• ベストアンサー

小学生以上の子どもがいる女性お願いします。

こんにちは。 よそのお子さんで感心する子どももいれば、正直、あまり関わりたくない子がいる方も多いと思います。 でも、子と友だちだったり、同じクラス、親とは古くから付き合いがあるため避けられない。 親は溺愛してるんだろうけど、迷惑はかけるし、可愛いとは思えない。 かといって、その子や親に注意やアドバイスするわけにもいかない。 身近にそんな子どもいますか? 心あたりあれば、どんな子で、どのように付き合ってる(受け流している)か教えてください。 女性は、涼しい顔しているから、許容しているのかとカンチガイしてしまいそうですが、 「あそこんちのあの子、嫌い!」というのありますよね? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshies
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.7

no,3です。 何度もすみません…子どもの事なので気になって… 男の子は、少々荒っぽくてもいいという感じは私もありますね。よく単純だとききますし… 女の子は、だんだんスネるようになりますねぇ…やりにくい所はあります。 質問者さんがおっしゃってた女の子の話ですが、ワガママちゃんなのかも知れないですね。 親がしたいようにさせているか、言ってもきかないので放っておいてるか… それか、もっと愛情が欲しい・構って欲しくて、そうしているのか… どちらにしても、親御さんがほったらかしのように思います。 もし、質問者さんが子どもに携わるお仕事なのなら、その女の子に軽く注意してみるのも良いかも知れません。 そこで女の子が気がつく事もあるだろうし、それか不満で親の耳に入るかも知れないし。 ここで出てくる親ならば、もう知らん顔でいいと思います。 後は、その女の子自身が子ども社会で頭打って覚えていくかと思います。 同じように、親も気付いてくれれば、万歳ですが… 私自身も、自分の見えない所て我が子はどんなんだろう?と心配はあるので『こうだったよ』と教えて(忠告して)頂いたらショックな時もあるけど、有り難いですね。 偉そうに回答してますが、私、単なるグータラ?専業主婦です。 甘い考え方なのかも知れません。 子ども同士で学ぶ事もたくさんあると思いますので、自分に苛立たないでくださいね♪

noname#107540
質問者

お礼

こんにちは。 仕事ではないのですが、よくよそ様の子と付き合います。 慢性的にイライラしているや意地悪な女の子は、注意してもダメですね。 長い時間をかけて軌道修正するべきなんだろうと思います。 私は、それほど接する時間もありませんので、立場的に良いところを褒める位しか出来ません。 手に負えないとか、さじを投げると言うのとちょっと違うんですよね。 関係の親密さを勘案すると、自分には無理。と。 前述の女の子は、家庭に起因するものがあるような気がします。 片親だったり、多きょうだいであまり構ってもらえずだったり、独占欲の表れだったりとか。 でも、女性同士って冷たいですよね。 ママ友なんかよその子と会う機会が多いでしょうけど、 目に余る時でも親に教える(気付かせる)なんてことしませんもん。 まあ、それが近所関係なんかを良好に保つ知恵なんでしょうけど。。 忠告できるのは、相当の仲にならないと難しいです。 (もしくは子を預ける強い理由がないと) 親が気付かない子の長所を褒めると大変喜んでいただけますが、マイナス面を言うと申し訳ない(迷惑をかけてしまう)と子を引っ込めてしまいます。 スポーツ指導なんかだと雰囲気的にガツンと言えるかもしれませんが、そうでないとなかなか伝え方が難しいですよね。 で、いろいろ考えさせることとか、困らさせられるのもひっくるめて勉強になるし楽しんでいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hoshies
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.6

no.3です。 お礼ありがとうございました! ・大人を小バカにする子(人を選んで) ・睨む子 大人を舐めている子いますよね。 まさしくその子そのものです・・ 持って産まれた性格なんかもあるんでしょうが、やはり一番のお手本になる親がキチンと躾をしないと、と思いますね・・ 厳しすぎると、親の前ではいい子ちゃんになるだろうし、優しすぎると人様に迷惑かけるような事になるし・・・ うちはまだ、小学低学年なので、連れてきた友達も少し怒り口調で注意すると、まだ素直にききます。 が、やはり腹立たしい子どももいます。 私は恵まれてるのか、周りも‘お互い様’的な顔見知りな親が多いので助かっていますが、子どもも付き合いが広くなり、親御さんまでわからないですね。 ちょっと…と思う子は親もほったらかしだし、あと、よい子すぎるのも厳しいんだろうなぁ、と勝手に解釈してますが… うちの子は!という親御さんだと煙たいですね。 学校だとあまり顔は会わさないけど、近所だとやはり言いにくいものがありますよね…… すみません、答えになっていませんね(^^;)

