カロリー計算といいまして、一般の袋の裏に書かれてある、それとは又異なります。それをキチンとされて、与える様になされば、多分空腹が原因と思われる、嘔吐は、しなくなると思いますよ。 嘔吐によっては、ウイルス病等の病気も疑う必要かと思いますが。その場合は、頻度と言うよりは、勢いが激しいです。それに元気だと言う事であれば、多分違うと思いますが。
その他の回答 (1)
- cyunen-bousou
- ベストアンサー率17% (57/324)
家も以前飼っていたワンが 生後1年頃から同じ様な感じでした。 夜中、寝ててもオエェェ~って感じで。 吐き気止めと整腸剤に病院の処方食で改善せず アレルギー検査をしたら酷い結果(多種)でした。 病院の処方食にも反応物質が入ってるのがわかり 結果表に添付されている 反応物質が含まれない処方食リストから選んで与えたら 薬がなくとも嘔吐と下痢が無くなり体重も増加しました。 先生曰く「アレルギー反応は生後1年頃から出る」との事。 アレルギー検査とかしてないのでしたら 検査を受けられるのをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アレルギーは1歳頃から出るんですか・・まさにドンピシャですね。 まだ検査はしてないのでしてもらった方がいいですね。 それにしても、昔ってこれほど犬のアレルギーってあったのでしょうか。 実家で飼ってた犬には思い当たる節はありませんし、周りでも聞いたことはありませんでした。 今は人間もいろいろなアレルギーに悩まされていますものね。 様子を見ながら、検査、行ってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりフードのアレルギーなのか・・アレルギーの検査はまだしていないので一度してみた方がよいですね。 ただ、フードを戻してみたところ、1日目の朝は嘔吐、2日目の今日は吐きませんでした。 一つ気になるのが・・フードの量です。 実は病院に行った時「体重が重い」と言われてフードを減らすよう指示されました。 それまで袋の裏に書いてあった量をあげていたのですが、いきなり半分の量に減らすよう言われたので疑問を投げると、3分の2に減らすよう言われました。 嘔吐はその時期からなのですが、フードを変えたのと減らしたのがまったく同時期なのでどちらが理由かわかりません。 病院に再度行って嘔吐のことを話しても、フードを減らしたことが原因とは言われずアレルギー対策用フードを続けながら様子を見ましょう、と言われました。 体重も、犬種の標準体重の上限くらいで、これ以上増えたらいけないのかもしれませんがそんなに太り過ぎとは思えないのですが・・・ ここ数日、たまにですが食糞もするようになり、やはりお腹が減ってるのかなとかわいそうになります。 フードの量も袋の裏に書いてある量では必ずしもよくないのですね。 私自身もちゃんと勉強しなきゃ、と思います。 ありがとうございました。