• ベストアンサー

仕事場の責任者に辞めさせようと仕向けられてます…

今年社会人です。 昨日店の責任者と面接をしました。 そこではこれまでの人間関係(私が色々な人から怒られてるため)、同期との仲(全く仲がよくないため)、自分の仕事ぶり(ミスをしてしまうこと)などを話し、私がどれほど店に迷惑をかけてるなか再認識させるようなものでした。 しまいには異動したいとか、会社にくるのはつらくないか、さらにはあなたにはこの仕事は向いてると思うか、などまるで自分から異動を申し出てほしいのかと思う位な質問をしました。 その責任者は他の店の責任者と比べると、新人に口出しをしてるほうらしいです。確かに教育熱心ですが… 今与えられてる仕事は仕事でミスをするからという理由で同期とは違う担当を任されました。さらには先輩からも仕事を教えて貰えるのは同期ばかりにもなりました。 こんな中、私は自分から異動を申し出るべきなのでしょうか。 責任者はやはり異動を望んでるのですよね… 辛いです。 本当に辛いです。 でもここでやめては… 自分に悔しいです(涙)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.9

まあ、若気の至りで視野が狭いというか、若いわない。で、いまどきの若者に多いように、打たれ弱すぎ。 ミスした自覚があるなら、協調性がない自覚があるなら、怒られたり注意されて当然です。ですが、妙にプライドが高いんだか、自己愛が強いんだかで、それを素直に受ける=反省する前に、誰かが自分を陥れようとしてる・・・という自己保身と、責任転嫁に走ってる。 少なくとも、ポジティブに考えるなら、上司はあなたに「気付き」と「自覚」、そこから生まれる「反省」と「自己改革」を期待してるのです。で、あまりにひどい適応力の前に、独立するなど、自己の適性を見つめ直したら・・・という人生の先輩としての助言まで行ってるのです。 いや、100歩譲って、辞めさせようとしてるにしても、そんなこと言ったら法的にもまずいし、気がついてないふりして、だったらどうすればいいか、皿につこんでアドバイスを受けるなり、本でも読んで自己改革に努めるなりすればいいのです。辞めさせられようとしてるかどうかは、解雇予告が出て考えればいいこと。 仕事は結果論です。資本主義は、どんなに頑張ったかより、いくら儲けられたかのみが問題。頑張って使える人間になるか、どうしても手に余るから手に合う職場を探すのかは、あなた次第です。ただ、楽な方にばかり流れてたら、最後は吹き溜まりしか待っていません。

その他の回答 (9)

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/440)
回答No.10

お世話になります。 私も同じような経験をした事があります。 違うのは同期と仲が良かった事とその作業を 外されなかった事くらいですかね。 よく「向いてない」と上司から言われました。 ひたすら我慢してました。正直、腐ってました。 でも、食らいついて仕事を覚えようとしてました。 10割以上の確率でミスをすると他部署の人から 言われた事すらありました。 他からの異動話もありましたが、上司につぶされ ました。 3年目のある日急にすっと仕事の理解が進みました。 ミスが減りました。他の部署の人と対等またはそれ以上 に話を進められるようになりました。他部署から引っ張 られました。(結局、期間限定でしたが。。。) だんだん上司の対応が変わってきました。 そして何年か経ってから退職しました。 今考えてもあの時食らいついて良かったなと 感じてます。 解釈の仕方によっては責任者の方の言葉は「がんばれ」という メッセージにも受け取れます。 何か一つ早く身につけたら環境が変わるかもしれません。 あと一つですが、職場は仲良しクラブではないので仲が良くても 悪くてもやる事をすれば良いのですよ。円滑な方が仕事しやすい ですけどね。。。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.8

