- ベストアンサー
もっと山に登りたいのですが。。。
最近登山にめざめたのですが、普段の生活でも気圧の変化に弱い(雨の日は頭が痛いなど)ので、 高い山は間違いなく高山病になりそうです。 実際、先日登った2300m程度の山で下山途中に頭痛、吐き気に悩まされました。 来年夏には富士山を目標としているので気圧の変化に強くなりたいです! 何か対策があればご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的に2000m程度で高所反応が出る人が いきなり富士山というのはちょっと無謀です。 高所は基本的に体質と慣れの部分があるので、 今年はもう高所は無理でしょうから、 日頃から2000m級の山に無理なく登れるようにして、 来夏は3000m級の八ヶ岳あたりを目指すというのがいいでしょう。 はっきり言えば富士登山は登山というより、 高所の参拝みたいなものですから、 予定を組んで無理に登るようなところでもありません。 高所への順応は ・ゆっくり登る。 ・何回も登る。 ・しんどくなったら降りる ・代謝をよくするために紅茶、コーヒーなどを飲む とよろしいです。 できれば2000mあたりでの宿泊を何回かしておくのもいいでしょう。 北八ヶ岳には2000mの標高にもかかわらず、 車で行ける山小屋がいくつかありますので、 そういうところで泊まってみては。 http://www.lcv.ne.jp/~mugi2127/
その他の回答 (5)
- roku6-36
- ベストアンサー率29% (8/27)
こんにちは。 僕は1800mくらいで、高度障害が出ます。18才で山岳部に入ったときに、GWの合宿で登った山で、手がしびれたり、呼吸がつらくなったりしました。 しかし、その後、毎週の様に山登りしていたら、国内では高度障害はでませんでした。 で、卒業後、しばらく振りに、2000mの山に登ったら、やっぱり1800mくらいで高度障害が出ました。ここまで低いとなかなか理解されないのですが。 私の知識と経験では、4000mくらいまでは、障害の出る高度より、若干低めで1泊すれば翌日からは通常行動が出来るようになります。2300mで障害が出るのなら2000mで一泊すれば、富士山なら登れる可能性大です。ただ、体は慣れても空気は薄いし、天気も変わりやすいので、余裕を持って登山するのがよろしいかと思います。 気圧変化への耐性は、遺伝的体質や成長期の運動にも影響されるので、いい大人になってしまったのなら、強くなることを考えるより、正しい知識と対策を学んだ方が近道だと思いますよ。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
先人は素晴らしい格言を遺してくれました 「山高きが故に尊からず」 高さは関係ありません。低くても素敵な山はたくさんあります。 もちろん 高い山に登りたくなるのも人情ですので ・体調を整えて挑む。寝不足や夜行で移動直後なぞもってのほか ・ある程度の高さの場所で一泊してから登る ・水分のこまめな補給や行動食の摂取を心がける
お礼
登れないのに、つい有名な山を制覇することにばかり考えてしまって素人丸出しでした(反省。。。) 確かに、お花やきのこ、紅葉など低い山でも楽しめるものは沢山ありますね。 皆様のアドバイスの通り、低い山からはじめて徐々に体を慣らしていこうと思います。 水分のこまめな補給や行動食の摂取も忘れないようにします。 ありがとうございました!
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
数を重ねて【高度順応トレーニング】しかないと思います。 また正しい指導者のもとで低酸素体験もなさるとご自身の現在の高度限界がわかると思います。 http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_372.shtml PS:小職のモットーは<一山百楽>です。
お礼
いまや高度限界を測るシステムがあるのですね。驚きました。 自分の限界を知ってプロのアドバイスを得るのも勉強になりますね。 一山百楽。。。良い言葉ですね。 先日百名山の本を買ってしまった自分はまだまだ浅いです。。。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
低山1000mぐらいの山に何度も登って練習ですね まず体力をつける事、そして高度(低酸素)に慣れることです。 1000~1200、1300m程度の山が近くにありませんか? そこに10回ぐらい通ってなれてから1500mと順にあげていきます。 また1500mクラスの山の8合目まで、という感じでも構いませんから。 あとは普段から歩く事を心がけましょう、電車の駅で2駅は歩くとか 日々の鍛錬です、がんばってください
お礼
確かに日々の鍛練です!! 残念ながら近くに山はないので、階段を使うようにこころがけています。 電車の駅で2駅は歩く。。。は明日から実践します。(今日は大雨でして。。。) がんばります!ありがとうございました。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
いきなりではなく、ゆっくり慣らしながらというのが、重要だとおもいます。 私はツアーで登りました。 http://www.clubgets.com/fuji/ リーゾナブルなだけではなく、山小屋のスタッフが迎えに来てくれて、皆でゆっくり登ります。 最初に五合目の休憩スペースでゆっくりと待つのですが、これが良いのです。単独行動だと、すぐに登りたくなります。 でも、集団でゆっくりだと、気圧になれる時間もあります。 また、休憩を何度もとりながらということ、酸素ポンベを用意している人も多いので、自分も対策をとりやすいです。 万が一のことがあっても、慣れたスタッフがいると心強いです。 今から、緑黄色野菜を十分取って、ヘモグロビンを増やしましょう。 予防対策の薬もあることだし。 http://wakouji.at.infoseek.co.jp/sub6.htm がんばってね。
お礼
いままで友人と2人で登っていて、相手のペースが早いなぁと思っていたのですが、 無理して合わせてたのがよくなかったのかもしれませんね。 今後はゆっくり登るようにしたいと思います。 予防薬もあるのですね。。。なるべく頼らないように鍛えておきます! あ、野菜も食べます! ありがとうございました。
お礼
アドバイスをありがとうございます。まず山に慣れないとですね! 以前、山小屋で飲んだコーヒーがとてもおいしくて感激したのですが、 代謝をよくする働きがあるとは知りませんでした。一石二鳥ですね! まだ山小屋には泊まったことがないのですが、 機会をつくって泊ってみます!