• ベストアンサー

イランハタミ政策

イランの第五代大統領であった、ハタミ政権の政策についてしつもんです。かれは、イラン革命後初めての改革者として、言論の自由など、西洋の要素を取り入れた人物ととらえているのですが、彼は本当に西洋思想を心から取り入れていたのでしょうか? 西洋思想とイスラム思想を比較し、西洋の正と負の部分をきちんと理解し、良いところはイスラムに取り入れて、悪いところを見定める というような政策ととらえているのですが、どうでしょうか? また、前大統領のハメネイ氏やラフサンジャーニーは西洋思想を、現在のアフマディネジャド大統領のように、徹底的に受け入れない方針なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

>西洋思想とイスラム思想を比較し、西洋の正と負の部分をきちんと理解し、良いところはイスラムに取り入れて、悪いところを見定める というような政策ととらえているのですが、どうでしょうか? 基本的には、そうでしょう。 ただしどれが良いか、どれが悪いかをどうやって判断するのか、誰が判断するのかは問題がありますが。 >ハメネイ氏やラフサンジャーニーは西洋思想を、現在のアフマディネジャド大統領のように、徹底的に受け入れない方針なのでしょうか? この問題の根本には、アメリカの態度があります。 ハメネイ師やアフマジネジャド大統領が強硬民族派になったのは、アメリカが一方的にイランを敵視する政策をとり、イラン側からの関係改善、譲歩を否定したことにあります。 ブッシュ政権下でのイラン敵対政策により、アフマジネジャド大統領を生み出したのです。 ブッシュは、イランと戦争をしたくてしかたがなく、そのためにイランを挑発し続けた結果です。 このやり方は、第二次大戦での日本への挑発と全く同じ構図です。 オバマ政権になり、状況は少しずつ変わってきていますが、アメリカとしても急転回できませんし、イランにしてもアメリカを信じられないのが現状です。 またイスラエルが強硬政策を展開しており、国際社会がそれを押さえられない現状では、イランとしても政策の転換ができないでしょう。 特に先の大統領選挙で、イラン国民の意思を無視し、ムサビー氏を一方的に当選とし政治介入しようとした西欧諸国が、正式に謝罪しない以上、敵対関係は、なかなか解消しないでしょう。

その他の回答 (1)

  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.1

イスラム圏については、欧米に都合がよければ改革派、そうじゃなければ保守派と報道されています。 そもそも報道してる機関が欧米思想だから仕方ない面もあるが。 ちなみに「西洋の正と負の部分をきちんと理解し」て取り入れてる国なんてありません。あくまでも政治的な駆け引きです。