• ベストアンサー

大学生のやる気のない(遊び第一主義)雰囲気が好きになれないのですが

私は都会にある高専から大学に地方国立大学工学部に編入したのですが、 どうも周りの学生の雰囲気が好きなれません。 大学生なので拘束がないことから皆かなり好き放題している、 もう「留年しなければいい」もしくは「一年ぐらい留年してもいいや」 ぐらいの姿勢でかなりちゃらんぽらんに生活しています。 それでも遊び狂っている文系学生に比べればマシなのかもしれませんが。 学生生活は人生におけるモラトリアムなので落第しないぐらいの勉強さえしていれば、遊ぼうが怠けようが、悪いことではないとは思うのですが、個人的に「親の金で社会も何も気にせず遊びほうけている人間の集団」というのは、とても見ていて気持ちの良いものではなく、「がんばろう」というモチベーションが下がってしまいます。 特に私の大学ははずれたところにあるので、周りの社会が大学で固定されてしまい、自分がとても「だらけた社会」にいるようで気持ちが悪いです。 僕が都会にいたころは、がんばって働いている大人や社会を支えている仕組み(例えば大きな駅などはすごいシステムですよね)を見て「すごいなぁ自分もがんばろう」とモチベーションをあげていたのですが、そういった敬意を払える社会がここにはないのです。 でもむしろ大多数の学生にとっては、むしろこのぬるま湯のような大学の環境のほうが居心地がいいようです。 むしろ異常なのは私のほうなのでしょうか? また旧帝大などの上の大学ではまた学生の意識も違うのでしょうか? それとも大学生なんてこんなもんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.7

人間の価値観は多様です。 あなたも社会に出たら分かると思いますが、「勉強しか出来ない奴」というのはなかなか使えません。 なぜなら、実社会ではもっと他に必要な能力、トータル的な人間力がモノを言うからです。 もちろん、「勉強すら出来ない奴」は、知識面の不足もさることながら、もともとが怠惰な人間であったり、 向上心が低いなど、社会人の資質として疑問符が付くケースも少なくありませんから、これまた使えないとみなされがちです。 したがって、社会で求められるは、「勉強もある程度はきちんとできて、かつ人間力がある奴」なのです。 本当に学校の勉強さえ出来ればよいのであれば、企業の入社試験は大学入試と同様、ペーパー試験だけでいいはずです。 しかし実際は違う。 一般常識なんかのテストはあっても、そのあとは面接とか、人間を見る話になりますね。 ”勉強”と一口に言っても、机に向かってやる勉強だけが勉強ではありません。 社会に出ればいろいろな価値観を持った人々がいます。 今のあなたを取り巻く環境は狭いものです。 つまり、今は怠惰とはいえ、きちんと大学に入る為に努力してきた連中なんかとは 比べ物にならないほど、社会にはブッとんだ人々もいます。あなたとは大きく価値観の異なる人々。 こういう人々がクライアントであったり、商売上のキーマンであったり、付き合っていかねばならないこともあるのです。 この観点で言えば、あなたが、「遊びほうけている」と蔑んでいる連中は、「勉強も落第しない程度にやっていて、なおかつ、 いろいろな社会勉強もしている連中」と見ることが出来ます。 また、こんなことを通じて築いた人脈と言うのも、その人の財産であり、また能力の一つになります。 広い視野を持ちましょう。何も「机上の勉強」だけが勉強ではないのです。 遊ぶことも勉強の一つです。異性との接し方も勉強の一つ。 これらはいくら本を読んでも学べませんし、自分で体験しておかないと身に付かないわけです。 失敗しないと覚えないこともたくさんある。 社会人になってしまえば、自由に使える時間はぐっと減る。学生時代と違って失敗が許されないこともある。 そう思えば、「よく学びよく遊べ」で今のうちにやっておくべきことは、学校の勉強だけでは不十分なのです。 ですから、見方によっては、あなたは「机上の勉強」だけが尊いものと考え、こういう他の分野の”勉強”をおろそかにしている 偏りのある奴と見ることも出来ます。 まあ、そうは言っても、あなたはマジメな方のようですし、それはとても誇るべきことです。 大学生ですから、よく学ぶ、ことは当然重要。むしろ本分。だから言うまでもなく、あなたは偉いです。 ただ、それが行き過ぎてあまり偏屈な物の見方しか出来なくなると、あなたにとって良いことはありません。 バランス感覚が重要です。人気企業に採用されていく上位の学生は、このバランス感覚・人間力が高いからです。 決して、一流校の看板を背負っていることだけが理由ではありません。 有意義な学生生活をお送りください。

その他の回答 (8)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

そういう考えも分からなくも無いが、堅すぎる。 何をもって善しとするかの評価は「真面目にお勉強=善い」と単純には言えない。 中学、高校、高専などの閉じたお勉強の世界では「勉強を頑張って学問の知識を増やしていい成績を取ることが善」という世界。しかし、実社会はそうお勉強だけ頑張っていれば善いなんて単純な楽にはできていない。 人脈、柔軟な思考力、多様な経験、はまった時の集中力、人当たりなど、それまでのお勉強とは違ったさまざまな要素が重要な役割を果たしてくる。 so-yuzさんがすごいと感じていた社会の仕組みもこのような要素を含んで動いてる。 A君:一生懸命机に向ってお勉強をした学生 B君・卒業できればいい程度にしか勉強しない。外部でバイトやイベントサークル活動に精を出している。 企業や世間から評価が高いのはB君かもしれない。

