• ベストアンサー

エクセルで交流波形を描く方法

エクセルで交流波形を描く方法を知りたいので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

たとえば、100[V],50[Hz]の交流波形なら、添付図のようにする。 薄緑には、次の式が入っている。 =$C$2*SIN($C$6*G3+$C$4) 薄黄色の部分のデータを適当に変えれば、それに応じたグラフになる。

cjohoku
質問者

お礼

グラフまで付けていただき、ありがとうございました。 勉強していきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.4

エクセルのグラフの基本を知ってますか。式から直接グラフを描くのでなく、 (1)シートのセルの (2)数値データ (3)通常は順序が付帯したデータである があってそれを使って初めてグラフを描かせられるのです。 ーー また (1)計測データがある場合  このデータで直接グラフを描かせられる。  グラフの近似式などを求める機能があるので、やるならルール性を推定する。 (2)式が理論的に出来ているような場合は (A)普通、等間隔の変数(時間など)を用意する。連続データの作成などが使える。少ないと滑らかでなく、多すぎても無駄。 この辺は人間が判断する。 (B)y=F(X)の式で値を計算する。四則演算のほかにエクセルの算術・統計関数なども使って計算すできる。 エクセルの関数には、式の複写という便利な機能があり、第2以降の値は式の複写で計算される。 シートに出来た適当数の独立変数と算出データでグラフを描かせる。 ーー どれに当たるのかな 質問者は質問の記述内容が簡単すぎて、回答者に伝わらない。 ほかにまたグラフを動かすなどの要求もあるのかもしれないが。

cjohoku
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DreamyCat
  • ベストアンサー率56% (295/524)
回答No.2

たとえば A列に角度0~360を書いておき B列にその値を求める式を書いておいて その範囲をグラフ化すればできますが・・・  さらに、たとえば どこかのセルに数字を入力すると A列の式がそれを参照し、A列の値がすべて自動変更され A列の指揮による値をB列も式が参照するようにすれば セルの値1~数個程度を変えるだけでグラフ全体が変わります。  多少なりとも自動的に連続して変わるようにするには 一般機能だと 時刻(秒)を使うとか循環参照を利用するとかですが やはり完全に自動というわけにはいきません。  もっと良い方法はVBAを使うことです。

cjohoku
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。勉強していきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zi-co
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.1

正弦波ということでしょうか? ↓のリンクをご参考に

参考URL:
http://www.excel.studio-kazu.jp/mwiki/index.php/%E7%94%BB%E5%83%8F:CI000082.png
cjohoku
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A