- 締切済み
就職活動しながら資格取得と専門学校、どちらが良いでしょうか?
皆さんにご意見をお聞きしたいことがあります。 現在26歳で今年の2月までの約3年間 自律神経失調症の症状があり 無職でした。3月から仕事が出来るようになったので、 短期のアルバイトを2つやり、今月から無職に戻ってしまいました。 2つで8ヶ月間 仕事に就けるまで回復したので、 正社員として就職を目指したいと、考えております。 しかし、「就きたい!・やっていけそう」と思える仕事・ 職種がわからないし、 (自己分析を始めたところです) 資格といえば普通自動車免許しか持っていない上に 正社員としての履歴もなく、精神的に弱いところもあり 同僚やお客様から強く急かされると頭が真っ白になってします。 繁忙期のテーマーパークでお客様相手のお仕事が出来たので お客様相手”強く急かされない程度の忙しさ”には大丈夫なようです。 職歴といえば、約4年半続けていたアルバイトくらいです。 現在の状態で、もうすぐ開始されるハローワークの 専任制で行ってもらえる 就職支援を受けながら就職活動をするのと 2年過程の専門学校のようなところへ通ってから就職するのでは どちらが良いのでしょうか。 専門でしたら、大原専門学校の「キャリア進学」を考えており それを卒業する頃には29歳になってしまいます。 または、”就職活動をしながら簿記などの資格を 取得するために勉強もするか” の3つが頭の中に浮かんでおります。 ハローワークの方との簡単な話し合いでは、 「資格よりどんな会社でも就職した方が良い」との事でした。 知り合いがハローワークの専任制の制度を使い就職しましたが、 本人が希望していない職種に加え、私から見ても「適性がなさそう」と 感じられる職種に斡旋してもらったため、長く続けられませんでした。そのため、制度に不安も感じています。 長文になってしまい、申し訳ありません。 どうか皆さんのご意見お聞かせ願いますでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hoshitomo
- ベストアンサー率19% (14/71)
No.2です。 私の拙いアドバイスに丁寧なお礼をありがとうございます。 さて、遅くなりましたが、まだ、受付されておりましたので、お礼の中でご質問のありました退職金の件について私なりの考えを書いておきます。 退職金制度の有無については、そんなに気にする必要はないんじゃないかと思います。退職金制度があるといっても絶対に受け取れる保証があるわけではありません。 退職金を払うだけの余力が現在その企業にあるということを示唆する材料ではありますが…。 なければ無いなりに個人年金をかける等の手段もありますので。 まずは、自分の希望する職種を第一に考えて就職活動したらいかがですか。
ハローワークのアドバイスに一票です。 家にお金があって全然大丈夫。専門学校にかよえる余力ありありならいいけど、普通の家じゃきついんじゃない? 2年で180万が学費+テキスト代+交通費+昼飯+交際費 ソウ考えると300万突破します。これ、君にかける意味ある金額?親に返す自信あります? 特待生でいくらか安くなるみたいだけど・・・ 僕は人事ですけどさっくりと再就職したほうがいいと思う。 だって、自分が何をしたいかもわかならない人間が専門学校いってどうすんの?と思うから。 専門って道が決まった人間がいくところじゃないですか。 でね、26歳で自律神経失調症があるということは、非常に難しい。 正直こんだけお金かけた又ダメになったらどうするの?と。 それが専門的分野になればなるほど難しいよ。 ダメになればまたいちからの出発になるからね。 なので君に必要なのはメンタル面の強化しかない。 よって働くということがどういうことなのかを身をもって知るのが一番なんじゃないのかなって。 そうすれば何年かたって学校に行こうとおもったときに少なくとも学校で潰れる心配は無くなる。 もっと言うと学校や資格に縛られる気持ちもなくなります。 大原のHPも見ました。 年齢もないしちょっと疑問だらけ。 他の就職きまった人も資格取得よりも就職先がメイン。 僕はSEなんでそっちを見ましたがこんなセコイ資格とるのに2年も専門かあとちょっとビックリ。 僕は大学1年のときに独学でとった資格です。 参考書3冊くらいで合格しました。 なので余計に反対しますね。 あえて君にピッタリだなと思うのは大原のサポート力でしょう。 就職率を守るために、たった3ヶ月でやめていいから就職してねという学校の情熱はいいかもしれないね。 嘘でもなんでも取りあえず就職が決まるかもね。 ただし君もわかっていると思うけど、決まることが問題じゃない。 続けることに意義があると思うよ。 だからお勧めするのは若いうちの就職です。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
それがないと仕事に就けない国家資格(医師、弁護士、公認会計士、建築士、第2種運転免許など)でもない限り、資格なんて主体的な意味はない。やってる仕事に箔を付けるために取るものです。特に民間資格(簿記とかインテリアコーディネーターとか気象予報士、英検、漢検、パソ検定・・・)は。それより、実務経験があるかないかが重要。履歴書でやたらいっぱい書いてる人を見ると、自分に自信がない、やりたいことの一貫性がない、資格さえあればなんとかなると思ってる世間知らず、程度にしか思えないので、むしろ自分的には第一印象は悪くなりますね。 で、やりたい仕事とかやりがいがある仕事とか言う人も。そういうのは、やってはじめてわかるもの。やる前の理想と現実は違う。むしろ、できる人は、今の環境をどうやったら楽しめるかを考え、実践して行く人です。自分ができることを選ぶなんて、単に頭でっかちか、プライドが高くてわがままなだけです。 専門学校にしても、出たから就職できる保証なんてない。 まあ、ハローワークなんて、ただの役人で、上から言われたことをこなす、相談しても一般論だけ言うような連中ですから、そんなのに下駄預けても仕方ない。ただ、あまりにより好むより、飛び込んでみて、馴れるように努力することが必要でしょう。(まあ、それでもレベルはありますが)現実には、不景気で職がなく、しかも病歴等がある中途採用となれば、門戸は狭くなり、よりごのみしてる場合ではないと思うのですが。 まあ、どうしてもなら、独学でもいいので、EXCEL、WORDぐらいは完璧にそつなくできる程度の勉強してください。そのほうがよほど現実的です。(事務職でPC使えないなんて、いまどきあり得ないし。逆に、ハローワークで訓練受けて、PCも何とか使えますとか言ってくる中高年に限って、ほとんど使いものにならない程度しかつかえてません。ハローの指導なんて、その程度です)