回答No.8

国立大学はプライド高い人が多いですから、努力してないように見せかけてものすごい努力しているのかもしれません。 国立大学といっても東大京大以外は一流大学とみなされるわけではありませんので、庶民は学問には興味をもてない、とこういった理由でしょう。 勉強は人生をよりよくしたいならがんばりましょう。 成功には努力するしかないのです。 地方国立大学なんて一番それをよくわかっていてもいいはずなのですが。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

こんにちは まあ気持ちはわかりますね 特に高専出身者は結構まじめで しかも国立大工学部に編入できるレベルの人は かなり優秀と言ってもいいレベルだと思います >それとも大学生なんてこんなもんなんでしょうか? こんなもんと言えばこんなもんでしょうね笑 >旧帝大などの上の大学ではまた学生の意識も違うのでしょうか? 違うとは思いますが、やっぱりこんなもんと言えばこんなもんだと思います >むしろ異常なのは私のほうなのでしょうか? 異常でもないけど、別に気にすることもない気がします 理系の大学なら、院に進学するんだろうと思いますから 目標設定を、旧帝大、東工大、東大京大の大学院にして がんばりましょう!

回答No.5

お気持ちはわからなくもないですし、同意できる部分もあるにはありますが… ただ、その不真面目な人たちがあなたに対して多大なる迷惑をかけてるのならともかく、人は人で自分は自分というふうに割り切った方が精神衛生上いいのではないかと思いますが。 あと、あなたに遊び狂ってると思われている文系の学生にもちゃんと勉強してる人はたくさんいますので、変な決め付けはよくないと思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

人によるんじゃないでしょうか。僕はマジメな方がいいと思ってます。 しかし受験でも就職活動でも、マジメな人が悪い結果になって、 フマジメと言われた人が良い結果を得ることがけっこうあります。 分かりやすく言えば前者が大阪府職員で、後者が大阪府の橋下知事ですね。 大阪府職員になるのは、それなりに有名な大学でそれなりに勉強してますし、またちゃんと9時に来て18時まで働きます。 でも逆に返すとそれまでなのです。 橋下知事は浪人も留年もしてますし、あの通り、舌禍事件も起しますし茶髪でハーレー乗ってたりします。でもそれは彼が「遊ぶ時は遊ぶ」と決めてるだけで、働く時勉強する時は短期集中でものすごく頑張ってるわけです。はた目から見ると前者の方が良く見えるけど、結果は後者の方が出してますね。 もちろん「いつかやるぜ」と言いつつ永遠にやらない人もいるし、時代柄、そんなに遊んでもいられないとも思います。 これは個人差ですし、あなたには言う権利はあるけれど、「並の努力や成績でウダウダ言ってるんだとしたら言わない方がいいよ」と思いますね。カッコ悪いし有言不実行に過ぎないので。 帝大とかも1,2年時は遊ぶ人が多いですよ。でも進路を決めてから思い切り頑張る人も多いです。 マジメなことは才能なので、悩む必要はないと思うし今のままでいいと思う。 君は高専に行ったってことは、「小学校や中学で有名高校や有名大へ行った奴よりも勉強しなかったんだ、サボったんだ」って自覚して彼らがいま遊んでる間に勉強したらいいんじゃないかな。「あいつらズルい」とか「間違ってる」っていえるほど君には権力はないと思うし。 たぶん学部なんだと思うけど院とか行くとみんなマジメにやってるよ。 あと文系も最近はよく勉強するよ。下見てもキリないし。

noname#111034
noname#111034
回答No.3

ど田舎国立大学の教員ですが,あなたの現状認識はいささかずれているのではないかと思います。 1.あなたの尺度で「遊ばないでまじめにやる」という水準が,「自由時間のうち生理的行為以外はすべて勉強で費やしている」ということなら,そういう人は少ないでしょう。ぼくの観点では,「そこそこまじめにやっている」という印象ですね。 2.ちゃらんぽらんな学生もいますが,割合はかなり少ないと思いますし,留年する理由はむしろ精神的ないし経済的な理由によることが多いです。あなたの大学で,どれくらいの割合がちゃらんぽらんか,ちゃんとしたデータ(目立つ学生だけ取り上げて「ほとんど」のような言い方はできません)を示さないと,悪意による中傷と解されてもしょうがない記述です。たぶん一介の学生であるあなたには,データは示せないでしょう。ぼくは示すことができます:「講義科目の期末試験において,不勉強で問題外の答案は1割かそれ未満」。科目にもよりますけどね。

回答No.2

こんなもんかといわれればこんなもんなんでしょう。 いまはちゃらんぽらんしていても、いつか分かる時がくるでしょうし。 あなたはその、いずれ自覚するべき意識を持つのが平均よりも早く すばらしいことだと思います。 モチベーションが下がってしまいますというのは分かりますが 自分の道を貫かれるのがいいと思います。 「親の金で社会も何も気にせず遊びほうけている人間の集団」が 気持ち悪い こういう独善的な見方は良くないです。 偏見というものです頑固すぎます。奨学金で自分で 学費払う人も大勢いるのです。 ある人にとっては大学生活での遊びや友人関係が将来的に 大きな意味や利益をもたらす事もあるのです。 柔軟な視点で物をみれるようにしたら出世しますよ。

so-yuz
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにあまり人を見下すような目線でいるのはよくないですね。

  • ishinda
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

アリと同じです。 どんな場所であろうと何割かが働かずにいて 何割かが真面目に働いています。 それは上位であろうと同じです・ 知り合いの上位の理工学部に通う子はすっごくまじめですけどその子に聞くと同学部には卒業する気があるのかわからない子がいるとのことです。 まぁその子だけだそうですがその学部では(笑 つまりそういうことです。

so-yuz
質問者

お礼

回答ありがとうございます 働き蜂の法則ですか…

関連するQ&A