- ベストアンサー
にんにくのアブラムシよけ効果はいかほど?
冬物野菜にアブラムシが付きます、まぁ当たり前かと・・・ 木酸酢や、牛乳、石鹸水なども考えましたが、 にんにくを近くに植えると効果があると聞きました。 植える計画はあるので、その効果のほどを伺いたいのですが、 近くにプランターを置くだけで効果はありますでしょうか? 同じプランターBOXに一緒に植えたりしたら、 悪影響なんかはありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在栽培中の作物に付いたアブラムシを匂いで避けるのは無理です。 匂いの効果は飛来を防ぐ効果で、殺虫効果はありませんし 既にいる虫が逃げてくれるわけではありません。 これから何かを植えるのか、次作の事だと思っていました。 現在のアブラムシは、農薬で殺すか、いなくなるのを待った方が良いでしょう。 アブラムシはもうすぐ休眠します。 葉が奇形に育ってしまいますが、枯れる事はないので大丈夫でしょう。 農薬は下記URLの自然派志向の物を使用なさってはいかがでしょう。 オレート液剤は洗剤をかけるのと似ていますが、 成分が製品によって異なる洗剤を、適当に薄めて使うより安全です。 必要な成分のみが適切な濃度で均一に混ざる様に作られ 効果、安全性が実証、認可されている薬剤の方が信用できませんかね。 変なものを使用して薬害があっても、国は補償してくれません。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide01.html ニンニクをコンパニオンプランツに利用する件についてですが アブラナ科と同じプランターでは難しいと思います。 ニンニクの栽培期間の長さが問題になります。 小松菜なら3、4回収穫できます。 しかしニンニクの根を切るわけには行きませんので、 小松菜の栽培を繰り返せません。 アブラナ科相手なら、ニラ、葉ネギの方が使いやすいと思いますよ。 別々のプランターならこの問題はありません。 害虫の進入経路を断つように置いてください。 それと他の作物に付くアブラムシは避けられても、 ニンニクを好むアブラムシは避けられません。 ついでにニンニクは、マメ科の成長を阻害します。 エンドウはモグリバエを引き受けてくれるので、モグリバエ対策に使えますが、 ニンニクに成長を阻害されます。 匂いによる防除は、防虫ネットや寒冷紗による防除が難しい場合には 利用価値がありますが、防除できる物での利用価値は薄いです。 病害虫は予め防除、それでも発生したら駆除が基本です。 予防の手間を惜しんで無農薬化は無理ですよ。 色々試してみてください。
その他の回答 (2)
- zolaa
- ベストアンサー率82% (151/183)
植物が発する匂いは、受粉のために虫を呼ぶものもあれば 虫を避けるために放つものもあります。 他に根から毒を出し、虫に影響を与える物や、体内に毒を生成し、 食べた虫を殺す事もあります。 毒は虫だけでなく、生存競争に勝つため、他の植物の成長を抑制するものもあります。 (成長を良くする事もあります。) それらを利用する栽培方法を、コンパニオンプランツと言います。 植物は被害を受けると毒を増やしていく性質がありますし、 (はじめから多量に作り出して身を守るタイプもあります) 品種改良をして薄くされている毒もあるので、 安定した効果を得るのは難しいのですが、 匂いの効果なら、近くにプランターを置くだけでも効果はあります。 ご質問の内容では、具体的に何を育てるか記載されていないので、 同じプランターに植えた効果については、お答えするのは無理です。 牛乳などについては、自分が食べて安全かだけではなく、 植物の生育に影響が無いかも考えてください。 農薬はどちらも実証されてから認可されています。 プランターでの栽培でしたら、防虫ネットや寒冷紗で、 殺虫剤を使う必要がなくなるので、検討してみてください。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 一番被害が目立つのは、白菜と小松菜です。 サラダ菜、サニーレタスなどは、青虫系で、これは小まめに取れば 解決できるのですが、アブラムシの新しい葉の奥に集まっているのは 手が届きませんので、難儀しています。 ハーブも検討しましたが、それ自体は私にはあまり利用価値がありません。 一方、にんにくは大好きですので、これがコンパニオンプランツとして 適当であるならば、組み合わせたいのですが・・・
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
無農薬栽培をされているようですが、木酸酢や牛乳や石鹸水を使用して も、アブラムシに対しての駆除能力はありません。木酸酢や牛乳でした ら一時的に弱らせたりする事は出来ますが、殺傷させるだけの力は無い ので、使用しても一時的に回避をさせる程度になります。 一時的に弱ったアブラムシも、効果が切れれば再び元気を取り戻して、 野菜に被害を与えるようになります。 ニンニクを傍に置いたとしても、何の効果も出ないと思いますよ。 エキスを使用すれば木酸酢や牛乳のように使えますが、やはり殺傷させ る事は難しいと思います。 石鹸水ですが、これば使用されない方がいいですよ。
お礼
ご回答ありがとう御座いました。 防虫の効果(殺虫は求めていません)はあるんでしょうか? えっ?石鹸水使っちゃいました・・・何がまずかったのか知らん?
お礼
いろいろとご指導ありがとう御座います。 なるほど、収穫タイミングなども考えて、 組み合わせを検討しなければなりませんね。 大変参考に成りました。