>その責任者は他の店の責任者と比べると、新人に口出しをしてるほうらしいです。確かに教育熱心ですが… ウーン、だからあなたは悪くないのに口出しされるということでしょうか? そうではないとおもいますけど。 【確かに教育熱心ですが・・・】の次が、 【今与えられてる仕事は仕事でミスをするからという理由で同期とは違う担当を任されました。】 ですが、これは事実でしょう? ミスを繰り返しているというなら、仕事を任せるという信頼性を失います。 ましてや、おなじスタートの同期がいて、そちらのほうが信頼性が高いなら 担当を替えるでしょう。 【さらには先輩からも仕事を教えて貰えるのは同期ばかりにもなりました。】 これはね、タブン、誰もミスはしますが、何度も繰り返さないという「信頼」を 同期は得られたが、あなたは何度もおなじミスをきっとするのでしょう。 ミスをしてきるほうは、謝ってもらいたいわけではない。 萎縮して、小さくなってもらいたいわけではなく、何回もおなじことをミスはするなというだけのことです。 何度もミスします。 きっと同期もするでしょう。 でも、おなじミスではないはずです。 最初にミスして、軽く叱責して、そのときに、キチンと身にしみて次はしないぞと復習してきた人と、笑って許してもらって、ラッキーで済ませたあなたの違いなのではないかと推察しますが違いますか? あるときを境にして、指導する側の態度が変わったはずです。 つまりはそういうことです。 きちんと、おなじミスは繰り返さない人と、何度でも甘い顔をしていれば 進歩のない人かどうかを指導する側に読みきられたということです。 以前の質問を見れば、最初はあなたのほうが同期よりリードしていたような印象がありますから。 そのときに、同期はミスは繰り返さないという地道な努力をしていたのでしょう。 先に気に入られたということで、浮き上がっているあなたを見て、 ビハインドであった同期のすることは一歩一歩を確実にです。 そして、半年。 でた結果がこれです。 悔しかったら、半年前に戻って、まっさらな気分で 同期をすでにあなたにできないことをできる先輩として思い直すことです。 同期なのに、だた悔しい、嫌いだでは解決しません。 だから仲が悪いと、上司にも看破されてますね? そのまま、おなじ支店で「やらせてください」と上司にお願いすることです。 移動すると、さらに苦しいですよ。 最初に受けがよくて、チャラチャラしていると、あっという間に差が開きます。 だめはダメです。 許してもらえるのはソレデおしまいではなく、次はないからねと 読まなくちゃ。 それを、ラッキーで済ませてきたツケですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.7

違う担当を任せられたんですよね。 途中から移ったのだから、先輩が教えるまでもなくある程度は同期でも十分なわけですよね。 やはり、責任者に一生懸命さが伝わってこないからかもしれませんよ。 どのくらい仕事を続けていて、その責任者がどういう人で、職場がどういう環境で、どんな仕事をしているのかにもよるのだとは思いますが・・

  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.6

40代のおっさんですが・・ 仕事でミスを重ねて怒られて あせればあせるほどまたミスを重ねる。 「失敗しないように」すると よけいに失敗する。 私にもそういう時がありました。 いったん深呼吸して 「しきりなおし」が必要です。 心の持ち方としては 「ミスは誰にでもあること」ということです。 自己否定してはいけません。 ミスというのは 「他人による認識」で生まれるものです。 要は「これミスだよ」と他人に指摘された時点で ミスなのです。 あなたが他の誰かのミスを見つけ 「あなたこれミスだよ!」と指摘してあげれば その人のミスが生まれるわけです。 よく観察していると上司でも同僚でも ミスはしています。 たとえば・・ 自分の財布のお金とお小遣い帖の金額が合わなくても ミスとは思いませんよね? でも会社の金庫と帳簿の金額が合わないことを 公的に指摘されれば「ミス」になるのです。 次に・・ ミスを少なくする方法としては 「ミスの履歴」をつくります。 ○月○日 ××という理由で××というクレームを受けた。 原因は××。今後の対策は××。 という感じで・・・ ノートが一杯になる頃には ミスは少なくなってると思います。たぶんね。 くれぐれも参考まで

  • tricot13
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.5

ミス減らす努力してますか? 人間関係良くする努力してますか? このご時世、努力しないで出来ないことを正当化して権利だけ主張する人間を置いておく余裕は無いと思います 仕向けられているのではなく、会社としては至極尤もな対応だと思います

noname#98710
noname#98710
回答No.4

これから頑張ってマイナス点を改善していけば良いのではありませんか? >こんな中、私は自分から異動を申し出るべきなのでしょうか。 上から話が来るまで、何も言わないほうが良いと思います。 又、異動先でも、同じようにミスし、人間関係がうまくいかないのでしたら同じことですし。 まず、それらを改善することだと思いますよ。 がんばって下さい。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

異動は責任者の責任転嫁でしょう。 職種がかわるならともかく、 使えない人を他所にやっても 使えないことは変わりません。 仕事ができないのは、 ある程度仕方のないことかもしれませんが、 人間関係については努力次第で なんとでもなるようなことがらですから、 仕事も含めて努力しては? そこで頑張りたければ、 その旨で頑張ればよいのです。

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

辛いです。 本当に辛いです。 でもここでやめては… 自分に悔しいです(涙) 最後の一行の(涙)が全てをぶち壊しているのがわかりますか? 真剣な様子の文面を最後まで読んでガッカリしました。 アナタが真剣に悩んでいたとしても、全てがぶち壊しです。 恐らく アナタの上司も同じ思いをしてきたのでしょうね。 何をしても真面目さが伝わってこない 失敗の後反省もやる気も伝わってこない。 自分のあまさを見つめ直す意味でも仕事を辞める方向で考えたほうがアナタのためだと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

あなたの努力不足を他人の責任に振り替えているようにしか感じられません 原因が分かっているのだから自己改善をするべきです