- ベストアンサー
1度修理にだした方が良いでしょうか?
購入は今年の4月です。 今11月なので、使用期間は約半年です。 保証はメーカー保証が1年あるので、保障期間中です。 この間にリカバリーを4回行いました。 不具合いの症状としては、 ・突然シャットダウンする。 ・復元ポイントが作成できない。 ・システム復元ができない。 ・タスクバーに意味のないタブが表示される。おしても画面もなにも切り変わらない。 ・バックアップがとれない。 ・勝手に、CD・DVDのトレイ(?)が開きます。 何も入っていない状態でもです。 ・インターネットエクスプローラー(IE)頻繁に、応答なしになり動作しなくなります。 他のソフトもたまに同様になります。 おおまかな症状は以上です。 PCは、ダイナブックの春モデル(TX66HPX)です。 問い合わせを何回しても、とりあえずリカバリーしてくださいの1点ばり。 OSは「VISTA」です。 友人は、DELL(OS:VISTA)を使用してますが、一切このような症状はでていないそうです。(購入して1年半くらい使用) さすがに、毎回リカバリーするのは手間もかかるし、ソフトもインストールしなおし、設定もしなおし・・・いいかげんうんざいです。 このダイナブックとVISTAの相性が悪いのか、私のこのPCが不良品なのかは不明です。 以前使用していた、フロンティア(デスクトップ)のOSは「XP」ですが、今も健在で5年使用していますが、リカバリーなど1度もしたことがありません。 正直、返品または、新品に変えて欲しいくらいです。 主に仕事に使用しているので、かなり支障がでています。 どうなんでしょうか? 1度メーカーに点検にだした方が良いでしょうか? また、結局リカバリーされて(工場出荷状態にもどされる)戻ってきて改善されていないようなら、それこそ不良品であると疑いたくなり、正直、東芝は信用できないくらいになっています。 その場合、しっかり修理して(基盤を交換してもらう等)くれればいいのですが、何も異常がないと言うことで戻された場合で、また同じような症状がでた場合、返品もしくは他の機種と交換はできるものなのでしょうか? また、メーカー保証はついていますが、点検に出した場合、料金は発生するのでしょうか? できるなら、他の機種に交換して欲しいくらいです。 もっと無理を言うなら返品して欲しいくらいです。 他のメーカーに変えたいですが、12万くらい出して購入したので、リサイクルショップにもっていったところで、二束三文にしかなりません。 要は、最終手段としては新しく購入と言う方法ですが、出費がかさむだけで、結局現在同じスペックの機種が10万くらいだとしたら、それを20万で購入するようなものです。 何か良い方法はないでしょうか? 余談ですが、PSP3000を購入して約2ヶ月で、勝手に電源が落ちる。最後には、充電しても本体が軌道しない状態になりました。 この時は、基盤を交換してもらい、現在は正常に動いています。 その点では、ソニーの対応はすごく良かったと思います。 東芝・・・最悪です。 やはりこれは、不良品(はずれ)だとあきらめるべきでしょうか? PCの知識があまりないので、直接やりとりしても、いいくるめられてそのまま使用と言う形になる気がします。 手段として、OSを「7」に変えたらこのような症状はなくなる可能性もあるのでしょうか? 色々質問しましたが、どうかアドバイスやご指摘お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
- 1pam
- ベストアンサー率21% (109/517)
- Baka86
- ベストアンサー率39% (113/285)
- firebird-x
- ベストアンサー率25% (282/1125)
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
- harbar
- ベストアンサー率28% (51/181)
- アプ(@skm36522)
- ベストアンサー率49% (80/161)
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)