• ベストアンサー

遊戯王等カードゲームの健全性、及びショップに関して教えてください

 中1の息子が、遊戯王,デュエルマスターズ等のカードゲームに熱中しており、ショップに入り浸っています。  土・日曜は、『大会』に出場するために、会場となるショップや近隣のスーパーに早朝より並び、帰宅は夜7時。  最近では、ショップで知り合った仲間と店長に連れられて、近県まで「遠征」し、『大きな大会』に出場しており、出発は5時、帰宅は8時。  息子の話を聞く限り、ショップでは禁忌事項に則り、運営しており、店長・知人は親切なようです。  「遠征」に当たっては、店長から車での送迎に関して、承諾の電話があったほどです。  息子が今後トラブルを含め、嫌な思いをしないか、生活のリズムが乱れことで勉強時間が取れないことが、とても心配です。  そこで、カード及びショップに関して、知見ある方に質問です。 (1)カードショップの健全性について  息子を信じたいですが、交換で金銭授受等は本当に行われていないものか、教えてください。  また、トラブル等の発生事例があるようなら、お教えください。 (2)カードゲームの中毒性について  興味が無い私から見ると、今の状態は異常に見えます。依存性があるものでしょうか、経験者の方、教えてください。 (3)ショップの経営に関して  店舗の規模や品揃えを聞く限り、経営面は厳しいと推測しています。  場所代を取らず、ショップで単にゲームをさせている理由、そしてわざわざ近県まで送迎する理由が、分かりません。  ショップ側は、場所代、そして送迎に関してメリットがあるのでしょうか。経営に知見ある方、お教えください。 (4)親としての躾に関して  ゲームを通じ親離れが進み、いい意味で成長することを期待していますが、生活のリズムが異常に乱れていることが心配です。  このような状態を脱するための有効な手段があれば、是非お教えください。    長文になってしまい、申し訳ありません。いろいろなご意見をお聞かせ願いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.1

1 それに関しては誰にもわかりません。息子さんを信じるしか無いのでは? 2 ちょっとハマりすぎな気もしますが、仮にカードをサッカーに置き換えてみたらどうでしょうか? 別に危ない感じはしませんよね?ただ興味がカードに向かったというだけで 危ない物ではないと思います。 それで実際に成績が下がったりするようであれば その時に大会への参加を制限するなど考えればいいのでは。 3 無料で場所を提供するのは多くのカードショップが行っていることです。 ゲームをする場所がある、相手がいるということはカードの売り上げに直接的に繋がります。 大会への送迎というのも、その一環であると考えられます。 例えば、自分の店の常連がそこで優勝でもすれば、その店は チャンピオンが訪れる店、チャンピオンとゲームが出来る店になります。 それは集客において大きな意味を持ちます。 4 個人的には、異常に乱れているとまでは思いません。 朝早いのはむしろ健康的と言えますし、帰りも遅くて8時なら 気にするほどのものでも無いと思います。 その後にちゃんと勉強などの時間が取れるのであれば、 やりたいようにやらせてもいいのでは。

inspect
質問者

お礼

Hydra666さん、回答ありがとうございます。 成績が低下しているので、反応が過敏であることは自覚していますが、サッカーだと思えば、確かに気が楽になります。 しかし、「ショップで遊ぶ」ことは、店側の下心を疑ってしまうのです・・・。(すみません、猜疑心強くて。) 現在相当数を所有しているにも関わらず、今後も買い続けなくてならない様子。こういうお付き合いは、我々は可能ですが、息子はまだ子供。 一生懸命さが逆に心配です・・・。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.3

1)店を見たことがないのでなんとも。 2)弟や親類の子も物凄くハマり、コンビニや本屋・玩具屋に行く度に買っていましたが3年~6年くらいで飽きました。 他に夢中になる玩具やスポーツが見つかれば卒業しますよ。 3)宣伝ですね。無料でショップでゲームさせているのは大型スーパー内の玩具屋さんでもやっていますよ。 通る人が「あれ楽しそうーママー買ってー」となるのを期待している。 大会についてはNo.1さんも書かれている通りです。 参加する子供が多ければ多いほど優勝が狙えますし、優勝した子が出れば「●●大会優勝者を出した店」とでも張り出すんじゃないかと思います。 それを下心と呼ぶなら塾や予備校なんて下心でできているようなものですね。 4)まったく乱れているようには思えませんが…。 乱れていると思うなら早めに寝て朝勉強する習慣にしたらどうですか? 朝勉強する方が効率がいいと言われていますし。

inspect
質問者

お礼

mizukiyuliさん、回答ありがとうございます。 下心という言葉は、不適切だったと思います。 ただ、塾や予備校とは、投資効果の側面でも異なるかと感じます。 何より、親の立場では安心感も得られます。 勉強するために遊び、そして集団生活を学ぶために遊ぶと考えていますが、勉強が疎かになっていたので不安でした。 集団生活はTVゲームよりも学べると捉え、カードゲームを許容し、息子と話し合ってみます。 お二人からのアドバイスで、ビジネスモデルをイメージすることができました。 回答ありがとうございました。

  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.2

>「ショップで遊ぶ」ことは、店側の下心を疑ってしまうのです 下心とはどういう意味合いですか? カードショップだって慈善事業ではないのですから、 客へのサービスというのも最終的には自分達の利益に繋がる事しかしませんよ。 場所提供なども、全ては自分の店でカードを売るためにやっていることです。 スーパーの試食品コーナーを見てもスーパーの下心を感じるのですか? それと同じです。 >現在相当数を所有しているにも関わらず、今後も買い続けなくてならない様子。 遊戯王、そのカードショップに限らずそういったトレーディングカードゲームの類は 世界共通で全てそういうものです。 新しいカードが発売されれば新しい作戦も生まれ、古いカードだけでは 対応出来なくなります。 続けて行く間はある程度買い続けなければいけないものなのです。 息子さんにしても、別に付き合いで買っているわけではないと思います。 まだ中一ということなので、そのうち飽きる時も来るのでは。

inspect
質問者

お礼

Hydra666さん、アドバイスありがとうございます。 ビジネスであることは承知しています。下心という言葉は、不適切だったかもしれません。 試食品コーナーとは質は同じですが、量が異なるので心配していたのです。しかし、お二人のお陰でビジネスモデルをイメージすることができました。 興味の無い私から見ると、原価数円のものに、わざわざ希少価値を付け、何千円にもしてしまう点は、異様だと感じます。 二次流通業者を巻き込んだ、大きなビジネスなのですね・・・。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A