noname#107540
質問者

お礼

ありがとうございます。 近所だと、より気をつかいますね。 怪我もされちゃいけないし、変な報告されるのも嫌だし。 親に恐縮されすぎちゃうのも。。 私は男だからかもしれませんが、男の子の方が言いやすいです。 年齢差こそあれ、ぶつかって解り合うみたいなものあります。 女の子で、いつも目が釣りあがって、悪口ばかり言い、イライラしているような子は厄介です。(愛情に飢えてるのかもしれないけど。) 親って、気付かないものなのかなあ。。これほどの注意信号を。 とよく思います。 その子に対して、立場が薄く時間も少ないと自分はその子に何をしてあげられるのか。 この場面で、どうすればいいのか。とモドカシイというか、無力さに苛立ちます。

noname#109948
noname#109948
回答No.5

No1です。 お礼をありがとうございます。 >外から自転車のベルで呼び出すのは、良くないとその子にも自分の子にも言わないのは、自分の子は大丈夫と思うからなのですか? >それとも、仲を裂くような事をしたくないからなのですか? 自分の子には「お前はあんなことしたらだめだよ」と言います。 最初に私が気づいたときは「ピンポンなるまで出るな」と言ってしまいました。 ただ、子供には子供の世界があるのかなと思ってそれからはあまり言わないようにしています。(出るな!とは) 親の目から見たらあまり友達でいてほしくない子ですが、楽しそうに遊んでいますから気をつけながら見守ってみようというとことです。 ほかの方の回答にありました「食べ物や飲み物を子供に要求する」ですが、これもありました。 これはお茶は飲ませますが、お菓子、ジュースははっきりと断ったみたいです。(女房が) すみません、再度「父親」の回答でした。

noname#107540
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は、上手い言葉見つかりませんが、主従というか、 「威張ってるタイプ」と「寄り添うタイプ」は、両者が甘えの表現というか、 第3者が思うほど、深刻な事態では、ないように思えたことがあります。 「従」の方が自分の子であれば、心配にはなるかもしれませんね。 「従」が持つ、自分には決して真似できない、おっとりして何に対しても優しいそんな所が可愛くて、そういう横柄な態度をとってしまう。 そんな風に思ったことがあります。 従は従で、場のルールに縮こまらない、ハッキリ物言う「主」タイプといると安心するのかも。

noname#114696
noname#114696
回答No.4

沢山いますよ~。 確かに涼しい顔で流してますけどね(笑) 私の周りに居るのは ・子供の友達で親が両親揃って子供の行く学校の先生。  結構教育熱心な話をするけど、子供はゲーム漬け。  ウチの子が影響されて微妙。  しかし私がその子の批判をすると子供がかばうので  それも出来ず、早く学年変わってと願うのみ。 ・ご近所で子供と同じクラスの子、口ではスミマセンと  言うのに腹では思っていないのが良く分かる。  大人を扱うのが上手くてずる賢い。  “お客様だから静かにね”  “はい、分かりました”  ・・そして大騒ぎ  “駄目って言ったじゃない”  “はい、すみません、私って駄目な子ですよね・・”    こんな事が延々・・ でも、結局こういう事って親がポイントにしていなかったり 見逃していたりなんですよね。 そのポイントが自分とずれ過ぎるとビックリする様な事に なるんだと思います。 どんなにまともだと思っている自分の子だって、人様から したら何か別の部分で外している事だってありますからね。 それを乗り越えて理解されて愛されると言うのは、やはり 親同士の価値観や関係がしっかりしていないと結構難しい ことだと思います。  

noname#107540
質問者

お礼

最近、よその子で、大きくなったらニートになるんじゃないかと思える子がいます。 私は、よその家庭をよく見る立場にいるんですが、ニートの子(若者)の親って、優しいタイプが多いように思えます。 もしくは、片親のせいか強く子に言えないなんらかの枷がある家。 その子のゆく末を見守り、今後、密かに検証したいと思ってます。 でも、親御さんも子どもの事だけでなくて、仕事や夫婦間や家計のこともあるでしょうから、見落としもあるでしょうね。 子どもが親の前で作る顔は、仮面ではなく、小さいながらも家庭を支えるがんばりだとしたら、 そのストレスが、よその場で横柄さや意地悪さとなって表れるかもしれませんね。 あと、子は普通なんだけど、親御さんとはなんか合わない。みたいなのもありますよね。 (でもそれは今回のテーマと違うか。。) ありがとうございます。参考になりました。

