こんにちは。
バスケの仲間、とのことですがあまりデリカシーの感じられない物言いをする方のようですね。
今は親がバスケ好きなら小学校のスポ少は言うに及ばず、
幼稚園の頃からバスケをさせる方も珍しくありません。
そういった10数年キャリアがちがう人と始めて半年の人を同列に論じること自体ナンセンスな気がします。
大学生から始められたのであれば、信頼できるコーチ・監督がいらっしゃれば率直に聞いてみてはいかがですか?
「もっと上手くなりたいです!なにを一番すべきでしょうか?」と。
ポジションにより練習そのものも違いますし、
球技は経験なくても他のスポーツを継続してやっていたかとか、
考えるより体がまず動くタイプか、理論から入るタイプかにも違いはあります。
今は基礎固めの時期かと思いますので、言われたメニューはともかくこなすこと。
正しいフォームを身につけること。体力をつけること。自主練をすること。
基礎ががっちり身に付けばある時期からガーッと伸びる人もいっぱいいますよ。バスケはあくなき反復練習で上手くなります。
くれぐれもあせって習ってない高度なテクニックを覚えようと、変な癖をつけないよう気をつけてください。
それと、仲間は大切ですが、心ないヤツもチームにはいたりします。
「こいつは俺が悩まなければならないくらいすごいヤツか?」も考えてみてください。
相手がへこむような事を考えもせずポロッというのは大した男ではないのでは?
お礼
丁寧な回答有難うございます 参考にさせてもらいます