早産 帝王切開
先日22w6dでの出産がテレビでもやっていましたが、
22wや23w台での帝王切開も目にするようになりました
私が2年前に入院した時は
出来れば30wを超えて欲しい
もちろん赤ちゃん自身の体の成長もあるけれど
そのくらいまでいって子宮がある程度大きくなる頃合にならないと
母体への危険が高いから自然分娩での出産になると言われました
先生には
(1)30w台まで膨らんだ子宮を15cm切るのと
20w台であまり大きくなっていない子宮を15cm切るのでは
後者の方が子宮そのものへのダメージが大きくなってしまう、という点
(2)後期に入りお腹がある程度大きくなった事で収縮が起こりやすくなる。
20w台では子宮の収縮率が小さいから弛緩出血のように、胎盤着面や切開後の出血が止まりにくくなる、という点
(3)(1)の理由にも少し被りますが、子宮そのものへのダメージや、切開幅を大きく取ってしまうことで
次の妊娠時の癒着率や傷上への着床率、妊娠中の子宮膨大に伴う破裂率が大きく上がってしまうという点
週数が早いうちは、↑の3点から母体を優先してあえて帝王切開を避けて経膣分娩を行う事が多くなってしまう
赤ちゃんにとっては帝王切開が1番負担の少ないお産だから
1番好ましいのは30wを過ぎるまで持たせてから
下腹部を横切りで切って胎摘すること、と説明されました
週数が浅いうちに経膣分娩すると
子供の鬱血や脳内出血が増えるとも聞くので、
親であれば子供優先にして欲しいから危険でもいいので切ってください、って思ってしまうと思うのですが…
母体優先で経膣になる場合と
22w23wでも帝王切開okな場合では何が違うのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 前回、緊急帝王切開でのお産になり、かなり早い時期だったので産科医から次も帝王切開になります と言われているのですが、自然分娩をした方がいるなら 可能性が0ではないかな? と思って質問してみました。 ただ、早い時期の帝王切開は子宮がのびきっていない所を切るので 10ヵ月で帝王切開した方より 子宮破裂の危険が大きいそうです。↓ VBAC 参考になりました(^^)