お礼
やる前の理想と現実は違うし2009kenさんの 仰るとおりかもしれません。 選り好みをしている場合でもないと思っています。 しかし、精神的な弱さを持っていて、 中途半端な気持ちで入社できても「続きませんでした」 では後がより大変になりそうなので。 「大丈夫かな」心配ながら学生時代やってみた飲食業の2軒は 全く慣れませんでしたが、遊園地のチケット販売兼案内係は意外にも 合ったので、やってみて「慣れるんだ」と思えればいいのですが。 待遇も選り好み出来る身ではないのですが、 厚生年金のみで退職金無しや 両方ともない求人が多くて悩んでしまいます。 EXCEL、WORDの勉強を始めたところなので 続けていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。 とても勉強になりました。
- baritsu
- ベストアンサー率10% (40/366)
資格は自分のしてきたこと、自分がこれからやっていきたいことを、補完的に証明するものではありますが、就職への通行手形ではないのが現状です。 正直な話、 26歳・資格なし・実務経験なし 29歳・簿記2級資格所有・実務経験なし(簿記2級は例えです) ではさほど評価は変わらないと思います。 それであれば、26歳から勤められて、3年間で成長された方がいいかなと思います。 ただ、選択肢は上記の2種類しかないの?と思います。 もっと他の可能性で、自分に合ったやり方はないのか、もう少し検討されてもいいのかなと思います。職種も決まっていないのであれば、どちらかの道と決めずに並行していろいろ調べてみればよいのではないでしょうか?
お礼
就職して少しでも実務経験を積むのが一番なのですね。 ご回答いただいてから色々考えているのですが、 「もっとほかの可能性で、自分にあったやり方」というのが 勉強不足のためか思いつきません。 「正社員登用制度のある会社のアルバイトで、 少しでも気になった仕事に就く」 ということも考えましたが、この不景気の中 登用制度がある会社はあまり見掛けませんし、 「制度はあっても何年先になるか分からないから、難しいんじゃないか」 とハローワークの相談員などに言われ、良いものか考えてしまいます。 とても勉強になるご回答をありがとうございました。
- hoshitomo
- ベストアンサー率19% (14/71)
はじめまして 私は、資格取得より就職活動を優先させたほうが良いのではないかと思います。 この間、知人の人事関係の担当と話をする機会がありました。 その時の内容は… 就職に有利になるように資格をとるのは良いことだとは思うけれども、必ずしも取得した資格を活かせる部署に入れる訳ではない。 仕事をしたいというやる気が重要。 その会社がどんな仕事をしていて、その中でもどんな仕事をしたいかという自分なりビジョンをもって来て欲しい。 司法関係や医師免許などの専門的なものを除き、仕事をしながらでも、資格をとってキャリアアップは可能。 自分もそうじゃないかなあと思います。 参考までに。
お礼
回答ありがとうござます。 人事担当者様とのお話でそういう話が出てきたというのは 大変勉強になりました。 どうしても資格が必要な職業でない限り資格云々より、 「やる気」と「どんな仕事がしたいか」が重要になってくるのですね。 人の役に立てると実感出来る仕事がしたいと思っています。 テーマパークでのアルバイトでその気持ちが強くなりました。 自己理解を行いながら、自分なりの考えを持って お仕事が出来るようになりたいと思います。 本当にありがとうございました。 退職金がない会社はどう思いますか?厚生年金などはあっても 退職金が「なし」というところも割りと見かけて、考えてしまいます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
専門学校は、資格取得の為に通うなら良いですが、学歴としての評価は低いです。 就職に有利なのは、資格を取得する事ですが、難易度の低い資格では評価されません。 例えば、普通運転免許証を持っていても、皆が持ってる現代では評価の対象になりませんね? 昔は、運転免許証の保有率が少なかったので、車が運転できれば就職が有利な時代がありました。 現代でも、大型2種免許や大型特殊免許を取得してれば、その道では有利です。理由は、免許保有者が少ないからです。 それと同じです。簡単に取得出来る資格では、就職に有利になりません。 先ず、どのような職種に就きたいのか、適性能力は有るのかを自己診断してチャレンジする事をお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。早速行ってみました。 インターネットにて適正テストを何個か受けてみたのですが、 それぞれによって「福祉関係」や「一般事務職」など結果が まちまちで余り規則性がないように思えるので どれが自分に合うのかわかりませんでした。。 また、他の適正能力試験を受けてみようと思います。 お手数でなければ、オススメの適正試験をお知りでしたら 教えてもらえますでしょうか。
お礼
確かに、「やりたい」という強い意志もないのに 専門学校に入るのは意味のないことかもしれませんね。 大原のHPまで見て下さってありがとうございます。 自宅でEXCELやWORDの勉強をしつつ 就職活動に専念しようと思います。 アドバイスのおかげで就職活動に専念することが出来そうです。 ご回答ありがとうございました。