• ベストアンサー

”人それぞれ”という結論をどう思いますか?

相談箱で意見のやり取りをしていて、最後には価値観は人それぞれだからという帰結をする人ってどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.5

それは帰結ではなく思考停止という症状です。 それぞれとはどれでもよい場合に使う言葉なので 意見が背反である場合ありえません。 或る動物を犬と言っても猫と言ってもよいなどありえません。

その他の回答 (4)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>”人それぞれ”という結論をどう思いますか? 相談箱で意見のやり取りをしていて、最後には価値観は人それぞれだからという帰結をする人ってどう思いますか? ↓ 2つの側面 ※1つ目は回答者の表現の個性や好みでの違い ※2つ目は質問者との関係(決め、説得型とヒント提供型)の捉え方の違い が、あると私は思います。 ◇回答者の表現の面から見ると 考え方や解釈なり解を得る為の視野視点のヒントなりを例示した上での、 それでも、最後は“人それぞれ”と言う場合と、はなから“人それぞれ”と突き放したような回答の場合があります。 そして、前者はそこに(人それぞれの部分)多くのケースや場面に該当したり参考となる正直で誠実な回答だと思えるが、後者「木で鼻をくくった」様な回答には、誠意も親切も感じられず質問者さんに得る物・資する事が少ないと思います。 ◇質問者と回答者の関係から見ると 同じ回答でも、表現や比喩の中からストレートに意見を感慨を述べる人と婉曲に寓話や偉人の言葉等で意図を感じてもらい人がおられる。 それぞれの好みや感性で文体や表現、起承転結の配置された長文なのか、起&結だけのシンプルな意見もある。 受け手である質問者様にも回答内容のストレート・シンプルを好み、分り易いと感じる人(場面&場合)と質問する疑問点や迷いの中では、色んなケースや考え方、さらに各解決手法への長所&欠点とか、メリットとデメリットを明示され→自分で解を選ぶ事を望む人(場面&場合)もおられると思う。 要は、“人それぞれ”という結論は、何を質問されているかを真摯に受け止め、読み取る中で→多くの事例や事象から、考えられる解決方法・改善策を並列に例示して、どの道どの方法を採るかは質問者様次第と自己責任・自主判断を求めているのだと思います。 私も、直線的に回答はしません。 それは10人10色と言われた、個性と価値感の多様化の時代から、今や1人10色と言われるように→高度情報化社会・国際化が進み、TPOに応じて、立場や利害、リスクの質量、プライオリティに応じて解が複雑多様化しているためです。 そして、何よりも大事な事は→最終的に解を活かすも殺すも、どのように受け止め・どう行動に反映するのかorしないのかは、正に質問者次第だからです。 つまり、質問者への回答者の価値感での解を押し付けるのでは無く、質問者様にとってのベスト解を選択する為の判断材料・ヒントを提供する立場、気持ちからです。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>最後には価値観は人それぞれだからという帰結をする人ってどう思いますか? 仕方がないですね。実際その通りですから。 それとも、俺様の意見は絶対だから貴様らも俺様の 言うことを聞くのだ。という感じのほうがよろしいんでしょうか。 もちろん、あくまでも自説を述べた上での帰結ということでいいんですよね。

回答No.2

>相談箱で意見のやり取りをしていて、 最後には価値観は人それぞれだからという帰結をする人ってどう思いますか? 私はそういうのは好きじゃありません。 確かにそれぞれなんでしょうが、じゃあ回答もすべてそれぞれでは質問者も悩むでしょうからね。 それに、価値観の多様化とは言いますが多様化して迷っている皆さんや、多様化して好きなように自己解釈される方が増えているので宜しくないと個人的に思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

どうもこうも、人それそれだから、意見は言えても強制はできないってことです。たとえ法を犯す方法論であっても、それを選択すれば、選んだ本人が悪いってことですし。(ほう助や教唆であれば別ですが) そもそも面と向かって、事実を確認できたうえでならばもう少し突っ込めますが、いかんせん、あくまで、どこまでが週間かわからない一方的な言い分ですからね。ジャッジしようがないってのもあります。

関連するQ&A