• ベストアンサー

順番待ちに縛られるタクシー

 今日タクシーに乗りました。  駅を出てからしばらく行ったスーパーで買い物してから駅の方に戻りタクシーを拾ったのですが、駅から遠いほうから来たので当然駅前から並んでる列の後ろのほうのタクシーに声をかけました。だってそのほうが自分に近いし、当然だと思ったのですが、そのタクシーの運転手いわく順番に並んでるので前のほうにいるタクシーに乗ってくださいとのこと。  そういうわけで僕は100メートルほど歩いて一番前のタクシーに乗ったわけですが、とても納得がいきません。みなさんはどう思いますか。  別にこのタクシーの場合にかかわらず、日本のサービス業って時に内向きの視線に縛られて、本来のサービスができなくなっているんじゃないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.5

とりあえず、、、同感です。 我々が、サービスを受ける客なのだから、タクシー業界のルールに 合わせるというのは確かに疑問があります。 ただ、最終的に言いたいのは、まあ、そんなに硬いことは言わなくても、、、 ということです。 確かに、他の方がかかれているように、客同士やタクシー同士の トラブルを避けるためにルールはあります。客にとっても順番に 乗らなければいけないし、タクシー側だって本当は並ばずに乗せたい けど、並んでいるのです。それを破るとへたするとそこで営業できなく なりますよね。だから、文句をいうなら運転手ではなく、そのエリア のタクシー団体とか、タクシー業界に言ってルールを変えさせるという ことになると思います。 例えば、駅の出口のところの道路の幅が狭い等の理由ですこし離れた 所に乗り場が設定されたとします。タクシー側にしても客側にしても、 出口を出てすぐのところで乗りたいし、乗せたいけれども、それを やっていたら、めちゃくちゃになりますよね。それはそこだけの 事情だとお思いになるかもしれませんが、ある程度共通したルール にしないと混乱を招きます。 別の例を。 あなたは今、電車の駅のそばにある踏み切りのところにいます。 踏み切りから線路内に入ってちょっと線路の間を歩けば、ホームは すぐそこです。でも駅入り口は100m歩いたところにあります。 どうしますか? あなたは今、バスに乗ろうとしています。ちょうどバス停とバス停 の間にいるときに、バスが通りかかりました、、、。融通が利けば 乗せてもらえることもありますけどね。 以上

noname#12541
質問者

お礼

 まあ、私の場合はそんなにたいした問題じゃないと取られても構いませんが、バスの例えのところに書かれている「融通」、用はこれが大切だと私は考えてます。私が一番近いタクシーに声をかけたとき、ただ疲れていただけじゃなくて足を引きずっていただとか、そういった場合ドライバーがどうしただろうかと考えると、あまりいい対応が期待できない気がします。  別にタクシーに限った事ではないですけど、コンビニで物の値段を聞いたら、「そこに書いてございます」って返答があったりとか、アドリブ力のない日本人に正直最近疲れます。

その他の回答 (5)

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.6

お礼拝見しました。たしかに仰る通りですね。 くどくど書きましたが、融通につきると思います。 タクシーの長い列、客は並んでいない状況では、客同士のトラブル は無い訳だから、タクシー同士の問題のみになり、そんなの客の 知ったこっちゃないですもんね。妊婦さんだったり、松葉杖だったり 外見でわかれば融通をきかしてくれるかもしれませんが、外見で わからなかったら、、、。 アドリブのきかない日本人、たしかに同感です。別の観点から言えば、 思いやり、ゆとりの無い日本人。 右折で待っていても、信号が黄色から赤に変わっても必死で突っ込ん でくる直進車。アメリカでの運転の経験があるのですが、向こうは 余裕が有るというか、信号1回くらいどーってこと無いってな感じで 黄色になったら止まりますよ。だからと言って、急いで右折するので なく、次の信号まで待とうとこちらまで余裕です。向こうは右折が先 の信号が多いということもありますが。(すみません。アメリカでは 左右逆にしてお読みください) 歩行者が渡ろうとしていると、後ろに 1台もいなくてもほぼ100%止まって譲ってくれます。 悲しいですね。 以上

noname#12541
質問者

お礼

 妊婦さんかなんかだったら誰でもが多少融通を利かせるべきだって考えてるから、タクシーの運ちゃんでもすぐに乗せてくれるかもしれないけど、ほかの状況では多分後で他のドライバーに説明することを考えて、大げさな言い方では「責任が取れない」と考えるんじゃないかと私は思ってます。  コンセンサスを決めていくとか、なんでも上に意見を求めるとか、個人の弱さに基づいているんでしょう。

