車のガソリンについて
車のガソリンについて
今日、セルフのガソリンスタンドで、レギュラー満タン入れました。
はじめて一人でしたのですが、(一度友人に教えてもらいながらしました)
ガソリンが満タンになっても止まらず、溢れ出てしまいました。
友人に教えてもらいながらしたときは、満タンになると給油が止まったのですが、
今回、レバーというかハンドルというか、それを握りすぎると給油が止まってしまい、
軽く握る状態でないとガソリンが入りませんでした。
こんなだった?と思いながらも、自動的に止まると期待していましたが、止まりませんでした。
しばらく、車の給油口からガソリンが溢れ出て止まらず、
車の給油口周りも地面もガソリンまみれになり怖かったです。
あわててお店の人に言いに行ったのですが、あまり分からない様子で、
「よかったら車拭いてください」と雑巾を渡されただけでした。
私の機会の設定の仕方が悪かったのかも・・と、
結局初心者すぎて何も分からず、帰ってきたのですが、
よくよく考えて不安になりました。
・ガソリンがいっぱいいっぱいに入っている状態は、大丈夫のなのでしょうか。。
だいたい、燃料や水などのタンクは「ここまで」というラインがありますよね。
それ以上は入れすぎというラインです。
車のガソリンもそういうラインがあるとしたら、
今回、はるかに超えている量が入っている気がするのですが。。
ただでさえ、車に疎いうえに、まだ運転歴1ヶ月で、恥ずかしい質問ですが、
周りの人に聞いてもあまり分からないので、教えていただけたらと思います。
お礼
jakyyさん、ご回答ありがさうございました。参考になりました。