• 締切済み

本をいっぱい置きたいんですが・・・

現在、中古戸建てを購入してリフォームの打ち合わせ中です 相談というのは、一室蔵書室になる予定なのですが 現在本2~3千冊(これから増えていく可能性アリです・・・^^;) の本があります それをできるだけ本棚に入れて並べておきたいのです お部屋は6畳間に床の間と、押入れ 押し入れはつぶさずそのままに、あと、床の間の横の部分は縁側になっていて 縁側の空きスペースに本を読むスペースを小さいながら置く予定です また縁側と床の間の壁の部分が書院造になっております せっかくなのでその書院造もおいておきたいなぁと希望しています 効率よくできるだけたくさんの本棚を置きたいと思っています どういったレイアウトがいいかなぁと迷っています よかったらご意見聞かせてください 宜しくお願いします なお現在もっている本棚は 90(横)x30(奥行)x180(高さ)のものが4つ 60(横)x30(奥行)x180(高さ)のものが1つあります 本棚はもちろん追加購入予定ですので リーズナブルで、面白い本棚等ありましたら そんな情報も教えていただけると嬉しいです

みんなの回答

  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.1

結論から言うと、W600の棚は左上隅に置くとして、他の3つは床の間と対面する壁面と、 出入り口の引き戸の片側を殺してその前‥それ以外に置く場所は無いでしょう。 《理由》 床の間も押入れも潰さない=その前には何も置けない 縁側で本を読む=通路が必要 書院造り部、床の間を残すということは、それを眺める=つまり居室としても機能させたいのですよね? 私の考えている通りならあまり考える余地は無いかと。 書院造り部分が潰せれば、そこを壁にして、ズラッと3本縁側側に本棚を並べられるかもしれませんが… (本を出すとき、ちょっと狭いかもしれません) 私なら縁側を書庫にしちゃって、部屋の中央の半畳に、掘りごたつか囲炉裏的なモノを作って、そこを読書スペースにします。 それで、図面のテーブル横の壁を抜いて開放感を多少持たせ、窓からの景観もコタツから見えるようにするかな…。 増えた棚は床の間と対面する壁面に順次置いていきます。 (壁面に置ければ耐震対策もとりやすいし) この方法なら、W900の棚が8本くらい納まるはずです。 心配な点は重量です。 この図面から察するに、相当古い物件のように感じます。 構造には然程詳しくありませんでアドバイスできませんが、本棚のせいで床が抜けた家を見たことがあります。 どんな本か判りませんが、トータルでは相当な重量があるはず。 恐らく1Fでしょうから、基礎周りや、床の補強も考慮すべきだと思います。 あまり的確ななアドバイスが出来ませんが、 何かの参考になれば幸いです。

akisame00
質問者

お礼

回答ありがとうございます 押入れの前は確かになにもおけません>< でも、居間として使う予定はありません ちょこっと本を読むのに使うスペース程度なんですよね・・・ 立ち読みしたくなった時に座る程度なんです(笑) 続き間になっておりまして 隣の部屋が本格的な居間で ゆっくり本を読んだりくつろいだりする空間になる予定です 逆に縁側に本棚を置くという案いいですね^^ こちら側窓をあけても すぐ隣の壁なのであんまりあける意味もありませんので それでもいいかもしれません ちょっと検討してみます 補強ですが すでに工務店の方からいわれていまして それも含めてのリフォーム予定です 御心配ありがとうございます^^

関連するQ&A