  • 2000shou
  • ベストアンサー率20% (72/345)
回答No.4

私もそう思いますね。 というより、自分でタクシーを選ぶことが できないですよね。 日本のタクシーは世界一高いと思って いますので、よっぽどのことが ない限りは利用したいとは思えません。 昨今運賃が自由化したので、仮に乗るんでしたら 安いタクシーに乗りたいというお客さんが いるのは当然だと思います。 権限委譲がされてない企業や業界ほど、 上にお伺いを立てなければいけないので、 namvietさんがいってた本来のサービスが できないのではないかと思います。 同感です。

noname#4009
noname#4009
回答No.3

東京23区と大阪(詳しくは知りませんが)では別としてタクシーにはルールがあります。 構内権というものです。 乗り場の前にタクシーのプールがあって、既にそこで乗り場に入る決まりがあります。 これは駅により様々ですので一概に言えませんが、基本的にはお客様は乗り場で乗る以上順番でタクシーも順番です。運転手さんを擁護するつもりはありませんが、 ご質問の場合、そうしないとタクシーの運転手さん同士で喧嘩になりかねません(このくらいでならないと思いますが)フル回転のとき電車が止まる、ボーナス時期、給料日などは駅に乗り場に入った順番です。 ですから乗り場から少しでも離れている(微妙です)ところ及び乗り場周辺は避け、ある程度離れていれば「流し」で乗せたお客さんということで成立し問題は起きません。 最初に書いたように東京23区(三鷹市・武蔵野市を含む)では流しが主体ですので、乗りたいタクシー(車種)グループ、ナンバー(足立・品川・練馬・多摩)でお客さんは自由に選べます。 また、営業区域の絡みもあります。トラックでもあるみたいです。基本は乗せるところ降ろすところが自分の(タクシーの営業エリア)営業区域にならないと厳密に言うと営業できません。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

タクシー業界の人の立場になって考えてみるとよく分かります。 先頭にいるタクシーを差し置いて客を乗せてしまう事は不味いでしょう。 タクシーに乗る機会が多いのであれば、気の良い運転手さんに聞いてみるといいですよ。 結構おもしろい業界の話を聞けます。 タクシーには客を拾っていいエリアがタクシー毎に決められていて、あるお客さんをそのエリア内で乗せて、エリア外に送ったとします。その帰りに自分のエリア外ではお客を拾ってはいけないのだそうです。 手を挙げているお客さんがいても拾えないんだそうです。そのため、自分のエリアに帰るのだそうです。 お客から見たら、客が乗っていないタクシーなので、乗車拒否をした様に見えてしまう訳です。

noname#12541
質問者

お礼

 エリア云々の話は分る気もしますが、もっとおおもとのところで考えてみてもいただけないでしょうかね。サービスを必要としている人がいて、それに答えることを専門とするサービス会社があってもそれに答えられない状況があるということ。

  • tyayama
  • ベストアンサー率18% (17/94)
回答No.1

流しならば手を上げる…でいいわけですが、駅構内のタクシーは順番に乗る物ですし、それが正しいサービスだと思います。たまたまあなたが反対の方向から来たというだけことですから…それからタクシーの業界には「○○乗用自動車協会」と言う組織があり、ドライバーは順番にお客さんを乗車させるように決められています。こういうことが正しいサービスにつながるのではないでしょうか?

noname#12541
質問者

お礼

 私は逆に正しいサービスにつながらないと思うからっ上記のような書き方になったわけですが、意味が汲み取っていただけなかったでしょうか?

関連するQ&A