  • hoshies
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.3

大人の目から見て、 『う~ん…ちょっとこの子は…』という子はいました。 一時よく遊びに来ていましたが、私が近くにいると普通などこにでもいる子どもに見えたのですが、姿が見えなくなると、 『早くお菓子持ってきて!』だの『喉が渇いた』だの、娘に命令してました。 『うちは○時までだからもう帰ってね』と言っても返事はするけど話攻撃で帰らなかったり、その子と外に遊びに行っても帰りが遅くなったり…(帰らせてもらえない) そして、ちょっとした事件(その子と娘の)があり沢山の人に迷惑もかけたので、ハッキリと娘に、 『お友達や友達の親を心配させる子はお友達じゃない!だからもう、遊んではダメ』 と言いました。 私自身、あまり子ども同士の事に口出しはしたくない方なのですが、大きな事件に巻き込まれてもおかしくない事だったので、今回は言いました。 今のところ、子どもが何でも話をするので安心ですが、いつまでも話しやすい環境を作り、外で他人に迷惑をかけないようにとは、コンコンと言ってるつもりです。 行動範囲が広くなりつつある年齢になってきて、知らない所で娘も迷惑をかけていると思います。 ある程度は、お互い様と割りきっています。

noname#107540
質問者

お礼

なんか、都合のいい話ですが、困らせる事には変わりないけど、 個人的に"憎めないタイプ"と"ただ小憎らしいタイプ"ってないでしょうか? 大人げないかもしれませんが、 ・大人をコバカにする子(しかも人を選んで)と、 ・睨む子 って、私ダメなんですよ。腹立つのもイヤだから出来れば会いたくないんです。 ほんとハッチャケて困らせる子でも、人懐っこさがあると許せちゃうんですね。 でも、心配かけさせる子って嫌ですね。 私も、預かったは良いけど、イタズラで急に隠れちゃって、心配してオロオロ探したことあります。 ほんと焦りました。 で、ママが迎えにきたら、急に大人しい甘々良い子ちゃんに変身。 (ママは自分の子の悪さに気付かない) やっぱり言う時は言った方が良いですよね。 ありがとうございます。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.2

私はなるべく気にしないようにしています。 その為に、原則、我が家では遊ばせません。 やはり、目にすると黙っていられなくなりそうなので。 それと、目に余るときは『あなたはそんなことしないでね』とわが子に伝えます。でも、相手の子には、滅多に注意しません。 子供同士の価値観が違えば、だんだん疎遠になってきます。 ただ、隷属させられている場合は困っちゃいますね。 まだ、その経験が無いのでなんともいえません。

noname#107540
質問者

お礼

仲が良い時期は、その子にもちょっとどこか連れて行ってあげたり、 昼食作ってあげたり。。 でも、ケンカ別れしてホッとするような。。じゃあ最初っから付き合うなよおー。 みたいなのはあるでしょうか。 でも、やっぱりその子とは合わなかったというのも良い経験なんですかね。 ありがとうございます。

noname#109948
noname#109948
回答No.1

女性ではないのですが、回答させてください。 最近の景気の影響で休日が増え(平日にも)家にいる機会が多くなったのですが。 まず思うのが、習い事している子供が多い。 (これは余計な話) 外見がかわいいかどうかは別として、最近の子って裏表があるんですよね。 大人が見てるといい子なのに、見てないと結構きついこと言ったり命令口調になったり。 我が家の女の子、中の良い子がいたんですがそのせいか、最近あまり遊ばなくなりました。 正確に言うと、自分からは遊びに行かなくなった。 その子が遊びに来れば、結構楽しそうにしているけど自分からは遊びに行かない。 で、一番腹が立つのが自転車で遊びに来るのですが。 最初はピンポンを鳴らしていたのに。 最近は自転車のベルを鳴らしたりして、私の子が出てゆくのを待ってるんです。 特に、迷惑というわけではないけれどずうずうしいし。 私のこの方が年上なんですが聞いてると「タメ口」以上、命令形なんですよね。 正直、遊んでほしくないですけど一応子供たちは遊びに来れば楽しそうにしているので、気にしないようにしています。 そういう子と遊ぶのもいろんな意味で経験かなと思ってますから。 子供が嫌がりだしたら、遊ばせないようにしますけど。 学校では別の友達がいるようですから、特に気にしなくて良いかと思ってます。

noname#107540
質問者

お礼

こんにちは。参考になりました。 呼び鈴は、押したら親(質問者さん)が出てきたら、いちいち挨拶するのが煩わしいのでしょうか。 口の悪い子と付き合うと、その子も物言いが悪くなる事があると思います。 (でも、必ずしも染まりきってしまうとは言えないでしょうけど。) 外から自転車のベルで呼び出すのは、良くないとその子にも自分の子にも言わないのは、 自分の子は大丈夫と思うからなのですか? それとも、仲を裂くような事をしたくないからなのですか? そのへんの親御さん心理というのが、ちょっと興味あります。