※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?)
19歳学生がネットで月70万稼ぐのは良いことか?
このQ&Aのポイント
19歳の学生がネットで月70万稼ぐことについて、親の認識との相違がある。
自分は大学2年生の19歳であり、4つのサイトを運営して広告収入を得ている。しかし、親はこの方法に否定的な意見を持っている。
自分は10万人以上の人に情報提供をしており、労働時間に対しての収入の違いを理解している。また、稼いだお金のほとんどは学費や貯金に回しており、まともな金銭感覚を持っていると主張している。
19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。
このことを親が認めてくれないのです。
親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。
ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。
でもそれがいけないことなのでしょうか?
楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。
でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね?
「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。
例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間は同じでも収入がケタ違いです。
自分はたまたま労働時間に対して収入が高いほうにいるだけだと思います。
それに、宝くじを買ったりパチンコに行ったりしている親に言われたくないです。
2つめの「まともな金銭感覚がなくなる」についてですが、稼いでいるお金の中で使っているのは1割程度です。残りは税金で消えるのと、学費と貯金です。(学費は親がそんなに稼いでいるなら自分で払えというので自分で払うようにしました。これには自分も納得しています)
自分は何か間違っているのでしょうか?
何を言っても親はなにかと理由をつけて認めてくれません。